坂本佳子アナウンサーの記事一覧

2020.10.28(水)

八戸消防本部でロケ

written by 坂本佳子

きのうは八戸でロケでした。 訪れたのは八戸消防本部!   ででーーーーーーーん どうだ!かっこいいだろう!! 消防のヘルメットって重いんですねぇ。 これに防火服とボンベ… 装備品を身に付けるだけで 体力が削られてしまいそうです。   消防車の運転席にも座らせていただきました。 しかもこの消防車 県内に3台しかない激レア消防車。 大きなハンドルとたっっっくさんの謎スイッチ。 貴重な機会にちょっと緊張してしまいました。   今年、1番映えてる1枚が撮れました。 NO加工の奇跡! これは、ABA公式インスタ(@yumekokoaba)に 載せてもらわないといけません! 後で担当者に送りつけようと思います。笑 短時間の撮影でしたが 八戸消防本部の皆さん、ありがとうございました。 この短時間の撮影が さらにギュっと短く編集されるのがテレビというもの。 このロケの様子は 来月14日(土)の「メッセージ」で放送予定です。 ぜひご覧ください。

続きを読む

2020.10.27(火)

木村食堂のおいなりさん

written by 坂本佳子

本日のスーパーJチャンネルABA 特集は 三沢市の老舗食堂「木村食堂」 最後の一日を取材したものでした。 ご覧になられた方は 気付いたかと思うのですが 木村食堂は ABAの音声スタッフのお父様のお店。 そしてVTRにも登場した 看板メニューのひとつ おいなりさんが、こちらでございます。   絶妙に味付けされたおあげとごはんが しっとり馴染んで ふわっとかる~い食感。 何個でも食べられてしまいそうです。 「腹が減っては戦はできぬ」って 誰が最初にいったのでしょうねぇ…。 頑張るときは、おいしいごはん。 でも、追い込まれて仕事していると ごはんを食べ逃すこともあって 余計ヘトヘトになってしまう。 このおいなりさん、   先月、残業が続いていた時期の夜 会社に差し入れてもらったものです。 このおいなりさんで頑張れました。 ちゃんと、やり遂げることができました。 ごちそうさまでした。 とってもとってもおいしかったです。

続きを読む

2020.10.13(火)

会社でハロウィーン

written by 坂本佳子

今朝、出社したら ABAの正面玄関が ハロウィーン仕様になっていました!   消毒液を置いている台には おばけとジャック・オ・ランタン!   カウンターでは魔女?に返信した ドキタンがホウキに乗っています♪ ドキタンが魔女?つまり、女の子??という 疑問が生じるかと思いますが 真相は私も知りません。笑 ただ、少し前に あの!テレビ朝日の「ナスD」が インスタグラム(@chikyu_buzoku)で ドキタンを擬人化した イラストを投稿してくれていたのですが とってもかわいい女の子になっていました!   これまで 夏祭りの時期には跳人ドキタンがいたり お正月には門松が飾られていたりしたのですが ハロウィーン仕様は初めて! 会社に来るのが楽しくなっちゃいますよね。   中井アナと私はいつもとは違う雰囲気で お客さまをお迎えしますよ~。   "Trick or Treat!!" 「お菓子をくれなきゃ入れてあげないぞ!!」 …と、言いたいところですが太るので、、、 "Trick or Sanitize!!" 「消毒しないと入れてあげないぞ!!」かな。 そんな英語使うのかな。笑 ドキタンの性別といい英語といい あいまいな情報ばかりですみません。 ハッピィ&ラッキーハロウィーン!!

続きを読む

2020.10.11(日)

新しい生活様式

written by 坂本佳子

ちょっと… というか かなり前なのですが 弘前れんが倉庫美術館に行ってきました。   県をまたぐ移動が難しいこの年に 県内で楽しめる施設が増えたのは とてもうれしいですよね!   シードル工場としても使われていた場所なので ミュージアムショップで シードルをたんまり買い込んだのは 言うまでもありません…。笑   海外旅行が大好きな私の生活も 大きく変化したなぁと実感する日々。 最近… ステイホーム真っ只中の春先に 断捨離だー!と 服を処分しすぎて ここにきて着るものがなくて困っています。笑 買おう。 経済、回そう。

続きを読む

2020.10.06(火)

下半期の目標は…

written by 坂本佳子

ABAアナウンサーズは 自分のロッカーに「目標」を書いています。 好きなときに更新しています。 私は半年前に書いたもので、こちら↓   いやぁ~。 警察学校、半年間の密着取材やりきりましたぁ~。 やりきったというか もっとあそこをこうしたほうが良かったか…とか ディレクターとして 未熟な部分の反省点は多々あるのですが 無事に放送を終えたという意味では やりきったので…   先日、消しました。 残されたのは 「アナウンサーであることを忘れない」 ・・・忘れるんですよねぇ~。苦笑 出演者意識を忘れない、という意味よりは しゃべりの仕事をおろそかにしない という意味で書いているのですがね。 この半年間を振り返ると 後輩の面倒もかなりおろそかにしてきたし 私なんて昼ニュースの担当を忘れて 危うくすっぽかしそうになったこともありました。 各方面に申し訳ないこと、この上なし。 下半期はエネルギーを「しゃべり」に注いで 本来あるべき アナウンサーとしての 働き方をしていきたいなぁと思っております。   深夜の残業中に差し入れていただいた海苔巻き。 たんげ めがったじゃあ~。 皆さんに支えてもらって頑張ることができます♥

続きを読む
アナウンサールーム