2015.03.18(水)

よっちゃんの「恭喜恭喜」台湾⑤

written by 坂本佳子

とても便利なご時世で

わからないことは

スマホですぐに調べられるようになりました。

ネットで得た情報を頼りに出席した台湾の披露宴です。

DSC02781

うふふ♥主役の新郎新婦です♥

台湾では、新郎が新婦を迎えにくる儀式があるらしく

披露宴の日の朝、ホテルのロビーで行われました。

私たちもお見送り♪

新婦の素敵な打掛姿。

なんと、着付けの先生にパスポート取得から頼み

わざわざ台湾まで連れてきたのでした!すごい!!

そして、私たちも披露宴会場に到着。

DSC02784

芳名帳がとっても素敵!

新郎新婦の写真がプリントされた横長の紙に

名前やお祝いの言葉を自由に書いてくというもの。

これ、記念になるし、飾れるし、真似したーい♥

DSC02780

はい、そして、一番の課題となったご祝儀。

台湾では赤いご祝儀袋に

おめでたい意味の四字熟語を添えてお渡しするそう。

ただ、日本のご祝儀袋も

喜ばれるとのネット情報(笑)でしたので

私たちは日本と台湾の折衷案!

日本のご祝儀袋で、中袋に四字熟語を書きました。

でも、普通に書いてもおもしろくないので

(別に、おもしろさは求められてないのですが。)

それぞれの名前から一文字取って

それっぽい四字熟語を作りました。

私は佳子なので「最佳夫婦」

友達は咲というので「愛乃花咲」

他2人も、なかなかふざけた四字熟語でした。

ただ、これに対しての新婦からのリアクションが

いまだにないので、少々不安な思いをしております。

DSC02786

会場前のデコレーションも超キュート!!

台湾と北海道が赤い糸で結ばれているんでしゅー♥

国を超えた二人の出会い!結ばれてよかったねー!!

DSC02794

会場の中は日本とほぼ変わらない雰囲気。

ただ、台湾の方は、かなりカジュアルな服装でした。

気取らなくていい感じ♪

DSC02804

そして、ついに開宴。また違う和装で入場した新婦。

ステージで指輪の交換もしました。

この後、日本では高砂に座って

友達から写真攻めにあうわけですが、台湾では…

DSC02808

親族の席が設けられていて

そこに新郎も新婦も一緒に着席していました。

DSC02817

ウェディングドレスで再入場。からの、ケーキカット。

ずいぶん高いところにナイフ入れるんだね!!笑

しかも、日本みたいに

「シャッターチャンス!お集まりください。」の

アナウンスもないし、当然、ファーストバイトもなし。

これに関しては後から新婦も

「あっさりすぎてびっくりした!」と話していました。

DSC02832

お色直しは濃いブルーのドレス。お似合いです♥

ここまで2着のドレスが登場したわけですが

こちらも新婦によりますと

披露宴の前日に

「ドレスがやぶれている。」と連絡があり

新婦自ら「なんとかしろ!」と

中国語でまくしたてたそう。苦笑

なんとかなった?っぽいので、本当によかったです。

DSC02839

新婦からの手紙は、新郎のお母様宛てに読まれました。

中国語でのお手紙でしたが

スクリーンに日本語の字幕が表示されていたので

意味もちゃんとわかりました。

DSC02845

こうして、無事に披露宴は終了。

これも後々新婦から聞いた話なのですが

台湾にはブライダルコーディネーターという

仕事がないらしく

会場、ドレス、招待状などの紙ものは

全て自分たちで業者を探して手配するんだそです。

これに加え、国際結婚ですから

披露宴中に流れたVTRも二か国語の字幕。

そもそも入籍の手続きも大変だったと思います。

DSC02805

新郎新婦のゲストに対する「愛」を感じる

とぉーっても素敵な披露宴でした♥

この先もずーーーーっと幸せな二人でありますように。

いや、この先、三人、四人と家族が増えていきますように。

恭喜恭喜!!!

 

さぁ!次回は台湾旅行記、最終回!

台湾ラストナイトの伝わりにくいけど強烈な思い出が!!

お楽しみに♪

☆つづく☆

アナウンサールーム