2022年3月の記事一覧

2022.03.11(金)

東日本大震災から11年

written by 木邨将太

東日本大震災から11年。 亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。 そして東北を中心に 未だ元の家に帰れなかったり 何らかの影響を受けている方がたくさんいらっしゃいます。 そうした方々の生活が少しでも前に進むこと 心が癒される日が来ることを願っています。       スーパーJチャンネルABAでは きのうまで8回にわたって災害に「ソナエル!」と題して 避難方法や災害への備えについてお伝えしてきました。 私は子どもの避難についてを担当しましたが 準備にあたっての考え方や用意するものについて 知らないことや発見がたくさんありました。   いつやってくるか分からない災害、 改めて備えを確認してみてはいかがでしょうか。  

続きを読む

2022.03.07(月)

「筋肉になりたい」

written by 坂本佳子

先日、ひな祭りの取材で幼稚園に行った時。 女の子の健やかな成長を願う行事ですから 年長組の女の子に 「大きくなったらどんな女性に?」と 質問をしたところ 「美人」とお答えいただき とっても素敵な回答だなぁと感心していたら 横から 同じく年長組の、男の子が 「僕は〇〇になりたい!」と一言。 〇〇???? …聞き取れなかったので 改めて「何になりたい?」と質問してみたら はっきり「筋肉」と答えました。 子どもらしくて楽しい回答だったので この一連の会話をそのまま放送で使いました。 実は、その後に、続きがあって 深掘りしてみたら 「かっこいい筋肉になりたい」とのこと。 そして、かっこいい筋肉になるためには ブロッコリーとピーマンを食べるのだとも。 でも、ピーマンは好きじゃないそうな。   そして、きょう・・・。 筋肉になりたい彼からハガキが届きました! 担任の先生の代筆が添えられて…。 「筋肉」になりたいというのは 「マッチョなイケメン」になりたい という意味だったそう!! わぁ~、そのコメントが引き出せなかったのは 私の圧倒的な力不足でございました~。   ご本人直筆の「マッチョなイケメン」 力こぶも腹筋もかっこいいです! ブロッコリーと嫌いなピーマンも克服して マッチョなイケメンに成長してくださいね♪

続きを読む

2022.03.05(土)

世界一のおじいちゃん🏃‍♂️

written by 服部未佳

この度、わたくし、初めて、 1時間番組のディレクターを 担当いたしました😳 東北6県で放送される ほっとネットとうほく 「世界一のおじいちゃん」です✨ 主人公は…   世界に挑み続けるスーパーおじいちゃんズ🔥   イェーイ✌️   マスターズ陸上に励む4人は 全員が津軽在住で、90歳オーバー!   個人種目でいくつもの世界記録を持つ スーパースプリンター 田中博男さん(91)が 「リレーに挑戦したい」と 県内の90歳超ランナーを探し集めました🏃‍♂️   1600mリレーに挑むと 世界記録を大幅に更新! 世界中を驚かせました!!! 次は400mリレーに挑戦だ🔥と 動き出した矢先。 2つの大きな壁が立ちはだかります…       10分弱の特集制作は 何度も経験していますが、 1時間番組の制作は初めて。 こんなに大変なのか…と ため息をつきたくなることもありましたが それ以上に! ロケ中も、編集中も、 笑顔で過ごした記憶の方が残っています😊 編集しながら 何度も大笑いしたなぁ…🤣   おじいちゃんの皆さまが、 あまりにも!チャーミングなのです! 挑戦し続ける姿勢、前向きな言葉に パワーと勇気をいただきながら 可愛らしい発言や仕草に 大変癒されました☺️   そんな4人のあふれる魅力と 生き様を描いた1時間。 彼らを長く応援し続けている スポーツキャスターの 松岡修造さんも登場します! テレビ朝日の皆さまにご協力いただき、 田中博男さんとの リモート対談が実現したのです😆 熱い熱いトーク、必見👀🔥   あす6日(日)正午から ほっとネットとうほく 「世界一のおじいちゃん」 ぜひぜひ、ご覧ください🏃‍♂️✨

続きを読む

2022.03.03(木)

将太さん、忘れ物です。

written by 坂本佳子

さきほど ABAの受付のお姉さんが 「これ、将太さんのものだと思うんですけど…」 と、こちらを持ってきてくれました。   間違いなく、木邨アナのスマホです。 原稿の下書きと思われる紙までセットです。 この状態で社員食堂に放置されていたそうな。   写真をバシャバシャ取りながら突撃。   あ、気付いた。 「将太さん、忘れ物です。」   ぅあああっ!!!!!   って、なっていました。 届けてもらえてよかったね。

続きを読む
アナウンサールーム