木邨将太アナウンサーの記事一覧

2017.12.19(火)

ぶらり!民鉄の旅⑦ 弘南鉄道弘南線 黒石駅&ラッセル車

written by 木邨将太

動画はこちら!   今回は弘南鉄道弘南線の冬の名物 ラッセル車を紹介します。 今なお現役で活躍する 昭和生まれのラッセル車と大正生まれの電気機関車の組み合わせは 鉄道ファンの間では全国的にも有名なんです。 近くで見るとまさに“老兵”。絶対的な頼もしさを感じます。   今回は雪かき走行中の車内の様子という 大変貴重な映像を撮影することができました。 必要最低限、だけれどもしっかりと連絡を取り合う乗務員同士のやりとりは必見です。   これも許可をいただいた弘南鉄道さんのおかげです。 ありがとうございました!   ちなみにラッセルの車内に設置したカメラ。 実は回収し忘れて、後日弘南鉄道さんまで 取りに行ったというウラ話があります・・・^^;   ぶらり!民鉄の旅は GYAO!のご当地テレビ大賞にノミネート中です。 再生数や再生時間で様々な賞が決まります。 この機会にぜひバックナンバーをご覧ください。      

続きを読む

2017.12.15(金)

ぶらり!民鉄の旅⑥ 青い森鉄道 小湊駅

written by 木邨将太

動画はこちら!! 今回は青い森鉄道の小湊駅へ。 こちらの駅も見どころ満載でした。 駅に出張しているパン屋でお腹を満たして 酒屋さんでおいしい日本酒を教えてもらって 最後はお洒落なお菓子屋さんへ。 あのお店のシュークリーム・・・また食べたいなぁ^^ ぶらり!民鉄の旅は GYAO!のご当地テレビ大賞にノミネート中です。 再生数や再生時間で様々な賞が決まります。 この機会にぜひバックナンバーをご覧ください。

続きを読む

2017.12.14(木)

ぶらり!民鉄の旅⑤ 津軽鉄道 芦野公園駅(2014年11月号)

written by 木邨将太

動画はこちら! 今回は運行を始めたストーブ列車に乗車。 津軽半島観光アテンダントの“みっちょん”こと小枝さんにお付き合いいただき 一路芦野公園駅を目指します。   芦野公園で冬でも楽しめるアクティビティを紹介した後は 鉄道ファンにはお馴染みのあの喫茶店で金木名物を味わいます。 これからの旅行の参考になるかもしれない?鉄道旅です。 ぶらり!民鉄の旅は GYAO!のご当地テレビ大賞にノミネート中です。 再生数や再生時間で様々な賞が決まります。 この機会にぜひバックナンバーをご覧ください。

続きを読む

2017.12.13(水)

ぶらり!民鉄の旅④ 津軽鉄道 津軽五所川原駅(2014年10月号)

written by 木邨将太

4回目にしてついに津軽鉄道が登場! 動画はこちらから 冬の津鉄の風物詩・ストーブ列車。 本番直前の準備中の車内にお邪魔しました。 さらには!車内で販売されている名物のスルメ。 それを作っている方を訪ねて中泊町を訪れました。 これを見れば・・・きっとストーブ列車に乗りたくなること間違いなし! もし良かったら県外の人にもこの動画を拡散して ストーブ列車の良さを広めて下さい!   ぶらり!民鉄の旅は GYAO!のご当地テレビ大賞にノミネート中です。 再生数や再生時間で様々な賞が決まります。 この機会にぜひバックナンバーをご覧ください。  

続きを読む

2017.12.12(火)

ぶらり!民鉄の旅③ 大鰐駅(2014年9月号)

written by 木邨将太

しばらくお休みしていた民鉄バックナンバー紹介ですが GYAO!のご当地テレビ大賞期間に合わせて再開していきたいと思います!   ちなみに・・・ 1回目はこちら! 2回目はこちら!!   そして3回目は弘南鉄道が民鉄初登場の大鰐線大鰐駅。 こちらから動画をチェック 古くから温泉とスキーの街と知られる大鰐で 駅降りてすぐの“鰐come”や町中の足湯を回ります。 グルメは伝統野菜の「大鰐温泉もやし」を使った絶品料理を味わいます。 このもやしが・・・と~っても美味しいんです。 このロケを通じてすっかり大鰐温泉もやしのファンになりました。 ぜひ皆さんも動画を見て大鰐に遊びに行ってもらいたいと思います!   ぶらり!民鉄の旅は GYAO!のご当地テレビ大賞にノミネート中です。 再生数や再生時間で様々な賞が決まります。 この機会にぜひバックナンバーをご覧ください。

続きを読む
アナウンサールーム