2013.03.15(金)

よっちゃんのわくわく南米紀行~マチュピチュ~

written by 坂本佳子

マチュピチュ観光当日。

ホテルからバスで30分ほど山を登ると

マチュピチュへの入り口に到着。

パスポートチェックなどを経て、いざ!

入場でぇ~す。

少しだけ、歩いていくと、あの、遺跡が、、、、

見えなーーーーい!!!!!泣

前夜から小雨が降り始めていたのですが

山の上では朝から急激に霧が立ち込めて

ガイドさんが「ここ2、3年経験したことがない」という

嵐のような雨と風に…。

遺跡内に2カ所だけある屋根のある小屋で待機!

↑我々の「救いの小屋」。正しくは「見張り小屋」。

待機すること1時間半。苦笑

徐々に雲が流れて行って…

これが世界遺産!これぞ世界遺産!マチュピチュ!

もう時間がないのでガツガツ巡っていきます!

石切り場。名前のままの場所ですね。

農業試験場。

標高が高いので植物がちゃんと育つか試験して

成功すれば晴れて段々畑に植えられていたそうです。

奥に見えるのが段々畑です。

ハチドリみぃーっけ!!

コンドルの神殿。

このあたりで頭を石にぶつけました。痛かった。

二階建てのおうちもあるんです。インカすごし!

太陽の神殿です。

夏至と冬至に窓から光が差し込む作りになってます。

王様の部屋だったらしい場所の

王様が寝ていたらしい場所で寝てみました。

通り一本挟んで

奥のガタガタの壁が一般市民の居住エリア。

手前の壁は偉い人たちの居住エリア。

わかりやすいですね。

さて、そろそろ写真だけでお腹いっぱいでしょうか。

いえ、実際にもお腹いっぱいです。

何度も言いますが、ペルーの料理はおいしいです。

1450年ごろに造られたといわれる空中都市。

インカ帝国滅亡から約400年後に発見され

今もなお私たちを圧倒する美しさと精巧さを保つ場所。

やっぱり世界遺産ってすごいですねー!!!

そんなこんなで

再びインカレイルに乗り込んでクスコへ戻るのでした。

☆つづく☆

アナウンサールーム