2022年3月の記事一覧

2022.03.31(木)

!NEW!

written by 中村かさね

  あすから新年度ですね🕊   個人的には、お正月よりも新年度の方が、なんだかリセット感が強い気がします🌼 皆さんは、どんな1年でしたか?     今年度のABAはというと、開局30周年を迎え、記念の年となりました🍒           思い起こせば、このビカビカ看板を作ったところから始まった30周年記念プロジェクト!   「!NEW!」というテーマを掲げ、組織としても、個人としても、新しいことに挑戦してきました。             たとえば、10月には、他でも前例のない5夜連続深夜の特別番組を生放送!       あの空気感は、テレビからこそ、生放送だからこそ作れたものだなぁとつくづく思います☺️ 企画を考えたり生放送での判断はプレッシャーもあったけどすごくすごく楽しくて、ルールや制限があるからこそ、生まれるミラクルがあるんだなと教えてもらいました!             自由さが絶妙で最高なテレビが、やっぱり大好きだ〜✨     1年を振り返ると、 NEWな出会いもたくさんあったし!             NEWな一歩を踏み出した人たちから、勇気もいっぱいもらったし!           NEWな挑戦としては、ANNアナウンサー賞でナレーション部門の新人賞をいただいたり!         会社の仲間たちに、NEWな楽しさをたくさん教えてもらったり!             その挑戦を楽しめるのは、周りの変わらない優しさや、プロ意識があるからでもありました🌈       ↑ABAの受付のみなさんは、私の憧れの、最高のプロフェッショナル! いつも変わらない笑顔が毎日頑張るエネルギーになっています!     しかし、避けては通れなかったコロナ禍。   できなかったことや、苦しかったこと、叶わなかったこともたくさんあって、 理想だったAプロが、BプロCプロ、時には白紙になっていくことばかり。   でも、紆余曲折あって辿り着いた結果が、蓋を開けてみたら実は最高の選択だった!ということもいっぱいありました😉   時の運もあるかもしれないけれど、最高の選択にしようとした人たちがたくさんいたことも事実。   そういう経験は、何か希望が叶わなかったり、縁がなかったなという時も、がっかりするより、これから想像以上に素晴らしい結果に繋がる前触れに思えて、ワクワクさせてくれます✨   ルールや制限があるからこそ、生まれるミラクルがある。   私自身、テレビからたくさんの希望をもらった1年になりました!!!     30周年はきょうで終わりですが、!NEW!はきっと、私にとって永遠のテーマです!   31年目を迎えるABAの、“進化”と“新化”を、これからも楽しみにしていてください🐥❣️               中村かさね  

続きを読む

2022.03.31(木)

花日記 2年間ありがとうございました!

written by 澤田愛美

皆さんこんにちは! きょうは3月最終日。あすから新年度がスタートしますね。   さて、およそ2年に渡ってお届けしてきた「きょうの花日記」が きのう最終回を迎えました。       今回は春先から初夏に鉢や庭に咲く草花を いち早く切り花で集めました。       切り花でも最近は草花系の花が人気で 無造作に活けることで家の中に春を呼ぶことができます。   傷んだ花を取り除いて、また次の花を足しながら これから芽吹く庭や鉢の花を楽しんでいきたいですね!       このコーナーを通して 花と雑貨の店Y's Styleの蔵田由貴美先生から お花について毎週沢山のことを教わりました。   きょうの花日記が始まったのは、コロナ禍となり 結婚式や送別会が中止となって花業界が打撃を受けた頃。   蔵田先生は 花を贈るだけでなく、日頃から家に飾るという 花のある暮らしの豊かさを教えて下さいました。   お花が少し部屋にあるだけで 一気に部屋がイキイキとするんですよね! お花の持つ癒しの力を実感しました。   蔵田先生、宝物のような2年間を ありがとうございました。 これからも「花のある暮らし」、楽しんでいきましょう!       澤田愛美

続きを読む

2022.03.31(木)

30周年おしまい!

written by 坂本佳子

あっという間に今年度も最終日。 早いものです。 昨年10月に開局30周年を迎えたABA。 周年期間も今年度いっぱいで終了ということで きょう! なんだかとっても豪華なランチが! 全ABAスタッフにふるまわれました~!!   社員食堂に寿司職人!! さ、ら、に!   社員食堂にコックさん! 澤田アナが拝み倒しております。笑 ありがたいもんね~。笑 さらには、うな重も用意されまして 全て並べるとこ~んな感じにぃ~!   すぅ~んごぉ~い!拍手したくなるぅ~!! どれもおいしいのは間違いありませんが このラインナップでは地味なお吸い物が 昆布出汁しっかりでとってもおいしかったです。 こちらは本来のABA社員食堂のものです。 新型コロナの感染拡大により 社内でも黙食の徹底が呼びかけられたため 私も大好きだった社員食堂の利用を控え 一人でお弁当を食べる生活が続いていました。 やっぱり、社員食堂、おいしかった。。。 人の作るお料理って、本当においしい。 たくさん食べたので しっかりエネルギーに変えて 新年度もがんばろうと思います!

続きを読む

2022.03.29(火)

ハッピィ衣装 3月26日放送

written by 藤原祐輝

着用番組:ハッピィ 着用した日:3月26日(土) Right-on 住所:青森市浜田3丁目1-1 ドリームタウンALi B棟1階 TEL:017-729-0722

続きを読む

2022.03.28(月)

【期間限定】RINGOMUSUME 未公開インタビューを配信します

written by 中村かさね

  先日のハッピィは、RINGOMUSUMEスペシャルでお送りしました!         いつも以上に笑い声に溢れた1時間!最後まで元気いっぱいの4人でした☺️   4年間、ありがとう!皆んなのおかげで楽しく安心してお仕事できました!           また、24日(木)のスーパーJチャンネルABAでは、特集「RINGOMUSUMEの軌跡」を放送しました。   忙しい中、皆さんにはたくさん話を聞かせていただいたので、今回特別に、未公開インタビューの一部を、ABA公式YouTubeにて期間限定で配信することにしました。   質問は1つだけ😉   「今の心境をRINGOMUSUMEの曲の歌詞でたとえるなら?」   唯一4人にした共通の質問です。 それぞれの思いを、ほぼノーカットでまとめました🌼   こちらからご覧いただけます!     配信は、きょう~3月31日(木)までの4日間です。   ぜひ、ご覧ください!           また、テレビでの本編を作るにあたって、三村知事や、RINGOMUSUMEのサウンドプロデューサーでもある多田慎也さんにも、お話を伺いました🌸   様々な青森のPR活動を共にしてRINGOMUSUMEの成長を見守ってきた三村知事は、「新しい一歩も、絶対大丈夫。だって君たちはRINGOMUSUMEだから。正直で生真面目な青森県人だから!」と、おっしゃっていました。   そして、現体制のメンバーになってから全シングル曲をプロデュースしてきた多田さんは、「寂しさ以上に、これから1人ひとりがどうなっていくんだろう、もしまた集まったときは、どういう作用が起きるんだろうという楽しみの方が大きくなってきています!」とのこと。 そして、インタビューの最後、「区切り目をつけたくないという思いがあって、なかなか直接は卒業おめでとうと言えてないんです…」と照れ臭そうに教えてくださいました☺️     実は私も、不思議と感慨深さはなく… 改めて何か言葉を綴るのもくすぐったいくらい(笑) それくらい、RINGOMUSUMEのみんなは、私たちの中でこれからもずっとファミリーです🕊   また会えることを楽しみに、RINGOMUSUMEが愛してくれた番組を、これからも大切に、頑張っていきます!   王林ちゃん、ときちゃん、ジョナちゃん、彩香ちゃんの新しい一歩に、たくさんのハッピィあれ!!✨         中村かさね        

続きを読む
アナウンサールーム