こんにちは。
ABAの中井友紀です。
今シーズンからプロバスケットボールbjリーグに新規参入した青森ワッツ。
県内初のプロチームを見ようとホームゲームでは毎試合1500人近くが駆けつけています。
bjリーグでは試合中、常に音楽が流れていて、
それに合わせ「GO!GO!ワッツ!!」や「ディーフェンス!!」と
ブースター(サッカーで言うサポーター)が声援を送り、会場はかなり盛り上がります。
そんな応援をリードするのが「アリーナMC]というポジション。
青森ワッツのホームゲーム専属のアリーナMCは「シャバ駄馬男さん」が担当しています。
(シャバさんは以前ABAの番組のMCもされていました)
そのシャバさんが「所用があり17日のホームゲームはいけない!!」ということで、
なんと私がアリーナMCをやらせていただきました!
前日はシャバさんの横につき研修・・・。
そして迎えた本番!!
テレビの収録ではカメラの向こうに何万という人がいるとはいえ、
その方たちを直接目の前にしながら話すことはありません。
ですから、人に囲まれて話をするのに慣れていないんです。
しかも、この日は集まったのは約1800人。
しかし、温かいブースターの皆さんに助けられ、
なんとかやりきることができました。
試合は終盤に逆転に成功し。いい流れだったんですが、
最後は力尽き上位に食い込む富山グラウジーズに敗れました。
またアリーナMCをやらせてもらえる機会があれば、
次こそは選手、ブースターの皆さんとともに勝利をつかみたいです!!
会場には対戦相手・富山の熱心なブースターさんも10人ほど駆けつけていました。
試合後あいさつに伺ったら、「うるさくしてごめんね!でも会場が盛り上がればと思って!」と一言。
今回はすぐに帰るため県内の観光などはできないということでしたが、
bjリーグの試合をすることで県をまたいで人が行き来が生まれるのも、bjリーグの良いところですね。
このようなアウェイのブースターへの「お・も・て・な・し」が、青森県をPRするチャンスだ。
と思っていたら・・・。
富山のブースターさんから富山名物という「黒とろろ」のプレゼント。
逆に「お・も・て・な・し」されてしまいました。
アウェイでも地元PRとは、さすがbjリーグの先輩!!抜かりがありません!
試合中はライバル同士ですが、試合後は温かい交流!
「bjリーグは人をつなぐ!」そう感じた瞬間でした。
bjリーグだけではなく、「スポーツは人をつなぐ!」と私は思います。
これからも様々なスポーツが盛り上がりを見せ、青森県をさらに元気にしてくれることを期待しています!!