2019.05.04(土)

VIVA!令和!

written by 中村かさね

いよいよ始まりました、「令和」!

といってもまぁ、もう新元号になって4日も過ぎましたね(笑)そろそろ賑わいも落ち着いてきた頃でしょうか?

 

元号が変わる瞬間は、まるで大晦日の夜のように家でのんびりと過ごしたのですが、直前までは、イベント盛りだくさんの日々でした?

 

まずは、先月20日!ハッピィまるごと生中継 in 十和田!!

 

58B874B2-28B3-4AAE-9E36-868606F0F054

 

前日に開花したばかりの十和田市官庁街通りの桜の木の下で?

 

D506CAF5-FA43-43AC-AB6E-70FA72B21DD6

 

十和田現代美術館のフラワーホースとのコラボレーションもお見事✨

 

たくさんの方に会場に駆けつけていただき、いつも以上に賑やかな雰囲気で楽しかったです!

 

そして、十和田の次は、弘前公園の桜?

3年目にして初めての夕ニュースでの中継で、弘前さくらまつりの様子をお伝えしました。

 

300E1CB4-2031-443E-832E-A8EC98186E4E

 

この日、園内のソメイヨシノは全て満開になり、待って待って待ちわびた春を謳歌するように咲き誇っていました?

 

そうそう、この日のお昼は、以前ラーメン大百科でお世話になった「Sobabar ciliegio」へ!やっぱり美味しい!

 

C229DAD1-2E18-4EAC-82DD-34388E4AE741

 

 

その後、休みの日に弘前へ行ったら、今度は花筏が見られました!

 

3714CC35-4779-4297-B0B1-05FCE9627865

1F46F72A-8119-4902-AEDA-FEF479926753

D8DC9EF6-AE57-4137-B8C6-7E0095C48444

 

この前の冬も、大人の腰の高さくらいの雪が積もった弘前。長くて静かな冬があるからこそ、春がこんなにも待ち遠しく美しい。青森は「四季の極み」を感じられる場所だと思います。

豊かな自然を感じられて、心まで豊かになるようです。

 

そして、28日には、RINGOMUSUMEの全国ツアーファイナルに行ってきました?✨

 

もー!最高でした!!笑

 

62733BDF-559B-46DB-BFA6-235C7FD2CDEA

 

いつもハッピィで見ている柔らかな少女の雰囲気とはまた違う、情熱的な雰囲気に圧倒され、プロのアイドルとしての本気のパフォーマンスに、しびれました、惚れました…

 

ときちゃんの長い手脚が魅せるカッコいいダンス、王林ちゃんらしいかわいくて爆笑必須のMC、ジョナちゃんのキレのあるツッコミとのびのある歌声、彩香ちゃんの細やかなファンサービスと笑顔…

 

みんな違って、みんな素敵!!鳥肌がブワッ!!ってなりました?

 

アルプスおとめやライスボール、リーフの皆さんもライブを盛り上げていて、またさらに、RINGOMUSUMEがMCのたびに、「姉妹ユニットもよろしくお願いします!」と、妹たちを想う気持ちを言葉に乗せていて…なんて優しいチームなの…

 

ファミリー席もあり、小学生や幼稚園くらいの子どもたちが、憧れのお姉ちゃんたちの真似をして一生懸命に踊っている、なんともほっこりするライブでした。

 

ファンの方も優しくて、アイドルのライブに行ったことがなかった私も、最高に楽しめました?

 

毎週こんな素敵な子たちと一緒だなんて、幸せすぎる!

きょうのハッピィには王林ちゃんが登場しますので、お楽しみに!

 

令和では、横山結衣ちゃんのライブや、あべさんのライブも見に行きたいなぁ☺️

 

こんな感じで平成は最後まで存分に楽しめたので、新時代もいいスタートを切れている気がします!

 

そういえば、皆さんもあるかもしれませんが、最近はよく、「令和の目標は?」なんて聞かれたりしますね。

これといってはないのですが、目標にしたい人はいて、福岡県にお住まいの田中力子(たなか・かね)さんという、明治生まれの116歳の女性です!

新聞で、5つの時代を経験している方として紹介されていて、すごいなー!かっこいいなー!と感化され、やっぱり究極の目標は、長生きかなと思っています。

少し前の別のインタビューでは、「死ぬ気がせん」とおっしゃっていたようで、かねさんとはなんだかお名前も似ているし、私も時代の移り変わりを長く見つめられるように、がんばりたいなと思います!

 

令和もいい時代にしていきましょうね。

 

新時代もABAをよろしくお願いいたします!

 

中村 かさね

 

アナウンサールーム