坂本佳子アナウンサーの記事一覧

2020.03.02(月)

プチスクール開校します

written by 坂本佳子

きょうからスーパーJチャンネルABAでは 休校中で自宅で過ごす小中高校生に向けて 休校の皆さんに贈る 学校では教えてくれない(?) プチスクール というシリーズ企画をお伝えします! いや、長い、タイトル。笑 もうほら、あの~、急に決まりましたから。笑 もう、思いついたまんまのタイトルですよ。 ABAアナウンサーズが得意分野を生かして ちょっとためになって自宅でもできる あんなことやこんなことを教えちゃいます! 今月は、金曜日を除き、ほぼ毎日放送予定! 例えば藤原アナは… 高校理科の教員免許を持っています! どんなことを教えてくれるのかなぁ~。 かくいう私も高校英語の教員免許を持っています。 今度から「(未更新)」と追加になりますが…。 えぇ、取得から10年以上経っていますからね。 きょうの放送分は私が担当します! 多趣味なこの方は… 一体どんなことを教えてくれるのでしょうか。 乗り物系?工作系?撮影系? 楽しみです。 あしたは手話検定準1級の服部アナが先生です。 簡単な手話でも覚えておけば きっと役に立つ日がやってくる!! 自宅で過ごしているお子さんへ。 夕方6時15分からは 「スーパーJチャンネルABA」で ちょっとためになる情報と 最新の県内ニュースをチェックしてくださいね! 5チャンネルですよー!

続きを読む

2020.02.25(火)

函館行くなら【restaurant Toui】へ

written by 坂本佳子

青森の皆さん、函館、行きますよね? …突然、何を、と思わず まぁ、聞いてくださいよ。 結論から申しますと レストランを見つけたんです。 行ってほしいんです。 函館駅から歩ける距離です。10分ぐらい。 ほら、いいでしょう? その名も、restaurant Toui です。 おいしい道産食材を独創的なイタリアンで。 前菜の盛り合わせです。 フルーツと組み合わせて食べる魚介。 今まで食べたことのない サプライジングマリアージュ(伝われ!)で これだけでも感動です。 驚くほど絶妙に加熱されたカキのパスタ。 そして魚料理は ニシンとリンゴのミルフィーユ。 丁寧に下処理されたニシンは小骨もなくふわふわ。 リンゴのシャクシャクした食感と 甘みとコクのあるソースが三位一体となって… 一体どうしたら こんな組み合わせを思いつくのでしょう。 お肉はエゾシカでございます。 言うまでもなく、おいしいです。 この一皿、別の角度からどうぞ。 ふっ、ふっ、ふっ…。 添えられた、というか、盛り付けの土台。 直径4cmほどある、ゴボウ! ゴボウです!! そう、うちのゴボウですーーーーーー!!! …これが言いたかった(笑) 函館の隣・北斗市で農業を営む私の実家では ゴボウやホウレンソウを育てております。 実家の食卓にも きんぴらや天ぷら、サラダなど並びますが 同じゴボウと思えないほど(笑) 甘さが引き出されていて まるで栗やサツマイモのような味わいに大変身! こんなゴボウ ゴボウ屋の娘なのに人生で初めて食べました。 母の料理もおいしいのですが やはりプロの料理人はすごいです。感激しました。 店の前でゴボウを持つ母です。 この日は母娘だけの贅沢ディナーを満喫しました。 我が家のゴボウは シェフが直接買い付けに来てくださるときしか 食べられませんのでご了承くださいませ。 でも、きっと、いつ行ったとしても 驚きのおいしい料理が楽しめると思います! 【restaurant Toui(レストラン トウイ)】 函館市若松町32-19 ヴェル・ド・ミール若松町1階 函館観光の予定がある方は ぜひプランに加えてみてくださいね♪

続きを読む

2020.02.18(火)

ゆいちゃんが…♡

written by 坂本佳子

AKB48チーム8青森県代表の 横山結衣ちゃんが… バレンタインのチョコレートをくれました! アイドルからチョコもらえるだなんて たぶんもう この先の人生で起こりえないハッピィだと思うので 大切にいただきます。 結衣ちゃん、ありがとうございました♥

続きを読む

2020.02.10(月)

まとい振りを見ました!

written by 坂本佳子

きのうは 青森消防団の出初式の取材に行ってきました! 祈願祭の後 各分団の方たちが披露したのはまとい振り。 毎年ニュース映像で見てはいるものの 実際にこの目で見たのは 今回がたぶん初めてだったと思います。 力強くてとーーってもかっこよかったです。 どれぐらい重いのかなぁ~ 持ってみたいなぁ~と思っていたら 帰りに「持ってごらん!」と 声をかけていただきました。 えーー!なにこれ重いぃぃぃいいっ!! このまといを号令と同時に瞬時に持ち上げる… それだけでもスゴ技なのだなぁと実感しました。 足元も悪いのに…。 体幹どれだけ鍛えたら こんな振りができるのでしょう…。 きっと練習もたくさんされたのでしょうね。 最後に記念撮影を。 消防団の皆さんの活躍は… できればないほうがいいのでしょうが 有事の際、頼れる街のヒーローですね! 青森市では去年104件の火災が発生しました。 一番の原因はごみ・枯草焼きです。 そして、二番目に多いのがストーブです。 ストーブが手放せない季節が続きますので 皆さん火の元には十分注意してお過ごしください。

続きを読む

2020.02.06(木)

クリーニング袋

written by 坂本佳子

私たちが仕事で使った衣装などを クリーニングに出すとき クリーニング店のこんな袋に入れて出しています。 ↑たたまれている状態ですが 広げると大きな袋です。すべて紺色です。 特番収録のあとや ラッキー収録のあとは よくパンパンになって置いてあります。 本当にいつもお世話になっております。 そして先日 いつもABAに来てくれるクリーニング屋さんが 「試作品です」と持ってきてくれたのが、こちら。 最初、大量のラッキーTシャツ(女子アナ用)を 持ってきたのかと思いました。笑 でも、最近、着た記憶がないなぁ…と思ったら クリーニング袋の華やかピンクバージョン! 「私服を出すときにどうぞ!」と! よっ!商売上手!!笑 たくさんクリーニングに出しちゃいそうです…。

続きを読む
アナウンサールーム