坂本佳子アナウンサーの記事一覧

2020.01.14(火)

【おおま温泉】と【宿坊 普賢院】

written by 坂本佳子

きのう放送になったJチャンABAの 「東北湯けむり紀行」は 私がディレクションを担当したものでした。 ご紹介したのは 「おおま温泉海峡保養センター」です。 のれんはマグロがお湯に浸かっていて可愛い! 大浴場には大きな浴槽がひとつあり 漁師町なので漁師さんの冷えた体を温めるため 少し熱めの温度設定にしているそうです。 地元の方だけではなく観光客も訪れる憩いの場です。 そして 今回、体験&お宿としてご紹介したのが、お寺! 1日1組限定の「宿坊 普賢院」です。 道路に面している建物はこんな感じです。 宿坊体験者はこの建物で食事をします。 この写真の左側 木々の中の一本道を歩いていくと 宿泊棟の「佛光庵」があり さらにその奥に本堂があります。 宿坊体験者にはまずウェルカムドリンク 「梅湯(ばいとう)」がふるまわれます。 放送ではカットになった部分です。 梅を挟んだ割りばしで はちみつ入りのお湯をくるくるかき混ぜて いただきます。 甘みと酸味で旅の疲れを癒してほしいという 曹洞宗の習わしだそうですよ。 そして、こちらが宿泊棟の「佛光庵」です。 とっても素敵な雰囲気のサンルームがあります。 写経や写仏体験は本堂で行います。 宿坊体験者は料金に含まれていますのでぜひ。 日帰り体験も可能です。 煩悩だらけです…。 さて!気になる食事ですが 普賢院では夕食に大間の海の幸がいただけるんです! この写真、撮影のセッティング中に撮ったので アワビの土瓶蒸しが写っていませんが 全国的にも有名な大間マグロをはじめ 地元の新鮮な魚介はどれも絶品。 個人的には地味な風貌ではありますが 岩のり(地元では島のりとも呼ばれる)の おむすびに大変感動いたしました。 宿坊体験、ですので、精進料理を朝食に。 丁寧につくられた料理ひとつひとつは どれも素材の味が感じられる優しい味わい。 食べ終わると 曹洞宗で「応量器」と呼ばれる黒のお椀を お作法にのっとり重ねていきます。 今回は遠い&早朝の撮影があったため 私たちクルーも宿泊させていただきました。 元高校球児の菊池雄大院代。 放送では泣く泣くカットしてしまった熱い思いや 修行時代の興味深いお話は ぜひ皆さん宿坊体験をして直接聞いてみてください。 とっても楽しいロケでした!

続きを読む

2020.01.10(金)

気になる一枚ありますか?

written by 坂本佳子

今年は今のところ 順調にアナ日記の更新ができています。 きょうは社員食堂でのひとこまをご紹介。 ※有益な情報は皆無です。お暇なときにどうぞ。 みんなでヨガにある 手を絡ませるポーズができるか ワイワイやっていた… そこから アーティスティックなポーズ選手権に発展。 澤田アナが写真を加工してくれたので 私が、良いこと言ってそうで言ってない キャッチコピーを付け加えました。 【エントリーNo.1 若松記者】 まだ1年目なので恥じらいが感じられます。 でも、そこが可愛らしくて良きです。 【エントリーNo.2 澤田アナウンサー】 いや~、やはりこのビジュアルは強いですね。 このまま化粧品のポスターで使えそうです。 【エントリーNo.3 木邨アナウンサー】 もはや意味がわかりませんが コスプレ好きなだけあってポージングはさすが。 【エントリーNo.4 坂本】 笑い顔になってしまうのが悩みです。 かっこいい系ポスターの撮影でいつも困ります。 【エントリーNo.5 タイトル室の富樫さん】 もう、かわいそうなぐらい腕が絡みません。 肩甲骨をほぐして二の腕のお肉を落として 健康的な体を手に入れることが必要です。 本人も気にしていますが、痩せるって難しいです。 何かを悟ったような 遠くを見つめる目が印象的ですね。 皆さん、気になる一枚はありましたか? そんなこんなで きょうも愉快な仲間たちと楽しく働いています!

続きを読む

2020.01.09(木)

アナチームの新年会

written by 坂本佳子

先日アナチームの新年会を開催しました。 【写りたがりその1】 注)酔っぱらっているわけではありません。 藤原アナが料理の写真を撮っているのに 背景に写り込もうとする服部アナです。 【写りたがりその2】 同じく藤原アナが撮影中 グラタンの奥にひょこっと顔を出した澤田アナと 澤田アナに指ハートを強要された中井アナです。 今回は、なじみのお店でしたので 昨年の藤原アナのアナウンサー賞受賞を祝うべく シェフにこっそり 「藤原・アナ賞おめでとう」プレートを お願いしていたのですが… テーブルに届いてびっくり! 「佳子さん!パーフェクトリーダー賞!」が!! 後輩たちが考えてくれたものでした。 いつの間に発注したのか…。 いやはや、感激です。 感動です。 持ち帰って観葉植物の鉢に挿しました。 これ自体は育たない…でしょうけど チームを大きく育てる気持ちを忘れずに…。 この日は中村アナが当日に体調を崩してしまい 泣く泣く欠席となったため…秘儀、合成!! いや、ピンマイク!!笑 あと 中井アナの間違って写り込んじゃった感!笑 ・・・うん、我ながら、最高のチームです。 今年はより結束力を高めなければ 乗り越えられない内部イベントが控えています。 アナチームのみんな! 今年も、どうぞ、よろしくお願いします!!

続きを読む

2020.01.08(水)

19年末ふりかえり

written by 坂本佳子

アナ日記では新年の話をしたばかりなのに 昨年の話に戻るのですが お付き合いくださいませ。 昨年もありがたいことに 多くの友人に誕生日を祝っていただきました。 大好きなヨガ仲間♥ 職業も年齢もバラバラですが ヨガを通じて仲良くなったお友達です。 かれこれ12年も前の新人時代は 同期もいないし友達もいないし 年末年始勤務のために 年越しも誕生日も独りぼっちで 惨めな気持ちでそばをすすっていたのですが 今はこうして青森に大切な仲間ができて 祝ってもらえるようになりました。 本当に、本当に、幸せなことです。 ↑こちらは年末に北海道の友人宅にて。 友人が密かに用意してくれていたケーキ。 「キャンドル33しかないけどいい?笑」 「むしろいい。笑」 と、34歳のお祝いをしてくれました。 私の性格を熟知しているベストフレンドです。 年も新たに、年齢も新たに、、 支えてくれる仲間に感謝しながら また頑張っていこうと思っております。

続きを読む

2020.01.07(火)

きりたんぽ鍋&カレー

written by 坂本佳子

きのうが仕事始めの方もそうでない方も 2020年、頑張っていきましょう! 私は2日から4日間出勤しておりまして 取材と出番の合間に炊き出しをしました。 初日はカニ鍋。 カニ鍋ブログはこちらから 2日目はきりたんぽ鍋。 3日目はカレー。 4日目は…力尽きました。笑 2日目のきりたんぽ鍋です。 せりもたっぷり。 実家で作っているゴボウもたっぷりです。 最初に具を食べてからきりたんぽ投入。 きりたんぽは頑張って作ってきました。 スープがしみしみでおいしかったなぁ~。 そして、3日目のカレー。 2日前から牛筋を煮込んで 会社に来てからルーを投入しさらに煮込みました。 給湯室にあった小さなラーメン?どんぶりも 鍋→鍋→カレーと大活躍でした。 みんなおかわりしてくれて、うれしかったです。 そしてこの3日間 たくさんの差し入れもありました! これは夜越山森林公園に取材に行ったときに いただいたミカンです! 県産のミカンだなんて食べることないですよね! とっても貴重。おいしかったです! デスクからもミカンが! 毎日ミカンが食べられて幸せだったなぁ~。 アルバイトスタッフの おばあちゃん手作りのお赤飯にお漬物も! 味付け最高! お赤飯はおにぎりにして翌日も食べました! ごちそうさまでした。 毎日 鍋や重箱を抱えて出社したお正月勤務も終わり きょうからは社員食堂にお世話になっています。 社員食堂、ありがたや~。 今年はバランスよく食べながらも 去年太ったぶんは取り戻せるように 運動もしっかりしていこうと思っています。 がんばるぞー!おーーっ!!

続きを読む
アナウンサールーム