木邨将太アナウンサーの記事一覧

2011.11.12(土)

2011年11月11日

written by 木邨将太

1が6つ並ぶ縁起の良い日の午前11時11分、みなさんは何をしてましたか? 私は原稿を書いてました^^; こんにちは、木邨です。 11月11日で“17歳と3652日”となりました・・・おいおい! 永遠の17歳、もとい27歳になりました。実感はまるでありません^^; 社内の方からいろいろといただきました!ありがとうございます^^   全国的には111111並びの電車の切符に長蛇の列ができていたようで私もとっても買いに行きたかったのですが、県内はそういったものの販売は無かったようで。 普通にJRの切符を買うと平成表記なので231111になっちゃうんですよね>< 話は脱線しましたが(電車だけに)、27歳の1年間も駆け抜けます! ところで、アラサーって何歳から言うんでしょうかね?と気になったきょうこの頃 きょうの指さし確認m9 誕生日11月11日更新のりんらじに出てます。よかったら聴いてください^^

続きを読む

2011.10.30(日)

荒川まつり

written by 木邨将太

荒川まつりのABAブースに来ていただいた皆さん、そして大抽選会に参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました! 入社1年目からの3年連続担当でした!ほんと、自分自身もとっても楽しめるイベントです。 「ABAのニュースや番組いつも見てるよ!」と言っていただけると本当にうれしいです^^ 20周年を迎えたABAを、これからも応援よろしくお願いします。 ちなみに、きょう一緒に参加した落合アナのブログには、あのアナウンサーの荒川まつり参加の写真が載ってます。 お写真下さった方、ありがとうございました!また来年も荒川まつりに遊びに来てください!!   話は変わりますが先週、先々週と紅葉を見に行ってきました、独りで。 城ヶ倉大橋 遅い時間だったので、夕日と雲に浮かぶ岩木山も見ることができました^^ 山の上の方は紅葉も終わりに近づいています。 夕方だったんでかなり冷え込んでいましたが、良い景色を見ることができてほっこりしました。 今度は十和田湖方面も見に行きたいな~と思うきょうこの頃

続きを読む

2011.09.08(木)

初・クルーズ客船

written by 木邨将太

きのう入港した「ぱしふぃっくびいなす」 取材で中に入りました!(と言ってもラウンジだけでしたが) 実は昔思いっきり船酔いしたトラウマから船ってあまり乗ったことがないんです。 ですから興味津々で中を見てました。写真を撮り忘れましたが。 乗船していた観光客のみなさんを出迎えるように、船が入港したくらいの時間から青森の上空は青空に。 午後は天気崩れてしまったんですがみなさん青森県を満喫できたなら良いなぁ。 そういえば、初めて青森に来たという観光客の女性に 「青森に来たら海産物買いたいの!どこに行けば良いですか?」って聞かれました。 市内で買い物できそうな場所を案内しましたが、無事にお目当ての物は買えたんでしょうか・・・?   船に揺られての旅も…船酔いさえなければきっと楽しいんだろうな、と思うきょうこの頃

続きを読む

2011.09.06(火)

本州最北端の鉄道

written by 木邨将太

今は廃線となった大畑線の一部を保存しようと活動する人たちを取材しました。 これが大畑線を走っていたキハ85系。 今は国鉄時代にキハ22系として走っていたころの塗装になっています。 今でも旧大畑駅構内で月に1度、元気に走っています。 この車内に入った時の匂いが、「懐かしい匂い」という以外上手い例えが思いつかないんです。 過去にこの車両に乗ったことは無いんですが、地元を走っていて、小さいころによく乗った旧国鉄の車両を思い出させるんです。 113系って電車なんですけど、ちなみにその電車は8月をもって引退しました。寂しいです。 保存活動をしている「大畑線キハ85動態保存会」の皆さんも鉄道をこよなく愛す方々で、 「この地に鉄道があったことを将来に伝えたい」と熱意を持って保存活動に取り組んでらっしゃるのが伝わって来ました。 取材をさせていただいてありがとうございました。 放送では話さなかったんですが、実は私もキハ85(旧キハ22)を運転させていただきました! もちろん実車を運転するのは生まれて初めて。恐る恐るマスコンのノッチを入れて(車でいうアクセル)走らせました。もう、とにかく感動でした… 会の皆さん、本当にありがとうございました。   これは余談ですが、会の方が「どんな人が来るのか?」と思ってこのブログを見たそうです。 それで、TOP画像を見て「鉄道好きが来るってって分かって安心した」と(笑) ・・・このブログデザインにしておいて良かった、そう思ったきょうこの頃

続きを読む

2011.09.05(月)

初のお山参詣

written by 木邨将太

お久しぶりです、木邨です。 実は入社して過去2年間、新人がやると言われつつやってなかった取材があります。 それがお山参詣の「朔日山」。 山登りの経験はありませんのでどうなるかとも思ったんですが、 去年うちの父が昼間に半袖短パンペットボトル1本で気軽に上っていたのでまぁなんとかなるだろう、そう思ってました。 (一応父は登山はけっこうやってたみたいですが・・・) そんなことはありませんでした。えぇ、リフトで9合目手前まで登りましたけどそれでも大変でした。 でも、その分見られた景色は、たぶん一生忘れないんじゃないか、という位素晴らしいものでした!   夜明け前 カメラマンも狙います 仮面ライダーオーズの変身ポーズ!最終回を迎えたのがとても寂しいです。 今年は東日本大震災の追悼のため、山頂の一番高いところにこののぼりも立てられました。 しかし大変だったのは帰り道。 何を隠そう私、高所恐怖症なんです。飛行機とかで空を飛ぶ分は良いんですけど自分の足で高いところに立ってるだけで恐怖。 日の出の後、上った道を見るととんでもない光景が!!? 「絶望したっ!来た道の横が崖だったと分かって絶望したっ!!」と心の中で絶叫しつつ山を下りました。   帰り道はまた苦労しましたが、それでも登って良かったと思えるきょうこの頃

続きを読む
アナウンサールーム