
みなさんは知っていますか?
新・OMOTENASHIご当地グルメ!

地元の主役の食材をふんだんに使った御膳が
現在5つあるんです!
今回は新しい2つをご紹介!

まずは田子町に行ってきました!
田子町といえば、やっぱり・・・

にんにくだー!!
この御膳の中に、にんにく1.5個も入っているんです!

前菜もこだわっていますよ~!

彩りもよく、ガーリックを食べると食欲がアップしますねー!
どんどん食べちゃいます。

店長の名久井さんは、
優しく丁寧にお料理の解説をしてくださいました!

田子牛、脂が乗っていて絶品です。
自分で焼くのもまた良いんですよね~♪

小野さんも思わず、
「パー!!!」っとリアクション。分かるんです。
にんにくの風味が広がるんです!

稲葉は豚をいただきました!
音と香りがもう、「たまらんですね~♪」

食べた食後に「たまらんでした~」とコメント。
もう美味しくて美味しくて。
リポートサボってごめんなさい(笑)

店主がこだわって作った絶品料理。
みんなで食べれば、臭くない!
田子ガーリックステーキごはん
お食事処なくい
田子町田子天神道向123
0179-32-2046
このあと3時間のドライブを経て…
訪れたのは東通村!
県南から県北まで縦断しましたよ!

東通村がPRするのは、天然ヒラメ~!!

鍋物、おっしゃれ~ですね!
味付けは塩加減が絶妙で出汁もしっかり出ていて最高でした!



三段重はいろいろなヒラメの食べ方を知ることができ、
新発見でした!
食器もカラフルで女性にも嬉しいですよ♪

ヒラメの活〆はヒラメ本来の食感が楽しめます。
新鮮でおいしいです!

小野さん、ヒラメの楽しみ方にはまっています!

神経〆はプリッとしていて弾力があり、
身が引き締まっています!

代表のエンガワ―宮本さんは、
自ら福山雅治さんのモノマネで「ジュンジュワ~」。
ノリノリでした☆

アクアパッツァのスープを
なめろうにかけるとまた変わるんだとか!

うわ~!おいしいに決まっているじゃないですかー!

稲葉、思わず「ジュンジュワ~」

テンション高めなシェフも加わって
みんなで美味しくいただきました~!
東通天然ヒラメ刺身重
レストランむら
東通村砂子又沢内5-34 東通村役場内
0175-27-2111
スタジオには、新ご当地ぐるめの長男、
深浦マグロをご紹介。

アオーネ白神十二湖のレストラン。
アカショウビンは、白神の鳥の名前です!

鮮やかな赤色に身の引き締まった旬の深浦マグロ。

深浦マグロステーキ丼、できあがり~!!

マグロをジンギスカン鍋で片面を焼いたり両面を焼いたりして
違った食感と味を楽しめます!

あべさんは片面焼きをパクッ!
「めちゃめちゃ上手い!」

ゲストの諸見里大介さんも「おいすぃでしゅ」

Amyと中井さんは両面焼きをパクッ!
食感がお刺身と全然違います。
特製の梅マヨネーズも美味しい!

丼ぶりもタレも、3種類あって、
お刺身・片面焼き・両面焼きに合うように並べられています。

温かいご主人がお待ちしています!

ご当地グルメ5か所を制覇すると
素敵な商品をゲットできますよ!

ぜひ、ご当地ぐるめ制覇してくださいね~♪
稲葉千秋
深浦マグロステーキ丼
レストランアカショウビン
深浦町松神下浜松14
0173-77-3311