坂本佳子アナウンサーの記事一覧

2014.09.29(月)

衣装140923~26

written by 坂本佳子

実はスタジオセットの葉っぱが ちょっとずつ紅葉し始めています。 ラ・ストラーダ 住所:八戸市十三日町1番地 ファッションパルヴィアノヴァ1F TEL:0178-41-2277 着用した日:9月23日(火) 着用番組:スーパーJチャンネルaba シューラルー 住所:青森県弘前市駅前町9-20 弘前ヒロロ 1F TEL:0172-31-1210 着用した日:9月24日(水) 着用番組:スーパーJチャンネルaba シューラルー 住所:青森県弘前市駅前町9-20 弘前ヒロロ 1F TEL:0172-31-1210 着用した日:9月26日(金) 着用番組:スーパーJチャンネルaba

続きを読む

2014.09.26(金)

よっちゃんの珍道中より珍道中しちゃった韓国ロケ~2日目の残り半分~

written by 坂本佳子

韓国ロケ2日目。 ランチに黒豚の焼肉を楽しんだ私たち。 お腹も満たされ、次の取材で訪れたのは城邑民俗村。 500年前の集落がそのまま残る場所です。 ここで私たち取材クルーを案内してくれた ソン・スッチャさん。 実際の放送でもたっぷり使わせていただきましたが ユーモアあふれる軽快な日本語での説明は最高!! この方に会いに行くだけでも もう一度行きたいな、と思わせる素敵な方でした。 ちなみに、放送では使いませんでしたが 三姓穴という場所や・・・ お化け道路と呼ばれる場所・・・ ・・・にも行きました。 ソウルとは全く違う雰囲気の済州島。 短い滞在でしたがギュッと詰め込んで楽しめましたし 紛失したひげカメラマンのパスポートも見つかったし とにかく一安心して、その日の夜にソウルへ移動。 しかし、また、一悶着がありました。笑 議題は【夕食、何食べる?】 そもそも、ソウルへ向かう機内で 他局の皆さんと夕食はチゲにしようと 話しはまとまっていたのですが ソウルに着く時間が遅かったため チゲの店が軒並み閉店時間を迎えてしまうとのこと。 じゃあ、どうする?というわけで以下のやりとりです。 ガイド「他に何か希望ありますか?」 坂本「チキン」! ガイド「他の方は?」 ひげ「・・・やぎにぐ。」 坂本「はっ?!昼に焼肉食べたじゃないですか!」 ひげ「あれは豚だべさ。牛ばまだ食ってねえ。」 坂本「やだ!チキン!チキンとビール!!」 ガイド「他の、皆さんは…?」 他局の皆さん「ABAさんにお任せします。」 坂本「チキン!」 ひげ「やぎにぐ!」 坂本「チキン!」 ひげ「やぎにぐ!」 焼肉になりました。 牛の焼肉。 ※昼は、豚の焼肉。 韓国では年長者をたてる文化がしっかりしていて 同行の県庁の方も、他局のクルーもひっくるめて 最年長のひげカメラマンの意見を採用することで まとまりました。 ABAのわがままにお付き合いいただいた皆様。 ご迷惑をおかけしました。 本当にありがとうございました。 ま、おいしかったんでね、オッケーですね。 贅沢な韓牛の焼肉にご機嫌なひげカメラマンは 普段お酒を飲まないのに、マッコリにも挑戦しました。 ひげ「うめぇな。」 そうですね。本場のマッコリは本当においしいです。 これで翌日のソウル取材も 頑張っていただけるのであれば、坂本は満足です。   ☆つづく☆

続きを読む

2014.09.25(木)

よっちゃんの珍道中より珍道中しちゃった韓国ロケ~2日目の半分~

written by 坂本佳子

韓国ロケ2日目。 初日は、移動だけだったので この日から本格的に取材スタートです。 働く男の後ろ姿。 この海岸から男たちが狙うは・・・ 城山日出頂。 山、ではなく、噴火口です。 高さ130メートル。 1000段の階段で、頂上まで行くことができます。 はい、のぼったー。 頂上からの景色をお伝えすべく 53歳・ひげカメラマンも1000段上りました! いやー、大変だった。 でも、本当に大変だったのは、このあと。 次の取材先へ移動するバスの中。 ひげ「パスポートがない」 坂本「え?!ちゃんと探してくださいよ!」 ひげ「ない、ない、ない…」 坂本「どこに入れてたんですか?!」 ひげ「ズボンの後ろポケット」 坂本「は?!パスポートを?!後ろポケットに?!」 というわけで ひげカメラマンが 海外では超超超超超大事なパスポートを ズボンの後ろポケットに入れて紛失するという まさかの事態。 この騒ぎに、同行していた皆さんが気づきました。 一行を載せたバスは 城山日出峰を撮影した海岸まで戻ることに。 パスポートが見つからなければ ひげカメラマンは済州島から出られません。 翌日からはソウルでの取材が控えています。 私も翌日からの リポーター兼ディレクター兼カメラマンの 1人3役を覚悟した・・・そのときーっ!!! ひげ「あっ!ありました!ありました!」 後ろポケットから抜け落ちたパスポートは バスの座席の背面と座面の隙間に すっぽりと埋まっていたのでした。 反省するひげカメラマン。 引き返すバス。 そして、昼食。 おいしいですか? 済州の黒豚、おいしいですよね? 豚肉の脂が嫌いだと言っていたのにペロリでした。 そんな自称・海外取材のエキスパートのあなたに 私ごときが失礼承知で申し上げます。 大事なことなので、申し上げます。 「パスポートは、貴重品です。」 他局の皆様、県庁の方、ガイドさん、お騒がせしました。   ☆つづく☆

続きを読む

2014.09.24(水)

よっちゃんの珍道中より珍道中しちゃった韓国ロケ~1日目~

written by 坂本佳子

Jチャンで2日連続、韓国特集をお伝えしました。 無事に放送が終わって、一安心。 で、ようやくロケ裏話を披露できる、よろこび♥笑 今回の韓国ロケ、同行したのは ABAを代表する、おじさんカメラマン。 あ、間違えた。こっちのおじさんじゃない。 ※こっちのおじさんカメラマンは 離陸する大韓航空機を情報カメラで撮ってくれました。 正解は、こちらのおじさんカメラマン。 通称「ひげ」。御年53歳。 ※以下、「ひげカメラマン」とします。 ひげカメラマンご本人いわく 「俺は、海外取材のエキスパートだ!」そうですが 出だしから 青森空港の手荷物検査のとき 自分の荷物だけ持ってカメラを忘れるという珍事。 カメラマンがカメラを忘れたら、ただの「ひげ」だ。 まぁ、一瞬の出来事だったのでよしとして 我々はソウルから国内線を乗り継ぎ済州島へ。 夜9時ごろ、ようやく夕食です♪ 放送では、「済州の黒豚」を紹介しましたが 海産物もおいしいという魅惑のリゾートアイランド。 お刺身がドーーーーーンと出てきました♪ お醤油&ワサビもありますが 韓国風にいただくなら 辛い味噌&ニンニクと合わせてエゴマの葉で包む! これがまた味に変化が生まれて、うまいのなんの。 3泊4日の韓国ロケを共に過ごす 他局のカメラマンやディレクター、県庁の方と たっぷり交流を深めた夜になりました。 実は、私たちニュース班の韓国ロケと入れ替わりで 「ハッピィ」の珍道中班も韓国ロケを実施! ところがどっこい、いざ蓋を開けてみれば こっちのほうがガチで珍道中だったぜ!という結果。 そんなわけで 「よっちゃんの珍道中より珍道中しちゃった韓国ロケ」 シリーズをお届けしてまいります。 皆様よろしくお付き合いください。

続きを読む

2014.09.23(火)

音声さんが転勤です。

written by 坂本佳子

この秋、転勤になってしまう音声さんの 送別会がありました。 12年も青森で働いていたそうです。 食べっぷりがいいので、私が昔担当していた 旬の県産食材を紹介するコーナーのロケでは 取材先の方に、とにかく気に入られていました。 ↑送別会にて。 主賓の顔に落書き・・・とはいえ ABAで働く、ねぷた絵師さんが 即興で描いたものです。見事。笑 新天地でもお元気で! 同じ職場にいる元・ABAカメラマンと チーム青森として、さらにご活躍ください♪  

続きを読む
アナウンサールーム