坂本佳子アナウンサーの記事一覧

2015.03.17(火)

よっちゃんの「恭喜恭喜」台湾④

written by 坂本佳子

まだまだ続くよ、台湾日記! みんな、飽きてないかなーっ?! さて、友人の披露宴前日。 台北から、披露宴が行われる台中への移動日です。 その前に!午前中も有意義に活動しよう!! というわけで「台湾式シャンプー」に挑戦しました。 椅子に座ったままで行われる台湾式シャンプー。 予想以上に楽しいアトラクションでした! シャンプーアート、ご覧ください。 ①ハート ②寿司 (たぶん、海苔巻だと思います。) ③アイスクリーム (髪の毛がカップです。) ④はなわくん (ちびまるこちゃんより) ⑤ミッキー ⑥カッパ からの… ⑦小龍包 ⑧おばあちゃん きっとカリスマ美容師目指している オシャレな台湾メンズが 日本人観光客相手にシャンプーして 恥ずかしそうに「…すし。」とか言っている姿が なんとも言えず。笑 本当はもっとイカしたヘアースタイルとか 考えたいだろうに 「すし」に「かっぱ」に「小龍包」ですからねぇ。 でも、そのホスピタリティに感激しました。 最後はブローして、おしまい♪ 1時間たっぷり楽しませていただきました。 この後、空港でさらに友達2人と合流。 2時間ぐらい車に乗って、台中のホテルへ! 晩ごはん、何食べようか、相談中。 火鍋になりました。 お腹いっぱい食べちゃった♪ この後、すぐホテルに戻るわけですが 私の部屋ではバタバタと部屋飲みの準備! と、いいますのも、この日が2月28日。 翌日が3月1日で、披露宴当日。 3月2日に、みんな帰国。 3月3日に、入籍すると、言うのです!彼女が!! いやいやいや、もっと早く聞いていれば!!!!! 急遽、サプライズパーティーをしようと企み、 用意できた最大限のもので、こうなりました。 部屋にあったフルーツ、コンビニで買ったワイン。 台北の夜市の風船割りで当たった 動物シールで部屋をデコレーション。 そのシール台紙の裏に、鉛筆で「結婚おめでとう」。 あ~、なんたる、間に合わせ感。苦笑 でも!なんと!! 翌日披露宴の新婦が パーティーに駆け付けてくれてくれたんです♪ もう、これが、一番のサプライズ! 翌日披露宴の新婦と、帰国翌日に入籍する友人。 2人のお嫁さんを囲んで 気分は、バッチェロレッテ・パーティー♥ 短い時間だったけど 北海道、東京、青森と、バラバラに暮らす仲間が 久々に集まって語り合う台湾ナイト。 幸せな時間を過ごすことができましたー♪   さぁ、次回はいよいよ台湾式披露宴です!! ☆つづく☆

続きを読む

2015.03.16(月)

衣装150310,12,13

written by 坂本佳子

ラ・ストラーダ 住所:八戸市十三日町1番地 ファッションパルヴィアノヴァ1F TEL:0178-41-2277 着用した日:3月10日(火) 着用番組:スーパーJチャンネルaba ギャラリービスコンティ(青森中三本店) 住所:青森市新町1丁目7-1 青森中三本店3F TEL:017-777-3131(代表) 着用した日:3月12日(木) 着用番組:スーパーJチャンネルaba リリアーナノグチ 住所:青森市本町1-1-42 TEL:017-773-3446 着用した日:3月13日(金)

続きを読む

2015.03.13(金)

よっちゃんの「恭喜恭喜」台湾③

written by 坂本佳子

台湾観光2日目。 この日は新幹線に乗って台湾の西南部=台南へ! 途中でローカル線に乗り換えです。 ※木邨アナじゃありません、私です。 ランチに、台南発祥の担仔麺なるものを食べました。 口当たりはあっさりですが しっかりとしたうま味&ニラのパンチが効いて とってもおいしい一品でした。 これは「ラードごはん」と日本語訳されていた一品。 インパクトのある名前だけで注文しましたが 具なしのチャーハンみたいな炊き込みご飯みたいな 結果、普通においしい、ごはんでした。 カキオムレツもおいしーい! 角煮もホロホロでおいしーい! で、やっぱり昼からビール飲んでますね。 食ったら、歩こう。飲んだら、歩こう。 赤嵌樓という台南最古の歴史的建造物だそうです。 さらに歩いて 古い建物を改築したカフェや雑貨店が並ぶエリアへ。 ちなみに、台北は亜熱帯、台南は熱帯圏なので暑いです。 途中で水分補給。 フルーツティーを注文したら トロピカルなフルーツがいっぱいで とーってもおいしかったです!! 晩ごはんは台北で行きたいお店があったので 夕方には台南を出発することにしました。 再び新幹線に乗り込むわけですが おやつとして購入したのがコレ。 台湾のコンビニでは必ず見かけるウーロン茶で煮た卵。 コンビニ入った途端 この煮卵に使われているであろう 八角と思わしき薬膳風の香りがぷぅ~んとします。 はい、車内で酒盛り。 台湾にはおいしくて 体に優しいデザートがいっぱいあるのに こんだけ飲み食いしているとデザートまで 全然辿りつくことができません。 しかも、このあとさらに 台北で晩ごはん食べようしてますからね!!苦笑 で、台北に戻って 閉店ギリギリ、滑り込みで入れたお店で 食べてみたかった本日の晩ごはんが、こちら! 酸菜白肉鍋です。 文字からだいたい想像がつくかと思いますが 白菜の漬物とお肉の鍋です。 想像していたよりも酸味が少なく 日本のしゃぶしゃぶのような感じで もりもり食べられます。うましうまし。 ごまダレや、醤油、レモン汁、ネギ、ニンニクなど 色々組み合わせてオリジナルのタレを作るのも 楽しかったです!! 本当はこの後にマンゴーかき氷を予定していましたが 胃袋限界のため店の前まで行って断念。 足つぼマッサージに変更しました。 歩きまわってパンパンになった 私の足をほぐしておくれー!! 坂本「いたい!」 お兄さん「胃です。」 坂本(まぁ、旅行だからな、仕方ないよね。) 坂本「いたい!」 お兄さん「目です。寝不足。」 坂本(まぁ、旅行だからな、仕方ないよね。) 坂本「いたい!」 お兄さん「サケ?」 坂本「オー!酒!!エブリデーイ!!」 お兄さん「ノー!サケ!エブリデイ!!」 坂本(すみません。もう昼から飲むのやめます。) こうして台湾の夜が更けていくのでした。 ☆つづく☆

続きを読む

2015.03.12(木)

よっちゃんの「恭喜恭喜」台湾②

written by 坂本佳子

仕事復帰1週間で アナウンサー日記のアクセスランキングが 1位を奪還しました。ほっ。 さて、台湾に到着し、観光初日です。 朝、ホテル近くのスーパーに行ってみました。 みなさん、しっかりと届いていましたよ♥ 青森県産リンゴ♥ とーっても誇らしいお顔で陳列されていました。 値段が5倍ぐらいでしたので、見るだけです。笑 台北のランドマーク!台北101です。 上から景色を眺めることもできるそうですが かなりガスっていたので早々に諦めて、地下へ。 だって地下には… 絶対に食べるって決めていたぞ!小龍包♥ 普通のもの、ヘチマ入り、トリュフ入りを注文。 職人さんがひとつひとつ手作り! この店ではひだの数まで決まっているそうです。 じゅわぁ~っとあふれるスープ♥ あぁ、もう思い出しただけで、よだれが… 当然、昼から飲んでますけど、なにか? ※実はきょう当ブログを読んでいるカメラマンから 「お前、昼から飲んでばっかじゃん!」と 突っ込まれたばかりであります。 このあとバスで約2時間かけて移動。 犬。 暗くなるタイミングでやってきたのは九扮!! ほそ~い路地に提灯がいっぱいぶら下がるエリア。 千と千尋の神隠しの舞台だとか、違うとか。 真相はわかりませんが、とっても素敵な場所♪ ただ、雨がザンザカ降り出して、大変でした。 ここでは、おいしい中国茶をいただきましたよ♪ お茶の名前、忘れた。笑 いや、でも、おいしかったんです!ホントに!! 1番茶、2番茶、、、どんどん味が変化する。 友達とそれぞれ入れてみましたが 入れる人によっても味が変わる気がしました。 あと、お面も買いました!! 友達とお揃いです。どっちが私かわかるかな? 本当は、黒い布も持って行って カオナシのコスプレをやろうって話だったんですけど 布忘れちゃったもんだから、ただの変な人です。苦笑 このあと 恐ろしいほどの車間距離&スピード&車線変更する タクシーで台北に戻り屋台グルメいっぱいの夜市へ! 豚肉でネギを巻いたもの… ソフトクラブのから揚げ… このほかにも色々買い集めてビールで乾杯。 飲みすぎだって?わかってますよ!!笑 風船割って景品もらえるゲームもしてみました。 「当たった!」の顔。 食べて、飲んで、歩いて、楽しかった一日。 体力の限界まで遊び倒し 短くても集中して睡眠をとって体を休め 翌日も続く台湾観光に備えるのでした。 ☆つづく☆

続きを読む

2015.03.10(火)

よっちゃんの「恭喜恭喜」台湾①

written by 坂本佳子

さて、グアムから青森に戻った翌日。 今度は台湾へ行くべく、再び飛行機に乗りました。 と、いいますのも… 大学時代の友人が台湾人と結婚することになり 台湾で開かれる披露宴に出席するついでに 前のりして観光もしてしまおうという魂胆です。 タイトルの「恭喜恭喜」とは 中国語(も色々ありますが)で「おめでとう」を 意味する言葉だそうです。 そう、この旅の最大の目的は結婚式なのであります!! で… 相変わらず、出発前の空港を全力で楽しみます。 今回は、私史上2度目の羽田国際線ターミナル。 チャンピオンのパーカーを着て 焼肉チャンピオンで昼から焼肉ビールしました。 さらに、プラネタリウムも♪ 空港の中にあるんですよー♪ ちなみに人生初プラネタリウムでした。 かなり満喫した後に、ようやく飛行機に搭乗。 たぶん9年ぶりに日本の航空会社を使いました。 さすが安全安心の日本品質!日本サービス! 機内食が素敵でした。 なんと「賛否両論」のお弁当!! エコノミーなのにこクオリティー!! あぁぁーっ!日本、大好きだぁーーーーっ!!! でも、台湾もとっても素敵なトコロでした。 ☆つづく☆

続きを読む
アナウンサールーム