
東京オリンピック・パラリンピックの開催が いよいよ来年に迫る中… これと同じくらい熱いスポーツの祭典が、イタリアで開かれました。 それが、 イタリア冬季デフリンピック⛄️ デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない人」という意味。 デフリンピックとは、耳が聞こえない人・ろう者のオリンピックです。 イタリア冬季デフリンピックは、先週閉幕。 青森県出身の選手が4人も、日本代表として出場しました! そのうち3人は、 カーリングの日本代表! 左から、中村鉄哉選手、荒谷淳一選手、米田義光選手。 出発前に取材させていただきました。 聞こえる人のカーリングでは、 スキップがスイープを指示する「イエスイエス!」とか 「ヤップヤップ!」といった掛け声が飛び交いますよね。 聞こえない人のカーリングはというと… 声の代わりに、 あらかじめチームで決めたハンドサインで指示を出すのです。 スイープしながら指示を見て、 掃いて、見て、掃いて…と、 スイーパーは大変。 デフカーリングは、よりチームワークが必要になってきます。 デフリンピックの競技結果は、 2勝9敗で10位と、予選敗退となったものの イタリア相手の試合では10対1で圧勝するなど、健闘✨ そして、もう1人! アルペンスキー日本代表、弘前市出身の北城大地選手です。 得意とするジャイアントスラローム(大回転)は、 世界トップレベルの記録に近付いているものの、 メダルには届かず…! 北城選手は、 とても悔しい気持ちが残るがレースを楽しむことはできた、 とコメントしていました☺️ 世界の舞台で健闘した4人の県勢選手に、大拍手です! 皆さま、本当にお疲れさまでした✨ そうそう! こちら、ねぶた師・千葉作龍さん×デフカーリング コラボデザイン! 千葉作龍さんが、デフカーリングのために描き下ろしたそう!かっこいい! 千葉さんによると、「せっかくなら青森をPRしよう」と 縄文人がカーリングをしているところを描いたそうですよ~! スペシャ〜ル✨ Tシャツと巾着バッグが販売されていて、 私は白のバッグを購入しました♪ デフリンピックの資金集めも兼ねた販売ですので、 皆さまぜひぜひご協力ください! ここをチェーック!