- 県内ニュース
- 青森市の酸ケ湯温泉で冬の名物「しみ豆腐」作り
青森市の酸ケ湯温泉で冬の名物「しみ豆腐」作り
2022/01/20(木) 18:45
20日は二十四節気の「大寒」です。1年で最も寒い時期とされていて、青森市の酸ケ湯温泉では、2022年も冬の名物作りが行われました。
20日朝の最低気温は、十和田でマイナス8.3度、黒石でマイナス7.5度などと、各地で冷え込みました。そして酸ケ湯温泉では20日、毎年恒例のしみ豆腐作りが行われました。
マイナス5度の寒さの中、温泉の従業員10人が、用意された豆腐1400丁の容器に切れ目を入れて、にがりを抜いた後、手際良くワイヤにかけていきました。
酸ケ湯温泉では、1950年代から従業員の保存食として、しみ豆腐を作ってきました。マイナス10度以下にもなる厳しい環境の中で一晩、自然凍結させて作るしみ豆腐は、湯葉のようなふんわりした食感と、凝縮された大豆の甘みが特徴です。
【酸ケ湯温泉販売課 山形太郎係長】
「例年に比べれば雪の量は非常に多くて、寒い日が続いております」「やはり皆さんおいしくいただけるような、味わっていただけるものになってもらいたいですね」
しみ豆腐は、2月5日から酸ケ湯温泉と、青森市本町にあるヤマイシ食専館で、税込み350円で販売されます。
ニュースピックアップ
- 五所川原農林高校で伝統の全校田植え競技会2022/05/19(木) 18:45
- 今別町官製談合事件 中嶋久彰町長支持の業者が多くの工事を受注2022/05/19(木) 18:45
- 中学生死亡事故を受け 弘前市が農業用ため池を緊急調査2022/05/19(木) 18:45
- 新型コロナ 19日は青森県内で407人の感染確認 新規クラスター7件 1人死亡2022/05/19(木) 18:45
- 八戸市 新型コロナワクチン4回目接種 5月中にも開始へ2022/05/19(木) 18:45
- 三内丸山遺跡で2022年度の発掘調査始まる 30年間続けるベテラン調査員も2022/05/19(木) 18:45
- 「あおもりJOMON GYOMOプロジェクト」 地引き網漁のリハーサルに向け高校生が作業2022/05/19(木) 18:45
- 新商品「八戸前沖ふぐ凍眠てっさ」八戸市の老舗日本料理店が開発2022/05/19(木) 18:45
- 高大連携事業の一環 青森山田高校の生徒が大学で忍者の授業に参加2022/05/19(木) 18:45
- 十和田市で女性の変死体 頭から大量の出血 殺人事件視野に捜査進む2022/05/19(木) 11:45
- 青森市で消防関係者に春の叙勲・褒章伝達式2022/05/19(木) 11:45
- 風間浦村の小学生がアユの放流体験学習 地域の自然や命の大切さ学ぶ2022/05/19(木) 11:45
- 十和田市の住宅で女性が頭から血を流して死亡 殺人事件も視野に捜査2022/05/18(水) 18:45
- 新型コロナ 18日は青森県内で344人の感染確認 新規クラスター4件2022/05/18(水) 18:45
- 青森県内のガソリン・灯油価格 国の補助金効果で値下がり2022/05/18(水) 18:45
- 青森県全体の田植え進ちょく率 平年を上回る2022/05/18(水) 18:45
- 青森県りんご協会の新会長に内山国仁さん 会長交代は6年ぶり2022/05/18(水) 18:45
- 弘前れんが倉庫美術館でVRの実証事業 過去作品などを仮想現実で体験2022/05/18(水) 18:45
- 懐かしい街並みや生活の様子を知る 青森市で写真展2022/05/18(水) 18:45
- 労災死傷者が20年ぶりに1400人超え 社会福祉施設での労災増加2022/05/18(水) 18:45
集計期間:05/09(月)~05/15(日)
- 回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。
- 本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。