坂本佳子アナウンサーの記事一覧

2021.07.08(木)

好きなもの並べました。

written by 坂本佳子

似て非なるもの。 真っ赤な色と ぷりんとまあるいフォルム。 この時期、おいしいもの。   県産のサクランボと ムニュムニュした食感のトマト!(伝われ) どちらも大好きです。 毎日食べています。 ヘルシーっぽいけど痩せません。 不思議だなぁ…。

続きを読む

2021.07.05(月)

ウニきたー!2021夏

written by 坂本佳子

きましたぁ~。 毎年この時期にやっている 「ウニを食べる会」 どこかのイベントでもなんでもなく、私的、風物詩。笑   丁寧に殻から外されて、きれいに並べられて。 箸で持っても…   ぜぇ~んぜん、崩れません。 ぷりっぷりのウニ。外ヶ浜の朝採れウニです。 青森は、海も山も近いので 鮮度のいいものがすぐに食べられるのが魅力。 これ、あくまで道産子的感覚ですが…。笑 北海道はでっかいどう。 かつて、家族で片道5時間 ウニ丼を食べるために 早朝から出掛けていたのが懐かしいです。   このブログ 両親がチェックしているので 「うちに届いてないけど」と クレームの電話が鳴りそうでドキドキしています。 う~ん、、、 地産地消が一番おいしいから 輸送の間に鮮度が落ちることを考えると とてもじゃないけど送れません …ってことで、逃げようかと思います。笑 食事は元気の源! たまには贅沢して今月も頑張ろうと思います。

続きを読む

2021.06.23(水)

あしたは「すとうせんせい86さい」

written by 坂本佳子

あすのスーパーJチャンネルABA 特集は「すとうせんせい86さい」です。   今回もディレクターを務めています。 平内町の幼稚園で働く すとうせんせいは86歳でなんと現役! 2回目の放送となる今回は おととしから休園している同じ学園の保育園で お話をうかがいました。 「縄一本で保育できるんだよ」 …印象的な一言でした。詳しくは放送で。   前回、初めての取材で 子どもたちを泣かせてしまった我々取材クルー。苦笑 知らない人が、得体の知れない機材と 突如ドカンと居座っているんですもん…。 そりゃあ、そうですよねぇ…。 驚きと緊張で妙な空気が流れていました。笑 でも、今回は、2回目! 我々は、もう、知らない人じゃない!! ちょっとだけ緊張がゆるんだのか… 主人公ではありませんが もはや準主役・最年少の園児 ゆいま君の声をとらえることができました! 前回は声を聞くことすら叶わなかったので これは、大きな大きな前進です!!! こちらも放送で使っております♥ いつか、会話ができるようになりますように…。 がんばります!! あすの放送もぜひご覧ください。

続きを読む

2021.06.16(水)

板柳警察署で講話

written by 坂本佳子

本日、板柳警察署で コミュニケーションをテーマに お話をさせていただきました。   去年、密着取材をしていた 警察学校のご縁がつながり 講師としてお招きいただいたのです。 眼光鋭い警察官の方 (たぶん刑事さんだと思われる)に向けて お話しするのは 実はこちらもドキドキします。笑 でも、今回は板柳警察署ならではの アットホームな雰囲気のおかげで 私も楽しい時間を過ごすことができました!   取材して、はい、終わり!ではなく こうしてつながりが広がっていくことは とってもありがたく感じております。 まだまだ頑張らねば!ですね。

続きを読む

2021.06.08(火)

朝の元気の源

written by 坂本佳子

先日、企画の取材で朝から現場入り。 そうしましたら…   ホワイトアスパラのサラダが用意されていました! 朝からオシャレ! 朝からエネルギーチャージ! しかもクルー全員分!おまけにコーヒー付き!   幸せすぎる一日のスタート。 取材する時って こちらがご迷惑をおかけする側なのに 皆さん快く引き受けてくださったり… こうしておもてなししてくださったり… 大変恐縮ですが、大変ありがたいです!! その分、しっかりと取材して いいものをお届けしなければ!と 気持ちも引き締まります。 あしたも早起き!がんばるぞー!!

続きを読む
アナウンサールーム