木邨将太アナウンサーの記事一覧

2019.10.09(水)

ABA番組祭2019に民鉄ブースが!

written by 木邨将太

遊んでいるわけじゃなくて・・・番組祭りの準備中です^^; と、いう訳でいよいよ今週末に迫ったABA番組祭2019。 今回初めて「ぶらり!民鉄の旅」ブースが設置されます。 どんな事ができるのかと言いますと・・・ ①制服体験ブース  青い森鉄道と津軽鉄道の制服を着て記念写真が撮れるコーナーです。  子供用サイズもあるので親子で一緒に写真を撮ることもできますよ♪  そして背景は・・・  この県内鉄道3社の車両が並んだ大型パネルです!  過去に民鉄の旅で撮影した写真を私自身が画像ソフトで切り抜いて合成してつくりました。  制服を着なくても、ぜひ皆さんこの場所で写真を撮ってほしいです。 ②入鋏体験コーナー  改札口で切符に鋏を入れる「入鋏」。  鋏の後に導入されたスタンプ型の道具を使って切符に入鋏を体験できます。  もちろん、実際に使われている道具です。  12日は午前11時からと午後2時半から  13日は午前11時半からと午後2時からの  1日2回ずつ定員は25人です。  時間までに民鉄ブース内の入鋏体験コーナーにお越しください。 ③鉄道グッズの展示  青い森鉄道と津軽鉄道の皆様からご協力いただき  本物のヘッドマークや信号機を展示する予定です。  信号機・・・近くで見るとかなり大きいですよ! ④鉄道グッズ販売  青い森鉄道と津軽鉄道の鉄道グッズを販売します。  きっと民鉄ブースを訪れた記念になりますよ♪ この他にも鉄道模型の展示や過去の 民鉄の旅の上映などコンテンツ盛りだくさん♪ 台風の進路と影響が心配されますが… もしお時間ありましたらぜひ、ABA番組祭にお越しください! そして民鉄ブースにも遊びに来てね!!

続きを読む

2019.07.09(火)

旬の味 いただきました!

written by 木邨将太

7日のこと、ちょうどお休みだったので 以前、Jチャンのニュースで紹介した 風間浦村の「ゆかい村観光ウニ園」に参加してきました。 高級食材でありながら海藻を食べつくしてしまうウニを 観光資源にしようというこのイベント。 遠くは関東からも参加者がいたようです。 イベント直前に浅瀬にまいたウニを拾い集めるイベント。 気合十分で挑んだものの…なかなか見つけられず大苦戦。 ウニって意外とアクティブに動くようで あっという間に岩陰に隠れちゃうんですね。 なんとか手を伸ばして拾い集めました。 うん、大漁大漁♪ この後はこのウニを自分たちの手で殻剥きして ほかほかのご飯に乗せれば… とれたて新鮮なウニ丼の完成です。 いや~自分でとったウニはまた格別でした(><) 参加費3500円ですが十分以上に元がとれてしまうお得なイベントでした。 ウニ好きな皆さん、来年はぜひご参加ください。 風間浦村の皆さんありがとうございました~!

続きを読む

2019.06.12(水)

ぶらり民鉄の旅5月号配信!

written by 木邨将太

「ぶらり!民鉄の旅」5月放送の野内駅の回が ABAのHPとGYAO!の民鉄サイトで配信されました。 この時期の野内といえば「シロウオ」という事で踊り食いに初挑戦しました。 初挑戦でしたが口や食堂でビチビチする感覚が不思議でした・・・。 どんな表情かは動画を確認していただければと思います^^; 1日風が強い日でしたが夕方にはきれいな夕日も見られた日でした。   そして、来週には早くも6月号も配信される予定です。 6月号といえば・・・ ワ ン マ ン 取 材 ! どんな映像に仕上がっているか。 放送を見逃した方、ぜひ見て頂きたいです。

続きを読む

2019.04.02(火)

ハッピィ卒業

written by 木邨将太

  30日の放送をもって6年間担当したハッピィを卒業しました。 最後の中継は「列車の中からやりたい!」とワガママを言って 弘南鉄道大鰐線の車中からスタートしました。スタッフの皆様に感謝です。 その後は大鰐駅前の「鰐come」でグルメと温泉の情報をお伝えして中継終了。 最後のごあいさつが露天風呂から裸のままの状態で …お見苦しいご挨拶になってしまいすみませんでした。 以下はハッピィのFacebookなどでも載せた文章なのですが改めて。     6年間の中継。いろんなことがありました。 熱々の食べ物シリーズ。 箸が無い、スプーンが無い、ホタテ釣りのホタテが無い、 挙句の果てにはさっきまでそこにいたはずの犬が失踪している。 効き手と反対の手でご飯を食べ、食べれば口の周りを汚し、 バレンタインデーの中継に至ってはまさかのチョコを食べて歯が折れたり。 コスプレはするし、鉄道が絡めばテンションが上がりすぎて早口になる。 全体的にお見苦しい点をお見せした方が多かったと思います。 ごめんなさい。 それでも見て頂いた皆さん、 中継現場や町中で声をかけていただいた皆さん、 中継にご協力いただいた店舗や会社、出演いただいた皆さん、 ありがとうございます。 6年間笑顔で楽しく続けて来られたのは間違いなく皆さんのお陰でした。 そして、あべさんを始めとした共演者の皆様、 番組に携わったスタッフの皆さんにも この場を借りてお礼申し上げます。 北海道新幹線開業日に津軽海峡を越えて北海道まで行った中継、 桜中継、紅葉中継、夏冬のイベント会場からの中継、 楽しい思い出は数えきれないほどあります。 青森のことをたくさん知ることができました。 今後は夕方のスーパーJチャンネルABAを主に担当します。 番組は違っても「様々な情報を分かりやすく伝える」という事は 変わりませんのでお時間ある方はぜひご覧いただければと思います。 そして、ハッピィも後輩アナウンサーたちが頑張っていきますので 引き続き応援いただけると嬉しいです。 改めまして、6年間ありがとうございました。   と、こうやって書くと会社を辞めるように思う方もいるかもしれませんが…やめませんよ! スーパーJチャンネルABAもよろしくお願いいたします。

続きを読む

2019.03.14(木)

十和田観光電鉄 旧三沢駅舎の最終日

written by 木邨将太

今月10日。十和田観光電鉄の旧三沢駅の駅舎がその役割を終えました。 2012年に鉄道が廃線になった後もバスの待合所として利用されてきました。 十鉄の三沢駅といえばこれ!という方も多いかもしれません。 「駅そば」です。こちらもこの場所での営業は10日まで。 18日からは市内の仮店舗で、 そして来年春に三沢駅前に出来る複合施設で営業していくそうです。 最終日は多くの人がこの場所を訪れ別れを惜しんでいました。 お話を伺うと、皆さん様々な思い出が。 きっと、建物がなくなってしまっても 皆さんの心の中にこの風景は残っていくんだと思います。 最終日の模様は あすのスーパーJチャンネルABAで特集します。 お時間ある方、ぜひご覧ください!!

続きを読む
アナウンサールーム