2021.12.07(火)

わだば木彫り熊職人になる。

written by 坂本佳子

先月、お休みをいただきまして

地元・北海道に帰っておりました。

「県またぎ」にドキドキするだなんて

一昔前には考えられませんでしたね!

今回はいろいろ調べるうちに

もぉ~んのすごく興味をそそられた

八雲町木彫り熊資料館へ行ってきました!

IMG_0307

 

函館から車で2時間弱の八雲町は

北海道の「木彫り熊」発祥の地とされています。

鮭はくわえていません♥

スイスのペザントアート(農民美術)をヒントに

発展を遂げた八雲町の「木彫り熊」。

見れば見るほど愛嬌たっぷりで

私に流れる道産子の血が沸騰しました!

IMG_0308

 

「おい、青森から来たってよ。変なやつだな。」

IMG_0312

 

「あぁん!?やんのか!?コラ!!」

IMG_0315

 

「けんかだ!やってま~れ!やってま~れ!」

IMG_0298

 

「…みんなやめなよぉ。仲良くしましょう?」

※こちらは資料館ではなくお宿にいた熊です。

IMG_0316

 

「お客様、ご無礼をお許しください。

 こちらで主人がお待ちです。さ、どうぞ。」

IMG_0319

 

「よ~ぐ~来~た~ね~し~~~。」

 

to be continued…

 

って、感じでしょうか。笑

道産子なのに

もう13年半も青森県に住んでおりますので

ところどころ青森県民性が出てしまいました。

いや~、かわいかった。

八雲町では

熊彫り体験が「できた」ようなのですが

残念ながら現在は受付していませんでした。

…となると、もう、自力でやるしかない。

大丈夫。

私には道産子のDNAがある。

わ だ ば 木 彫 り 熊 職 人 に な る 。

どなたか社内で使っていない彫刻刀を持ってる人~。

私にゆずってくださ~い。笑

 

青森からは新幹線で1時間の北海道!

道南エリアは函館だけではなく

近隣市町村も魅力たっぷりです!

機会があればぜひ足を伸ばしてみてくださいね♪

アナウンサールーム