2023.06.03放送分 珍道中
何と今回で244回目の旅。それでも新たな発見が尽きない青森県です。
まずやってきたのは歴史を感じさせる神社。
ミステリーと聞くと・・・わくわくしますね♪そもそも、なぜ内陸の板柳町で「海童神社」なのかというと・・・。
昔は物資の輸送といえば船が主役。海から岩木川をさかのぼり板柳で下ろしていたそうです。
中を見てみると・・・天井に矢。
昔から続く吉凶占いの行事なんだそうです。
そして、兵庫と縁のあるお宝も。
忠臣蔵でお馴染みの赤穂藩。
お家断絶のため行き場がなくなっていたものが縁あって板柳にやってきたそうです。 ただ・・・当時の姿からは変わってしまったようで。
白木で出来ていたものに色を塗って飾りをつけたそうです。
今さんの話では神輿としての持ち手も後付けらしいとか・・・。 歴史的な事を考えると良いのか?とも思うんですが
それだけ大事に大事にされてきたということですね。
海童神社
板柳町板柳土井21
続いて向かったのはふるさとセンター。
鯉のえさ・・・ですが不思議な形に。
このえさでどれくらい鯉が反応するのかと思いきや・・・。
大好評でした。というか、人が近づくだけでも寄ってくる人懐っこい…いや食欲旺盛な鯉たちでした。
板柳町ふるさとセンター
板柳町福野田本和泉34-6
最後に訪れたのは教会併設のカフェ。
宣教師の方がレシピを考案したアメリカンスタイルなアップルパイが味わえます。
ギャレスさんにとっては懐かしさを感じる一品。
テンションも自然と上がります。
ギャレスさんの話ではアップルパイの上に載せるトッピングに家庭やお店ごとの特徴が出るとの事。
こちらのアップルパイはごまです。
ギャレスさん・・・大満足のようでした。
スタジオにもお持ち帰りしましたよ~♪
皆さんこの笑顔です。
アメリカンスタイルのアップルパイ、ぜひ味わってみては? カフェ・イリス
板柳町福野田実田52-15
番組一覧に戻る