夢はここから生放送 ハッピィ

menu

close

わくわく生電話
プレゼント応募
ホーム番組コーナー2021.05.15放送分 ぐるめ

2021.05.15放送分 ぐるめ

今回のテーマは、「地産地消イタリアン」特集!
青森が生んだスター級食材が、おしゃれな料理に!やっぱり地のものは落ち着きますね~

Still0515_00148Still0515_00149
ということで、1軒目はこちら!横浜町の道の駅です。

Still0515_00150Still0515_00151
ここで味わえるのは、菜の花とホタテをたっぷり使ったピッツァ。(ピザじゃなくて、ピッツァです!笑)
なんと、「ジェノベーゼ」というネーミングなのに、バジルは使っていないんです。ニンニクと独特の爽やかな香りのソースの正体は…

Still0515_00156Still0515_00157
菜の花の新芽!これがまたすごくおいしくてほんのり華やか。
少しシャキっとした食感もありますよ。

Still0515_00155ホタテもたーっぷり入っているので、甘みと旨味が強いこと。

Still0515_00158オイルも最高級の菜種油を使用しています。
しつこさがなくあっさりしたフレーバーです!

Still0515_00159Still0515_00160
地元の魅力を余すことなく使ったピッツァ。道の駅でのランチの概念が更新されました。こんなに本格的でおしゃれなイタリアンが楽しめるなんて!

Still0515_00161菜の花のピッツァは5月限定ですのでお早めにお出かけください♪
ちなみにマルゲリータも人気なんだそうです!


道の駅よこはまなのはなプラザ レストラン鮮菜
横浜町林ノ脇79-12

Still0515_00162Still0515_00163
続いては三沢市のかわいらしい外観のお店へ。

Still0515_00165Still0515_00166
津軽海峡産の海峡サーモンを使った一皿を堪能しました。

Still0515_00169Still0515_00170ミキュイとは、半生に仕上げる調理法のこと!添え物と言っては失礼なほど存在感と鮮やかさのある野菜たちも県産のお野菜を使っています。
2021 
そのお味は…この小野さんの表情でもうお分かりですね(笑)

Still0515_00177私が感動したのは、まずナイフでサーモンを切るときの感触です。
お刺身を切ったことのある方なら分かると思いますが、生のサーモンは、包丁に吸い付くというか、やや手ごたえを感じますよね。でも、ミキュイのサーモンは、まるでショートケーキを切るときのようにふわっと、スッとナイフが入るんです!

Still0515_00180癖がないのに濃厚なうまみのサーモンを、オイルと塩が優しく引き立てています。皮目はちょっとパリッとしていて、人生初経験の味わいでした。

Still0515_00184Still0515_00188
地元と食材、料理への愛に溢れたご主人が作る料理。

Still0515_00189美味しいお酒と楽しめるお店です(^^)


Friench&Italian アグレアーブル
むつ市小川町2-17-1

Still0515_00191Still0515_00190
スタジオには青森市のワインバーから、福岡さんにお越しいただきました!

Still0515_00197Still0515_00198
イタリアンなバラちらし!見た目から食欲をそそられますねー!
海峡サーモンや、ヤリイカなどのたっぷり魚介と、トマトやこごみなどの野菜も県産食材。季節も味わえる一皿です。

Still0515_00194Still0515_00195
イタリアの魚醤やオリーブオイルの風味で味付けされていますが、
最後に乗せるトッピングは、炙ったアナゴ。食感と味わいにアクセントがあります!
ハーブも数種類使って、薫り高く風味豊かなメニューです。
おすすめのワインは、白やスパークリングがいいそうです★

Still0515_00200Still0515_00201
残念ながら、あべさんにはお届けできなかったのですが…(本当に悔しがってました笑)また青森に来られるようになったら、みんなで行きましょうよ!というか…連れて行ってくれませんか!!笑

地元のものは体も心も喜ぶ感じがします!たくさん食べて応援していきます!!!

中村かさね

Rocket&Co.
青森市新町1-3-34

番組一覧に戻る