2015.03.13(金)

よっちゃんの「恭喜恭喜」台湾③

written by 坂本佳子

台湾観光2日目。

この日は新幹線に乗って台湾の西南部=台南へ!

途中でローカル線に乗り換えです。

DSC02671

※木邨アナじゃありません、私です。

ランチに、台南発祥の担仔麺なるものを食べました。

DSC02673

口当たりはあっさりですが

しっかりとしたうま味&ニラのパンチが効いて

とってもおいしい一品でした。

DSC02676

これは「ラードごはん」と日本語訳されていた一品。

インパクトのある名前だけで注文しましたが

具なしのチャーハンみたいな炊き込みご飯みたいな

結果、普通においしい、ごはんでした。

DSC02677

カキオムレツもおいしーい!

DSC02675

角煮もホロホロでおいしーい!

で、やっぱり昼からビール飲んでますね。

DSC02688

食ったら、歩こう。飲んだら、歩こう。

赤嵌樓という台南最古の歴史的建造物だそうです。

さらに歩いて

古い建物を改築したカフェや雑貨店が並ぶエリアへ。

DSC02709

ちなみに、台北は亜熱帯、台南は熱帯圏なので暑いです。

途中で水分補給。

DSC02713

フルーツティーを注文したら

トロピカルなフルーツがいっぱいで

とーってもおいしかったです!!

DSC02700

晩ごはんは台北で行きたいお店があったので

夕方には台南を出発することにしました。

再び新幹線に乗り込むわけですが

おやつとして購入したのがコレ。

DSC02714

台湾のコンビニでは必ず見かけるウーロン茶で煮た卵。

コンビニ入った途端

この煮卵に使われているであろう

八角と思わしき薬膳風の香りがぷぅ~んとします。

DSC02716

はい、車内で酒盛り。

台湾にはおいしくて

体に優しいデザートがいっぱいあるのに

こんだけ飲み食いしているとデザートまで

全然辿りつくことができません。

しかも、このあとさらに

台北で晩ごはん食べようしてますからね!!苦笑

で、台北に戻って

閉店ギリギリ、滑り込みで入れたお店で

食べてみたかった本日の晩ごはんが、こちら!

DSC02723

酸菜白肉鍋です。

文字からだいたい想像がつくかと思いますが

白菜の漬物とお肉の鍋です。

想像していたよりも酸味が少なく

日本のしゃぶしゃぶのような感じで

もりもり食べられます。うましうまし。

ごまダレや、醤油、レモン汁、ネギ、ニンニクなど

色々組み合わせてオリジナルのタレを作るのも

楽しかったです!!

本当はこの後にマンゴーかき氷を予定していましたが

胃袋限界のため店の前まで行って断念。

足つぼマッサージに変更しました。

DSC02724

歩きまわってパンパンになった

私の足をほぐしておくれー!!

DSC02727

坂本「いたい!」

お兄さん「胃です。」

坂本(まぁ、旅行だからな、仕方ないよね。)

坂本「いたい!」

お兄さん「目です。寝不足。」

坂本(まぁ、旅行だからな、仕方ないよね。)

坂本「いたい!」

お兄さん「サケ?」

坂本「オー!酒!!エブリデーイ!!」

お兄さん「ノー!サケ!エブリデイ!!」

坂本(すみません。もう昼から飲むのやめます。)

こうして台湾の夜が更けていくのでした。

☆つづく☆

アナウンサールーム