県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

青森市長選 候補者4人終盤の戦い

2023.06.02(金) 18:45

知事選と同じ6月4日に投開票が行われる青森市長選。7年ぶりに4人が立候補した今回の選挙戦、候補者の終盤の戦いを追いました。

青森市長選に立候補しているのは、届け出順に、青森商工会議所の前の副会頭、西秀記さんと、前の県議会議員、関良さん、市民団体の共同代表、大竹進さんと、元芸人で会社役員、野崎小三郎さんの4人です。

経歴もそれぞれ異なる4人の候補者。選挙戦終盤も各地を回り、政策をアピールしています。

西さんがこの選挙戦で特に力を入れてきたのは、知名度のアップ。徐々に手応えを感じています。

【西秀記候補】
「一般のご家庭を回れるような、そういう人のネットワークを使って、一般家庭を回ることをたくさんやってきました」
「経済の活性化をまず最初に取り組もうとしているので、ここで経済界の経験が生かされると、そのように思っています」

(Q.後半戦特に力を入れていきたいことは)「今も全力で取り組んでいるので、このまま最後まで全力で走り抜けたいと思っています」

関さんは、候補者の中で唯一の政治経験者。その経験を生かしたいと話します。

【関良候補】
「いま一番困っているのが物価高騰対策ということで、今月また色々値段が上がるので、電気代もどうやって調整していくかという状況ですので、その辺をきちんと受けて対応したいと思っています」

(Q.どのようにこれから戦っていく?」「全力で頑張っていきます」

子育て世代への支援を訴えてきた大竹さん、有権者からの反応に変化を感じています。

【大竹進候補】
「若い方、特に若いご夫婦とか、子どもさんを迎えに行っているお父さんお母さんとか、車からも手をたくさん振ってくれて、私、おじいちゃんおばあちゃんの人気が高かったんですけど、若い方たちに手を振ってもらっている。それからLINEとかの登録者も増えているので、とてもうれしく思っていますし、残り2日ですけど、支援を広げて欲しいなと思っています」

(Q.最後呼び掛けなどあればお願いします)「子育て第一の大竹です。皆さんのご支持お願いいたします」

野崎さんは、市民一人ひとりの声をよく聴くことを意識して、この選挙選を戦ってきました。後半戦は政策を特に訴えていきたいと考えています。

【野崎小三郎候補】
「安心と安全、そして幸せと幸福感、これをしっかり感じてもらうというのが、まず一番最初に大事な部分なのかなと思います」

(Q.終盤何を特に訴えていきたいか)「前半は自己紹介というか、自分の思いとかを訴えていましたけれども、後半はとにかく政策、政策、政策、全部政策を訴えていきたいなと思っております」

県都、青森市の新リーダーは誰に託されるのか。投票は知事選と同じ6月4日に行われ、即日開票されます。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。