県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

「県子ども・子育て世帯応援金」 給付予定日 5市町村で11月中

2023.11.17(金) 18:40

9月補正予算で、物価高騰対策の3本柱を掲げた青森県の宮下知事。このうち、「物価高騰対策への支援」は交付が始まっていて、むつ市では、11月13日に、この交付金を活用して「燃料券」を発送しました。

17日は、「子育て世帯の暮らしへの支援」の「応援金」の給付予定日が決まりました。5つの市町村では、11月に給付予定です。

【保護者】
(Q.むつが一番早い)「そうなのですか」

「応援金」は、県内の0歳から18歳までの子どもを養育する全ての世帯に、子ども1人当たり3万円が給付されるものです。

その具体的な予定日は次の通りです。

まず、市町村から児童手当を受給している世帯には、児童手当を受け取っている口座に振り込まれます。

11月に予定されているのは、むつ市をスタートに西目屋村、五所川原市などの5市町村です。

12月以降は、八戸市が上旬、弘前市が15日、青森市が21日など、全ての市町村で順次給付が始まります。

児童手当を受給していない世帯は、11月27日から2024年3月15日までに、子育て世帯支援給付事務センターに、WEBや郵送での申請が必要です。

給付予定日は、申請の受け付けからおよそ1カ月です。

【保護者】
(Q.使い道は)「やはり、子どももこれから大きくなるので、学費の方にも、もちろん使っていけたらな思います」

【保護者】
「娘が小学生なのですけれども、成長期でもあるので、冬服などを買いたいと思っています」

【宮下知事】
「子育て世帯の暮らし向きが、この物価高騰対策の中でも、少しでも上向きになるようにしていきたい、していっていただけたら、というふうに考えています」
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。