
ハッピィ衣装 3月23日(土)放送 提供:ライトオン 青森ドリームタウンALi店 青森県青森市浜田3-1-1 ドリームタウンALi B棟 1F あべさん着用の衣装がこちら! 私はこちら!久々にスタジオにお邪魔しました!
ハッピィ衣装 3月23日(土)放送 提供:ライトオン 青森ドリームタウンALi店 青森県青森市浜田3-1-1 ドリームタウンALi B棟 1F あべさん着用の衣装がこちら! 私はこちら!久々にスタジオにお邪魔しました!
高校野球の中継準備で大忙しの季節がやってきました!その一方で、今年は少しサッカーのお仕事もしています! テレビではなく、雑誌のお仕事です! 「中井アナ、噛み過ぎて、ついに喋る仕事奪われたのか?」 そう思った方が少ないことを祈ります(笑) 実はヴァンラーレ八戸の月刊誌が発売されるということで、選手のインタビュー取材のお手伝いをさせていただきました! インタビューという仕事は普段もしていますが、テレビ向けと雑誌向けで、かなり聞き方に違いがあるなと、勉強になりました! テレビでは放送尺が限られているので、「短い時間でいかに印象に残る言葉を引き出すか」というようなことを考えています。実際放送でも、15秒〜20秒程度という、撮影したインタビューのほんの一部分しか電波にのせられていません…。(取材対象者の皆様、お時間を頂いているのに大変申し訳ございません!) 一方で雑誌は、明らかにテレビの15秒〜20秒よりも多くの言葉や思いを発信することができます! 普段のインタビューでは ①大まかに質問項目を決める ②その質問に対する回答で気になることや面白そうなことがあれば、深堀りまたは関連する質問をぶつけてみる というようなことを意識してやっています。 しかし、テレビは放送できる尺が限られていると思ってしまうと、②の部分の意識が薄れてしまうということが…ないとは言い切れません。(反省してます) ということもあり、今回はこの②の部分をたっぷり聞いてみよう!という意識で選手たちのお話を聞いてみました。 初めての体験ですので、何分ぐらい聞いたら何ページ埋まるのか…という不安もありながら、インタビューが始まったのですが、②の部分を聞いていくと、今まで知らなかった新たな発見があったり、これまで理解していた「つもり」だったことが、しっかりと理解できたりと、とても楽しくインタビューすることができ、あっという間に時間が過ぎてしまいました!(話が脱線し過ぎたときもありました…出版社の皆様、すみません!) サッカー選手の皆さんに、こんなに深くお話しを伺えるとは嬉しい限りです(笑) このインタビューがどんな雑誌になるのか楽しみです! 今後も毎月インタビュアーとして選手を取材させていただきますので、ぜひご覧頂ければと思います! ↓↓↓ヴァンラーレ月刊誌の詳細はこちら↓↓↓ http://newspiralbook.com/monthly_vanraure/preorder/
きょう18:15~のスーパーJチャンネルでは、 10万円の特別定額給付金の活用の仕方についてお伝えします。 家計の専門家であるファイナンシャル・プランナーの方によると このタイミングで家計を「見える化」し、見直すことが大切だということです。 放送でも少しご紹介しますが、 皆さんのご家庭でも活用できる「家計見える化シート」を添付しますので、 是非ダウンロードして家計分析してみてください。 ↓↓↓こちらからダウンロード↓↓↓ 家計見える化シート
きのうは青森ワッツの門馬主将、下山選手、菅選手の3人が スーパーJチャンネルABAに生出演してくれました! ABAでは3月に入ってから 家で過ごす子どもたちに向けた「プチスクール」というコーナーを放送しています。 今夏はそのの番外編として選手たちが先生を務めてくれました! 本編動画の終盤部分にある門馬先生の授業、 「ボールを可愛がって!」のデモンストレーション動画を 放送後の控室で撮影させていただきました! 本編を見てからデモンストレーション動画を見ると、 よりわかりやすいかもしれません! ↓↓↓↓(こちらの特設サイトから両動画を見ることができます) https://www.aba-net.com/petitschool/archives/60 デモ動画撮影にお付き合いいただいたシューターの下山選手は 今季の3ポイント決定率(B2リーグ)が3位という好成績でした! 門馬選手のこのパスがその決定率につながっていた!という説と、 門馬選手が丁寧に出してもなかなか決めてくれなかった!という説など 諸説あります!笑
「天空のディスプレイ」・・・何じゃそりゃ? と最初は思いましたが、圧巻でした! 今年で33回目を迎えた夜越山洋ランまつり。 幅8メートル、高さ4メートルの大型ディスプレイは 頭上にも鮮やかな洋ランが広がる驚きの構図。 これが「天空のー」という意味だったんですね。 間近で見るとその迫力、美しさがより伝わります。 あとは誕生月に合わせた洋ランも紹介されています。 私は10月生まれということで・・・ 花言葉は「優雅な女性」。笑 花言葉は女性向けの表現が多いため「女性」となっていますが、 「男性」に置き換えて理解してもらって良いのでは?とのことでした(笑) 優雅な男性を目指していきます! 取材した内容の放送はスーパーJチャンネルABA内で今週中に放送予定です。 夜越山洋ランまつりは平内町・夜越山森林公園で 3月22日まで開催されています。