先日、プライベートであることに挑戦しました。
それは・・・
岩木山登山です!!
今まで1度も山に登ったことがない私。
なぜ、いきなり青森県の最高峰、標高1,625mの岩木山に登ることになったかというと・・・
きっかけは9月のわれら青森賢民で取材させていただいた、
岩木自然クラブの代表、黒木良幸さんとの出会いです。
https://www.aba-net.com/aomorikenmin/archives/63 (われら青森賢民HP)
インタビュー中に岩木山の魅力をたくさん伺い、登った人にしか分からない魅力があると教わりました。
ならば一度は体験してみたい!そう思い、「登ってみたいです」と伝えました。
すると、「案内しますよ~」と黒木さん。
まさかこんなにも早く実現するとは・・・!
最初は体力がついてから・・・と逃げ腰でしたが、黒木さんに背中を押され、決意しました。
登山に慣れているNカメラマンと音声のOさん、そしてABA登山部の先輩女性Mさんをお誘いし、
黒木さんの登山クラブに所属する大学生のKちゃんも一緒に、
未知の世界へ出発しました!
登るコースは、百沢登山道!!
中・上級向きな代表コースと言われています。
朝7時に出発。
登りの前半は黄色や赤に色づいた紅葉がとても綺麗で、
自然のきのこもたくさん生えていて、
山の自然を思いきり楽しむことができました
上に進むにつれて大きくゴロゴロとした岩が増え、
腕を使ってよじ登っていきました。
普段使わない筋肉を動かしたせいか、生まれて初めて左の二の腕をつりました。
よいしょ、よっこらせと声を上げないと力が出ませんでした。
果てしなく続く岩道を進み、登り始めてから5時間半。
昼すぎ、ようやく山頂に到着しました~
山頂はなかなか雲が取れなかったのですが、
登頂したときには時折雲が切れて
下界を一周ぐるりと見渡すことができました~!!
気持ちい~い♪♪
頂上にある鐘を鳴らしたり、
岩木山神社の奥宮もあったので、登頂できた感謝をお伝えし、無事に下山できるようにとお願いしました。
山頂では、採ってきたものを入れたきのこ汁を味わい、
熱々のカップラーメンを食べました。
寒かったので、温かいものが身に沁みました♡
疲れも吹っ飛び、写真撮影♪
登頂、ばんざ~い♪♪
みなさん、ありがとうございまーす!!!
そう、ここまでは良かったんです。ここまでは。
ここから地上に降りるまでの間は、ものすごく辛かったです。
上りは目の前にある岩しか見ないので怖さが少なかったのですが、
下りは急な崖や果てしなく続く岩が見え、ただただ恐怖でした。
足の疲労がピークをむかえ、ガクガクと震えていうことをきかない。
こんなとこ登ったっけ?と思うような場所もありました。
皆さんにたくさん助けていただいて、慎重に降りていきました。
午後4時ごろ。中腹で休憩タイム。
まだ半分も降りていないと聞いたときは絶望的でした(笑)
日が暮れるまでには下山できないことが分かり、
そこからはノンストップで急ぎ歩き。
足には力が入らず、気力だけで体を動かしていました。
午後6時半。
日はとっくに暮れ、真っ暗な中、なんとか無事下山しました。
弘前市街の美しい夜景が出迎えてくれました。
11時間半にわたる、初めての登山。
自然の壮大さを知り、自分の限界を超え、一皮むけた気がします。
想像以上にきつくて大変でしたが、人生で一度はやってみたかったことに挑戦できて良かったです。
黒木さんをはじめ、協力してくださった皆様には心から感謝いたします。
登山から2日経ちましたが、私の歩き方はまだゆるキャラ状態です。
(ふなっしーには絶対負けるな・・・。)