2019年11月の記事一覧

2019.11.20(水)

ハッピィなゲスト✨

written by 中村かさね

先週のハッピィ、ゲストは、The Super Ballのお二人でした!     神奈川県出身の吉田理幹さんと、つがる市出身の佐々木陽吾さんのツインボーカルユニット♬ 優しい声のハーモニーがとっても素敵なんですよね。 今年のABAの高校野球のテーマソングも担当してくださったので、多くの方がその魅力をご存知かと思います?     この日のオープニングでは、ニューアルバムに収録されている「blue」を披露してくださいました🌿   私の中では、スパボといえば、さわやかでやさしい曲の印象が強かったのですが、「blue」は、ジャジーな曲調で、オトナの雰囲気。おしゃれな世界観の中に、どこか頷けるような歌詞があって、とてもかっこいいんです!ハーモニーもやっぱり素敵です!     この「blue」が収録されているニューアルバム「プレーンバニラ」は、きょう!11月20日発売だそうです✨ このアルバム名は、「何も余計なものがついていない最も基本的な」という意味が込められているとのことで、今の自分たちからにじみ出るものをそのまま歌で表現したんだよ!とお話しされていました。 来月には、五所川原市でライブもあるということですよ☺️   スパボのお二人、ありがとうございました! いただいた初回限定版についているDVDも素敵でした!またぜひ遊びにいらしてください!     そして、この日はもう1人、ゲストが現れました・・・! このピンクの法被の女の子は・・・!   次回へつづく😆      

続きを読む

2019.11.20(水)

収穫祭!

written by 中村かさね

先日、今シーズンの米作りの様子を取材させていただいた岡田進さん・由紀さんのお宅で、収穫パーティーの焼肉をしました!!     進さんがたくさん用意してくれたお肉のお供は、もちろん!岡田家の新米🍙✨ つるぴかの「つがるロマン」です!粒立ちと香りがよくて、とーっても美味しいんです。   岡田家では、収穫が終わると家族でバーベキューをするのが恒例行事。 この日は寒かったので室内でのパーティーでしたが、岡田家の2人の息子さん(岡田家の跡継ぎとしてバリバリ働くお兄ちゃんと、ちょっぴりシャイだけど笑顔が最高な高校生の弟くん)たちも一緒に、楽しくもりもり収穫の喜びを噛み締めました☺️       思い起こせば、今年の4月。 坂本アナウンサーの「かさね!お米の取材してみない?」という一言からはじまりました。 天気コーナーで、季節の話題をお伝えするために何か新しいことを始めたいなと考えていたときでした。白いごはんと外に取材に行くのが大好きな私は「やります!」と即答!! 実は、数年前、坂本アナウンサーが「旬カレ!」というコーナーで、岡田さんご一家を取材していたんです。そのご縁を繋いでくれました🌼         岡田さんご夫妻は、初めて会ったときから、まるで久しぶりに会う親戚のように出迎えてくれて、会ったその日のうちに、ロケのときにいつも着ていた上着と麦わら帽子を買ってくださったりもしました!       今年の春は、雨が多く気温が低い日が続きましたが、この種籾から立派な苗に育ち・・・     生まれて初めて田植え機に乗せてもらって、田植えができました?     見晴らしがよくて、皐月の風がさわやかで、苗が奇麗に植わっていくのが、とても気持ちがよかったです。       7月は、草むしりのお手伝いに。     例年はあまりないそうなのですが、今年はこんな雑草が苗の陰にたくさん生えてきてしまいました。 最高気温30度を超える日が続く中での作業は本当に大変で… でもたまに、お手伝いに行ったものの、「きょうは暑すぎるからお休み!」と、一緒にピザやアイスを食べに行ったり😄 8月には、立佞武多も見に行ったりと、五所川原の夏をしっかり満喫しちゃいました!       9月には少し涼しくなって、草刈り作業も楽になってきた頃。     順調なお米の成長と、暑さを乗り越えた喜びでいっぱい由紀さんとわたし。       そして、待ち遠しかった実りの季節。     初めて乗ってコンバインは、ハンドルがとても重くて、大事に育ててきたお米だからこそ精神的な重圧感もありました。でも、ひしひしとこみ上げる喜びは味わったことのないものでした。       新米のまっしぐらは、つやつやで品のいい甘さがあって、格別の味。番組祭では、ブースも出店することができて、かつてないほど充実した半年になりました。   お米取材は、これでひとまずおしまいですが、天気コーナーの一環として続けてきたこの企画の目的は、季節の話題をお届けすることと、農業県青森にとって、どんな気象情報が大切なのかを感じ、活かすこと。 小さなことから少しずつですが、これからも、多くの方にとって役立つ情報をお届けできるように、この貴重な経験を噛み締めながら、天気予報をお伝えしていきたいです。 そして、これからも青森らしい季節の話題を探し続けていきたいなと思います❄️   岡田さん、そして、企画を応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました!   さて!きょうはどんなおかずで美味しいごはんを食べようかなー☺️       中村かさね  

続きを読む

2019.11.19(火)

ハッピィ衣装 11月16日放送

written by 藤原祐輝

着用番組:ハッピィ 着用した日:11月16日(土) Right-on 住所:青森市浜田3丁目1-1 ドリームタウンALi B棟1階 TEL:017-729-0722

続きを読む

2019.11.10(日)

医師不足解消へ。医師の卵を取材!

written by 藤原祐輝

11月7日金曜日の「スーパーJチャンネルABA」で 青森県の医師不足についてお伝えしました。 取材したのは今年の春に 弘前大学医学部医学科に入学した 青森市出身の千葉要哉(としや)さん。 実は千葉さん、青森東高校野球部の元エース!! 2017年の夏の県予選ではベスト8入りに貢献しました! 高校球児時代の千葉くんを取材したこともありますし、 その時から「医師になりたい!」といっていたのを覚えています。 なので医学部医学科に受かったと聞いたときは とてもうれしかったです!! 高校野球でも結果を出し、大学受験でも難関といわれる「医学科」に合格するなんて 本当にすごいですよね! さて、特集では 医学部の1年生がどんな勉強をしているのか、も紹介! 細胞を顕微鏡で観察し、スケッチをする! 見るだけではなく、描いて覚えるんですね! そのほかにもスタジオ解説では 弘前大学が設けいている「地域枠」についてや 県と県国保連合会が行っている「医師修学資金制度」についても解説しました。 ただ長くなるのでブログでは割愛。。。 ただ、こうした取り組みの成果として 弘前大学を卒業して、青森県で臨床研修医として採用される学生の数は 年々増えているとのこと。 千葉さんのように、未来の青森県の医療を担う「医師の卵」、 弘前大学の先生の言葉を借りるなら「金の卵」が 地元青森で着々と育っています。

続きを読む

2019.11.09(土)

弘前南高校周辺で珍道中ロケ

written by 藤原祐輝

今月5日に岩木山で初冠雪を観測ですって! いよいよ青森の冬が始まりますね~ まさしくその日、ハッピィ珍道中で弘前南高校周辺を旅しました! こちら、弘前南高校グラウンド裏の道。 岩木山とリンゴ畑が一緒に見られる まさに知る人ぞ知る絶景スポットですね~!!! 山頂辺りにも雪が積もっているのが良く見えます。 旅の最後には ギャレスさんが気になっていたというカフェを訪ねました。 すると・・・ こちらでも窓の外にはくっきりと岩木山が!! カフェでランチを食べながら これだけきれいな景色が見られるのは最高ですよね~ 気持ちいい!! 景色だけでなくカレーにもこだわりがたっぷり! どんなこだわりでしょう~?? 「や○○○カレー」 ヒントは「食べると体の中から温まります!」 これからの時期にぴったりですね! 放送は11月15日のハッピィで! ぜひご覧ください!

続きを読む
アナウンサールーム