県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

記録的猛暑の影響が王道スイーツにも ショートケーキの「イチゴ」がない

2023.09.22(金) 18:45

記録的な猛暑の影響で、青森県内では多くの農産物が被害を受けています。ケーキ店では、王道のあのフルーツを使ったスイーツが店頭から姿を消しました。

【工藤記者リポート】
「こちらには、おいしそうなスイーツがたくさん並んでいます。しかし、一番人気のイチゴのショートケーキの姿はありません」

県内外に72店舗を展開する菓子店ラグノオで、一番人気!1日におよそ500個売れるイチゴのショートケーキですが…

【ラグノオささきマーケティング部 細野夕紀マネージャー】
「先週の土曜日から、イチゴのショートケーキはいったん休止という形で」

1日およそ1000粒入荷していたイチゴ。変動はあるものの、現在は10分の1程に。入ってくるイチゴは、事前に注文されたバースデーケーキなどで無くなり、ショートケーキまで回りません。

【ラグノオささきマーケティング部 細野夕紀マネージャー】
「近年は技術も発達して、一年を通していろんな所でイチゴをつくっていただいているので、本当にここ十何年はこういったことはなかったと思います」

現在ショートケーキの上にはシャインマスカットがのっています。

夏から秋にかけてのこの時期、主に業務用で使われているのが「夏秋(かしゅう)イチゴ」。北海道、東北などの涼しい気候を生かして栽培されています。

記録的な猛暑となった2023年、弘前市では、8月10日、最高気温39.3℃を記録。青森県内の観測史上最も高い記録となりました。

その弘前市で夏秋イチゴを栽培するこちらでも…

【いわきとそら農園 齋藤健太さん】
「予想外ですね、想定外です。うーん」

せり上がった葉。これは暑さの影響で水を吸収しない状態です。

【いわきとそら農園 齋藤健太さん】
「低い温度管理を目指して育てなければいけないのですけれども、いま一つこれというのが思い当たらないので、毎日考えています」

暑さに強くないイチゴ。ハウス内や苗の冷却をしてもダメージを受けました。収穫量は前年の半分ほどに減っているそうです。県内だけでなく、北海道や東北でも同じような被害が相次いでいます。

【いわきとそら農園 齋藤健太さん】
(Q.高温による被害に対して)「どうしてもお金が掛かってしまうものに対する補償とか、設備を投資する場合の補助などをしてくれると助かります」

夏秋イチゴを販売する百貨店にも、イチゴは見当たらず・・・

【彩ファーム中三弘前店 三浦弥生子店長】
「できれば店頭に置きたいのですけれども、状態がこういう状態なので、今は全くない状態が続いています」

現在、青森県全体での夏秋イチゴの流通量は前年の半分ほど。小粒のものが多くなっているといいます。こうした状況はいつまで続くのか。そして、ショートケーキにイチゴがのるのはいつになるのでしょうか。

【青森合同青果 工藤善彦常務】
「7月とかよりはまだうまく着果しているみたいなので、この後は今以上には増えてくると思います」
「本当に安定してのるのは、冬イチゴが始まれば」
「あと1カ月から2カ月経てばちゃんとした冬のイチゴが出てきて、ショートケーキの上にも安定してイチゴがのるようになるとは思います」
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。