2013.03.12(火)

よっちゃんのわくわく南米紀行~クスコ観光~

written by 坂本佳子

さて、早速更新が滞っております。

頑張らないと終わらないのに!!

出国編は、ペルーのクスコに到着して終了でした。

この日は到着早々クスコの観光です。

標高3399m。高山病なんて、かかっても無視です。笑

クスコは町全体が世界遺産。

スペインのインカ征服の歴史が垣間見られる町!

アルマス広場。ここが町の中心部です。

私の右がインカ時代の壁がそのまま残ったもの。

左は、スペインがインカの壁の石を再利用して作った壁。

同じ石なのにこんなに違う!インカ人すごい!!

インカ時代の壁には、なんと12角の石も!!

12はインカの人たちにとって神聖な数字らしいです。

現在、サント・ドミンゴ教会となっているこちらは

かつてコリチャンカと言われる太陽の神殿でした。

神殿からの景色も素晴らしいです!!

ここから少し車で移動しクスコ郊外へ。

やってきたのはサクサイワマンという要塞跡。

でっかい石の壁がジグザグに360m続きます。

クスコの町を上空から見ると

町全体がピューマの形をしていて

サクサイワマンはピューマの頭の部分にあたります。

というわけで、ピューマの手↓ わかるかな?

 

ピューマはインカの人たちにとって

神様のようなとーっても神聖な動物なんです!

アルパカもはっけーん!!

まさかこの後飽きるほどに

アルパカを見ることになるとも思わず大興奮です。

クスコの街並みもよぉ~く見えます。

さて、今回は、

この日の出来事をすべて紹介したかったのですが

随分長くなってしまったので、ここまでにします。

これ、まだ午前中の出来事です。笑

次回は、ペルーのお昼ご飯からスタートです!

☆つづく☆

アナウンサールーム