2019.12.25(水)

県勢も活躍!デフリンピック❄️

written by 服部未佳

東京オリンピック・パラリンピックの開催が いよいよ来年に迫る中…

これと同じくらい熱いスポーツの祭典が、イタリアで開かれました。

それが、

イタリア冬季デフリンピック⛄️

デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない人」という意味。

デフリンピックとは、耳が聞こえない人・ろう者のオリンピックです。

 

イタリア冬季デフリンピックは、先週閉幕。

青森県出身の選手が4人も、日本代表として出場しました!

そのうち3人は、

0CED1C3C-2CDB-4617-853C-DFF7EC20323A

カーリングの日本代表!

左から、中村鉄哉選手、荒谷淳一選手、米田義光選手。

68FC38AF-E1C8-4544-B6FE-1994FFFF7B7B

出発前に取材させていただきました。

 

聞こえる人のカーリングでは、

スキップがスイープを指示する「イエスイエス!」とか

「ヤップヤップ!」といった掛け声が飛び交いますよね。

聞こえない人のカーリングはというと…

声の代わりに、

あらかじめチームで決めたハンドサインで指示を出すのです。

スイープしながら指示を見て、

掃いて、見て、掃いて…と、

スイーパーは大変。

デフカーリングは、よりチームワークが必要になってきます。

5680CC09-8BA5-4623-B692-B3C5A6FAE95D

デフリンピックの競技結果は、

2勝9敗で10位と、予選敗退となったものの

イタリア相手の試合では10対1で圧勝するなど、健闘✨

 

 

そして、もう1人!

イタリア冬季デフリンピック・北城選手(SG)

アルペンスキー日本代表、弘前市出身の北城大地選手です。

得意とするジャイアントスラローム(大回転)は、

世界トップレベルの記録に近付いているものの、

メダルには届かず…!

北城選手は、

とても悔しい気持ちが残るがレースを楽しむことはできた、

とコメントしていました☺️

 

世界の舞台で健闘した4人の県勢選手に、大拍手です!

皆さま、本当にお疲れさまでした✨

 

 

そうそう!

F6B688A4-20C6-424F-B470-D84973D3C9B9

こちら、ねぶた師・千葉作龍さん×デフカーリング

コラボデザイン!

千葉作龍さんが、デフカーリングのために描き下ろしたそう!かっこいい!

千葉さんによると、「せっかくなら青森をPRしよう」と

縄文人がカーリングをしているところを描いたそうですよ~!

スペシャ〜ル✨

Tシャツと巾着バッグが販売されていて、

私は白のバッグを購入しました♪

デフリンピックの資金集めも兼ねた販売ですので、

皆さまぜひぜひご協力ください!

ここをチェーック!

 

2016.09.22(木)

寄り道スポット!

海に行くとき

ざっくり片道2時間ぐらいの

一人ロングドライブも楽しい時間です。

寄り道スポットがあるとなおさら♥

お世話になっている

サーフショップに勧められて

先日、初めて立ち寄った

平内のうどん屋さん「しろ」!!

img_4593

麺にしっかりコシがあって

噛むほどに確かな小麦の味が

口いっぱいに広がるおいしいうどんでした。

リピート決定です。

そんなにおなかすいてないよー!って時は

七戸にあるNAMIKIのジュラートですね♪

img_4594

ここはロケの合間の

定番寄り道スポットでもあります♪

これはチーズとクッキー&クリーム♥

鼻から海水をいっぱい摂取してるから

「しょっぱい」後の「甘い」で

よりおいしく感じられます。笑

img_4731

それにしても

今年はかわいいビキニを3着も買ったのに

結局ウェットスーツの下に着るだけで

どこにも、誰にも、披露していません。

きょうは秋分。

夏、終わった。

もはや坂本の目は

次の冬休みを見据えていますよ。笑

絶対に南国リゾートに行ってやるぅ!!!

アナウンサールーム