2019年9月の記事一覧

2019.09.07(土)

ピッカピカに輝くゲスト

written by 藤原祐輝

今日のハッピィはにぎやかでしたね~!!! ゲストはこの方々でした! ツル多はげます会の皆さんです! 左から佐々木雅友さん、出町小四郎さん、高橋琢司さん、会長の須郷貞次郎さんです。 ツル多はげます会は1989年に鶴田町で創設。 きっかけは飲みながら3人で「はげの会を作ろう」と話したことがきっかけなんだそうです。 それが今では全国的にも有名な会に。 「はげの光は平和の光 暗い世の中 明るく照らす」 をモットーに活動していて、現在会員は80人。 今月13日には年2回ある例会の一つ、 『中秋の有多毛(うたげ)』 が開催されます。 こちら、旧暦の8月15日の十五夜に行われる例会なのですが その内容を今日紹介した原文のまま載せます。 「全国から会員が集まり 穴からのぞかせたはげ頭が 誰のはげ頭かを当てる「名月当てクイズ」や、 はげ頭めがけて冷却シートを投げつける「ハゲピタダーツ」 などのゲームを夜な夜な楽しむイベントです」 ですって・・・ なかなかインパクトの強い文章ですよね!!! 最初に台本を見たときは「このまま読んで本当に大丈夫なの?」と 少し心配したんですが、ツル多はげます会のコンセプト的にはOK! ABAのニュースでもこの文面で紹介したとのことです!笑 その例会で一番盛り上がるのが 「吸盤綱引き大会」 です!! ひものついて吸盤を両者が頭につけて引っ張り合い、相手の吸盤を取ったら勝ち というルールです。 全国的にも有名なだけでなく、海外のマスコミも取材に来るほど 有名な大会です。 その吸盤綱引きに挑戦しました。 はげます会の出町さんにお手合わせいただいたのですが 情けないほどの瞬殺・・・ すぐに吸盤がぽろっと取れてしまいました。 その悔しさが残る中、放送後にあべさんと対戦してみることに! 今度はすぐに取れないように しっかり皮膚に吸盤を密着させて・・・・ おでこにしわを作らないように意識して・・・・・ 引く!!!!!! 勝ちました~!!! ちなみに私もあべさんもそこまでがちっとくっついていなかったので 吸盤のあとはつきませんでしたが、実際の大会では頭に吸盤のあとがくっきり!! 10日から2週間程度熱戦のあとが勲章として残るそうです。 ちなみ10月5日には吸盤綱引きの全国大会が開催されます!!! 優勝賞金は なんと 5万円!! 参加した方にはもれなく鶴田町のスチューベンをプレゼント! 興味のある方はfacebookで「ツル多はげます会」を検索してみてください! 今回、ツル多はげます会から 吸盤綱引き全国大会の観戦券をいただきました!! こちらを5名様にプレゼント!!! 詳しい応募方法は「夢はここから生放送!ハッピィ」のfacebookに これから掲載されるとのことです! 全国の猛者が繰り広げる吸盤綱引きの熱戦、間近で見てみたくありませんか?! ツル多はげます会の皆さん、ありがとうございました!!

続きを読む

2019.09.07(土)

ハッピィ衣装 9月7日放送

written by 藤原祐輝

着用番組:ハッピィ 着用した日:9月7日(土) Right-on 住所:青森市浜田3丁目1-1 ドリームタウンALi B棟1階 TEL:017-729-0722

続きを読む

2019.09.06(金)

謎の巨大物体の正体は?!

written by 藤原祐輝

今日、ニュース取材で黒石市に行ってきました! なんでも 4、5日前から家の庭に 発泡スチロールのような、スポンジのような 白くて・ま~るくて・巨大な謎の物体が現れたというのです。 それも複数個!! 謎の物体の正体はなんなのか?!?! というニュース取材では珍しいネタでした。 実際に庭にお邪魔しみると・・・・ ありました! ありました!!! 謎の白い物体!!!!! これなにぃ~~~??? 確かに発泡スチロールみたいでもありバレーボールみたいでもある。 触ってみると表面はやや硬いもののスポンジのようなふかふかさもある。 これが家の庭にあったら確かにびっくりしますね・・・ ちなみに3つあって、一番大きいもので縦37センチ・横20センチもありました。 顔と比べてみるとこんな感じ!! これは一番大きいものではありませんでしたが、それでもこの大きさ! この白い物体は オニフスベ というキノコでした!! リンゴ畑などにたまに生えてその大きさから農家をびっくりさせるんだそうです。 でも家の庭に生えるのはかなり珍しいよう・・・ ちなみに食べられるキノコだそうです!! ヨーロッパではバターソテーにしてパンにはさんで食べるとのこと。 ABAにも食べたことがあるというカメラマンがいました。 特に味はなくはんぺんのような食感だそうです。 ※写真左が発見者の工藤さん こう見ると一瞬、猫とかウサギがいるようにも見えますね・・・笑 ちなみに発見した工藤さんは「不気味なので食べられたとしても食べない」とのことでした笑 このまま庭でそっと見守るとのことです。 このオニフスベの近くにはなんと野球ボールサイズの小さいオニフスベが3つ生えていました。 これらも大きくなるんですかね~ 正体がわかれば成長を見守るのも楽しいかもしれませんね! さて、明日のハッピィには鶴田町から 「ツル多はげます会」の皆さんがスタジオに来てくれます!!!! スタジオで 吸盤綱引き大会 も行われるみたいですよ~ ぜひご覧ください!!

続きを読む

2019.09.05(木)

深浦でオーシャンビューラーメン

written by 藤原祐輝

町で声をかけられるときの言葉の8割が 『いつもラーメン食べてますよね!!!』 な、藤原です!! 一時期はスーパーJチャンネルABAの「青森ラーメン大百科」と ハッピィの「しあわせのらーめん」の2つのラーメンコーナーを担当していたので 1週間に2回ラーメンを食べるロケが入ることもありました笑 その時よりはラーメンコーナーを担当する頻度は減ったものの、 いまだに「ラーメン食べているアナウンサー」という印象は強いみたいです!笑 認識してもらえているだけでとてもうれしいですけどね!!! さて、 きのう深浦にラーメン大百科ロケに行ってきました。 天気もよく日本海もきれいでした。 酒田生まれなのでやっぱり日本海を見ると落ち着くんですよね~ 紹介するのは深浦まるごと市場の中にある「まる浜ラーメン」です。 一番人気の「焼き干しラーメン」をいただきました! 地元で取れたアジを焼き干しにして出汁をとっているのが特徴。 昔ながらの懐かしい味わいの中にアジ出汁のコクとキレがあってとてもおいしい!! そしてお店は海のすぐ近く。 オーシャンビューを眺めながら食事ができるのもこのお店ならでは! 実はここ、今年4月にハッピィ珍道中でも紹介したお店なんです! ※画質が悪くてすみません・・・ その時は私が市場で刺身を買ってご飯とお味噌汁を注文する漁師飯セットを。 ギャレスさんが味噌ラーメンを食べました! 珍道中のときに料理の説明をしてくれた 黄金崎さんにも久しぶりに再開できました~!!! 今回のラーメン大百科にも黄金崎さんが登場しますよ! 放送は10月3日のスーパーJチャンネルABAです。 少し先になりますが、ぜひご覧ください!! そしてもうひとつ!! 明日、黒石市の家の庭に突如現れたある巨大生物のニュース取材をします!!! まだ実物は見てないんですが、写真で見るとかなりの大きさ。 これが家の庭にいたら?あったら?びっくりしますね・・・笑 果たしてその巨大生物とは。 専門家によると「食べてもOK!?」 詳しくは明日のスーパーJチャンネルABAをご覧ください!! ブログの写真をよく見ればヒントが書いてあるかも?!

続きを読む

2019.09.03(火)

イカスミサイダー飲んでみた。

written by 坂本佳子

少し前になりますが Jチャン「百年物語」で紹介した 八戸製氷冷蔵のイカスミサイダー!! 「どす黒い清涼感」をうたうこの商品。 取材した記者さんから おすそわけいただきまして 飲んでみました! 瓶からグラスにうつしてみると… く…くろい。。笑 炭酸に墨汁をたらしたような色! 健康を気遣う海外セレブに人気の チャコールジュースを連想させる黒さ。 ※「健康を~人気の」は、私の勝手なイメージです。 気になる味は…     さ… さ… さわやか~♥ 程よい酸味が心地よい美味なるサイダー!     とってもおいしかったです!! 八戸の老舗が生んだインパクト大な新商品。 見た目と味のギャップ萌え、間違いなし。 みなさんも、ぜひ、お試しあれ!

続きを読む
アナウンサールーム