木邨将太アナウンサーの記事一覧

2011.08.11(木)

代打:木邨

written by 木邨将太

ただし、打席に立った結果はどうだったんでしょうね^^; きょうのスーパーJチャンネルaba、甲子園取材の対馬キャスター、そして震災取材の藤岡キャスターに代わってキャスターをさせていただきました。 初体験なのでとってもドキドキ。でも、それ以上にスタッフの皆さんがドキドキだったかもしれません。 とにかく、無事に放送が終わってホッとしております。 きょうの衣装はタカキューさんからお借りしました!ありがとうございます。 また代打でキャスターをすることがあるかもしれませんが、その時はもっと上手く、もっと伝えられるようにしよう…そう思ったきょうこの頃です。 あすは藤岡キャスターが戻ってきますよ!

続きを読む

2011.07.25(月)

あすいよいよ決勝!

written by 木邨将太

に、なりましたね! 写真のように快晴の中での決勝戦・・・とはならないようなのが残念です。 野辺地西VS光星学院の兄弟校対決、勝利の女神はどちらに微笑むのでしょうか。 ABAでは午後0時50分から生中継でお伝えします。 そして、午前中10時半からは決勝直前番組「まもなく決勝!」も放送します。ぜひご覧ください。 3年目にして、ようやく実況デビューをしたきょうこの頃 ・・・来年はもっとレベルアップした実況ができるように精進します。

続きを読む

2011.06.17(金)

鉄道だけじゃなく、ほかの乗り物の取材にも

written by 木邨将太

「SL津軽路号」に使われたデゴイチは電気機関車に引かれて高崎へと帰って行ったようです。 次に青森へやってきてくれるのはいつになるか・・・また来てほしいですね。 さて、お話は変わりますが、先月はこっちの乗り物の取材にも行ってきました。 エアバスA300-600Rという旅客機。 青森ー羽田便で活躍した飛行機で、私も帰省の際に何度かお世話になりました。 3月をもって引退する予定が、大震災による旅客需要の増加で引退が延期となっていました。 この飛行機が日本に初登場したのは20年前の7月20日。その初日から青森―羽田便を担当したそうです。 日本でのラストフライトがその路線というのが不思議な縁ですね。 青森空港には航空ファン他に、昔この飛行機で勤務したというキャビンアテンダントさんや乗務員さんたちも見送りに来ていました。 展望デッキにいた人、駐機場にいた人も、皆さ雲で機体が見えなくなるまで見送っていたのが印象的でした。   鉄道も良いけど飛行機も良いよね!と思ったきょうこの頃

続きを読む

2011.06.11(土)

SL津軽路号運行!

written by 木邨将太

鉄道好きにはたまらない(?)SLの運行が始まりました! 私は試運転から取材しました! これが試運転でヘッドマークをつけてない状態。 こちらは試乗会の日。青森駅に到着してディーゼル機関車を連結して車庫に引き上げるところ。 そして、こちらがきょうの本運行。弘前駅を出発するところです。 蒸気に包まれながら走っていく姿には、やはり独特のかっこよさがありますね。思わず仕事を忘れて見入ってしまう・・・^^; 初めてSLの実物を見る子どもたちからは 「かっこいい!」「大きい!!」の声。 年配の方からは 「石炭を燃やす匂いが良い」「汽笛の音がたまらない」と、昔を懐かしむ声が多く聞こえました。 実は私も5歳のときにこの「デゴイチ」ことD51型蒸気機関車498号機の引く列車に千葉で乗ったことがあるんです。 それが生まれて初めてのSLで、その大きさと音に圧倒された記憶があります。 22年ぶりの青森での「デゴイチ」との再会、そしてSLをみてはしゃぐ子どもたちの姿は私にとっても懐かしさを感じさせるものでした。   ・・・あ、記念入場券セットをまだ買ってないΣ^^; 限定2000セット、まだ買えるんだろうか・・・早く買いにいかねば!と仕事を終えるきょうこの頃

続きを読む

2011.05.30(月)

遅めのGWで

written by 木邨将太

5月中旬に実家に帰ってきました。 あんまりニュースになっていないので知りませんでしたが、 関東の鉄道の一部は、今でも昼は間引き運転をしてるんですね。びっくりしました。 そんな中ではありますが・・・ 青森DCの広告は引き続き関東の駅にたくさん貼ってありました。 たくさんの方が青森を訪れてくれるといいな~^^ ショックだったのは神田明神の参道にあった 大学時代から通っていた大好きなあげまんじゅうのお店がもうすぐ閉店しまうこと。 非常に残念でなりませんでした。とりあえず、たっぷりと買ってしばらくのおやつにしていました・・・   と、日記を書いていたらお腹が減ってきたきょうこの頃です

続きを読む
アナウンサールーム