今は廃線となった大畑線の一部を保存しようと活動する人たちを取材しました。
これが大畑線を走っていたキハ85系。
今は国鉄時代にキハ22系として走っていたころの塗装になっています。
今でも旧大畑駅構内で月に1度、元気に走っています。
この車内に入った時の匂いが、「懐かしい匂い」という以外上手い例えが思いつかないんです。
過去にこの車両に乗ったことは無いんですが、地元を走っていて、小さいころによく乗った旧国鉄の車両を思い出させるんです。
113系って電車なんですけど、ちなみにその電車は8月をもって引退しました。寂しいです。
保存活動をしている「大畑線キハ85動態保存会」の皆さんも鉄道をこよなく愛す方々で、
「この地に鉄道があったことを将来に伝えたい」と熱意を持って保存活動に取り組んでらっしゃるのが伝わって来ました。
取材をさせていただいてありがとうございました。
放送では話さなかったんですが、実は私もキハ85(旧キハ22)を運転させていただきました!
もちろん実車を運転するのは生まれて初めて。恐る恐るマスコンのノッチを入れて(車でいうアクセル)走らせました。もう、とにかく感動でした…
会の皆さん、本当にありがとうございました。
これは余談ですが、会の方が「どんな人が来るのか?」と思ってこのブログを見たそうです。
それで、TOP画像を見て「鉄道好きが来るってって分かって安心した」と(笑)
・・・このブログデザインにしておいて良かった、そう思ったきょうこの頃