2021.08.21放送分 県産珍品ハンター
県産珍品ハンター!先川栄蔵です!
このコーナーは、青森が誇る珍しい商品を紹介して
“珍品”としてのお墨付きをいただくコーナーです!
珍品を求めていった場所は、
外ヶ浜町の大平山元遺跡です!
先日、北海道・北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録されましたが、
その遺跡群のうちの1つです!
大平山元遺跡といえば、こちら!
文様のない土器=無文土器が有名ですよね!?
ここから見つかった土器は、日本最古!
およそ1万6500年前のもの考えられているんです!
今回紹介するのはこの無文土器をイメージした商品なんです!
それがこちら!
これは何かをあべさんに出題してみると、
サメの歯です(^O^)
って答えてましたね(^O^)
実は、これ!!
食べられるんです!!
その名も!食べる無文土器!!
世界文化遺産登録を記念して作られたクッキーで
外ヶ浜町産の米粉が使われています!
海水浴場近くにある「カンパーニュ」で
製造・販売されています!
食べる無文土器を作るカンパーニュの金澤さん曰く、
土器感を出すコツは、
「適当にちぎること!」と笑って話してくださいました。
懐かしい感じで、食べたことあるなぁって感じると思いますよ!
今回も珍品認定いたしました(^O^)
「食べる無文土器」は
外ヶ浜町のカンパーニュのほか、
町内のスーパーなどで販売しています!
皆さんも食べてみてはいかがですか?
カンパーニュ
外ヶ浜町蟹田中師宮本地内 海水浴場休憩所2階
番組一覧に戻る