はっ・・・はっ・・・
春だーーー!!
きょうの青森市は最高気温が17度近くまで上がり、4月並みの気温になりました!
だからきょうは、お気に入りのグリーンのスカートを着て、春を纏った気分で出勤です✿笑
会社から眺める景色も、なんだかあたたかみを増してきたような気がします。
嬉しいなぁ。
早くこのほっこりした空気が日常になると良いですね♪
そういえば、先日、お店の名前に春をまとった素敵なお店を取材しました。
おしゃれなカフェ?
いいえ、実は・・・
こんな素敵な一杯を作っていらっしゃる、ラーメン屋さんなんです!
「sobabar ciliegio」(ソババル チリエージョ)さんの味噌味のラーメンは、とっても独創的でカラフル!!そして美しい!!!
実は、こちらのお店のご主人、東京のイタリアンレストランで修行をしていた経験があり、sobabar ciliegioは、そのイタリアンの技術や良さを生かしたラーメン、「イタソバ」を提供しているのです。
すごいのは見た目のインパクトだけではありません、お味が想像以上に素晴らしかったんです!
味噌のコクとトッピングのお野菜のバランスが絶妙でした。
はぁ・・・また食べたい・・・。
ちなみに、店名の「ciliegio」とは、イタリア語で「桜の木」という意味なんですって。素敵ですね^^
こちらのお店、青森ラーメン大百科の取材でお邪魔しました!
どんなお店か気になった方!きょうのスーパーJチャンネルABAでお店をご紹介します
ので、ぜひご覧ください☆
でも、きょうの大百科でご紹介するのは、この味噌味のイタソバではなく、「醤油soba」!
これがまた絶品で!ラーメンだけどラーメンじゃない?なんとも言えない繊細で奥深い味わいで…あっぱれ!って感じでした(笑)
そして、ご主人のイタソバへのこだわりが、弘前への愛に満ち溢れていておしゃれなのにほっとする一杯です。
どんなこだわりなのかは、ぜひ番組の中で。
青森ラーメン大百科は、きょう18:15~のスーパーJチャンネルABA内で放送です!
どうぞお楽しみに☆
中村かさね