2019.08.17(土)

ベーシック3級のとめけん

written by 藤原祐輝

いま弘前ではけん玉が熱い!!!!

けん玉と聞くと「小学生の時に遊んだ日本の昔の遊び」のイメージが強かったのですが、
最近のけん玉は見た目もスタイリッシュでかっこいいんです!
技もアクロバティックな技が増えて、世界的にもBMXやスケートボードと肩を並べる
「アーバンスポーツ」として注目されているそうなんです。

けん玉のパフォーマンスや大会の賞金で生計を立てる「プロけん玉プレーヤー」も存在するから驚きです。

実は先日弘前にけん玉イベントの取材に行った際、
けん玉検定を受検し合格しているのです!!!!

けん玉検定には2種類あり「日本けん玉協会」と「グローバルけん玉ネットワーク」があります。
10級から始まり段位もあるのが「日本けん玉協会」のけん玉検定。
恐らく皆さんがけん玉検定と聞くとこちらをイメージするかと思います。

私が受験したのは「グローバルけん玉ネットワーク」の方です。

けん玉検定2

下から順に
・メダルチャレンジ
・ベーシック
・アドバンス
・エキスパート
・マスター

とレベルが上がっていき、それぞれの3級~1級まであります!
私はベーシックの3級に合格しました~!!!

けん玉検定1

といっても、
ベーシック3級はそれぞれの皿に乗せられて、けん先に入れるとめけんも玉を回していいので
少し練習すれば簡単に取ることができます!
(玉を回転させたほうが剣に入りやすくなります)
手軽に取れるとはいっても受験に受かるのはうれしいものですね!!!

けん玉検定ベーシック3級の実力を見せるタイミングが今日ありました。

ハッピィ珍道中でのご褒美をかけたゲームコーナーです。

けん玉スタジオ1

2回挑戦し、1回でもどこかの皿に乗ればクリア!
VTRで紹介した「タコス」をゲットすることができます。

私はお手本を披露することに。

ゲームとしてはどこの皿でもいいのですが、
ベーシック3級を持っている者として、とめけんで挑戦!!
しかも、玉回さずに!!!!

結果は?!?!?!?!

けん玉スタジオ2

ひょい!!

けん玉スタジオ3

おっ!!!!

けん玉スタジオ4

いや!!!!!!

けん玉スタジオ5

ドヤ顔!!!!!!!笑

めちゃくちゃドヤってますね!!!!!!笑

こうなっちゃうんです!!
皆に見られているときに成功するとこうなっちゃうんです!
すみません!笑

ちなみにチャレンジは全員成功でみんなタコスをゲットしました!

皆さんも「けん玉」始めて見てはいかがですか??

アナウンサールーム