
今から4年前 2018年に取材させていただいた 弘前市の染織工房「Snow hand made」。 この度、地元・弘前市で 初めての個展を開催するということで きのう会期初日にお邪魔してきました! 広い空間に思いがギュッと詰まっています! 以前、取材したときは 旦那様が「染め」や「デザイン」を担当し 奥様が「織り」や「編み」を担当することで アクセサリーやショールなどを作っていたのですが 今回は大きなアート作品も展示されていました! こちらは季節が冬から春へ移り行く喜びを 表現した作品で、鳩笛とコラボしてるんですよ! 鳩笛もお洋服を着て、心地よさそうに見えます。 Snow hand madeでは、 地元の植物をメインに使って染めていますが 特に藍染めは「正藍染め」と呼ばれる手法を採用し にごりのない透明感のある発色が魅力です。 濡れた状態がよりきれいに見えるということで なんと常時濡らした展示もあるんです! こちらは、ご自身の目で確かめてみてください。 また、会場内に広く張り巡らされた 全長40mにも及ぶという葉っぱの飾りは 「思い出」として身に付けられるようにと イヤリングも用意されていました。購入可能です! 私は弘前の桜で染めた糸で編んだレースと 天然石やパールを組み合わせた イヤリングを2つ、お迎えしました♥ 耳元に弘前の桜…。 気持ちが前向きになれそうです! Snow hand made 県内・初個展 「植物のチカラ」は 弘前市のHIROSAKI ORANDOで 今月13日まで開かれています。 入場無料で、建物の裏に駐車場があるので お車の方もお気軽にどうぞ! 元々、沖縄の波照間島で活動されていた 亮輔さん・由貴さん夫婦との おしゃべりも楽しいので、チャンスがあればぜひ♪