県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

【暖冬の影響】メカニズムについて弘前大学の石田准教授に聞く!

2024.02.08(木) 18:45

気象学に詳しい、弘前大学理工学研究科の石田祐宣准教授は、今シーズンの暖冬のメカニズムについてこう語ります。

【弘前大学理工学研究科 石田祐宣准教授】
「一つはエルニーニョ現象があって、エルニーニョの年には、割と日本付近は暖冬になるという傾向があって、その影響があるかと思います」

エルニーニョ現象とは、南米ペルー沖の海面水温が、基準値より0.5℃以上高くなること。今回の記録的な暖冬は、この影響だと言われています。

【弘前大学理工学研究科 石田祐宣准教授】
「12月は、平年並みの気温でした」
「1月がかなり気温が高くて、2℃近く平年より高い」

青森県内の農業や漁業に与える影響は…。

【弘前大学理工学研究科 石田祐宣准教授】
「リンゴの果樹では勝手に葉が出てきてしまったりしますので、花の咲く時期とか葉っぱが出てくる時期が早まる。それにも関わらず、春先は低温になる日もありますので、遅霜の注意が必要かなと」
「漁業に関していうと、日本の周辺の海の温度がかなり高い状態になっていて、黒潮が北上して、三陸沖を暖かくしている状況なので、魚種ですかね、泳いでいる魚種が変わってきてしまう可能性はかなり高い」

夏が暑いと冬は雪が降る、そう感じていた人も多いのではないでしょうか。猛暑だったにも関わらず、暖冬となっている理由は…。

【弘前大学理工学研究科 石田祐宣准教授】
「エルニーニョとは逆のラニーニャという現象があるんですけれど、そういった影響が残ると、夏はかなり暑い状況に」

日本に冷夏・暖冬をもたらすエルニーニョ現象に対し、海面水温が基準値を下回るのがラニーニャ現象。日本は猛暑・厳冬となります。

前年の冬までは、この「ラニーニャ現象」でした。およそ3年間続いたラニーニャ現象の名残によって、2023年の夏は「猛暑」になったということです。これが「夏に暑かったのに冬に雪が降らなかった理由」です。

では、2024年の夏は…。

【弘前大学理工学研究科 石田祐宣准教授】
「秋ぐらいが、エルニーニョが最盛期だったんですけれど、いまエルニーニョの状況がだんだん収まりつつあって、夏場にかけて」
「今度は、逆にラニーニャ側になってしまう可能性は高いです」

「暑くなる可能性は、なくはないです」

猛暑に暖冬と、私たちが経験したことのない気象。青森の気候は今後どう変わっていくのでしょうか。

【弘前大学理工学研究科 石田祐宣准教授】
「去年の夏と今年の冬は極端な方に振れていると思うんですけれど、地球温暖化の影響もありますので、こういった極端な現象が、少し増えてくるという可能性は高いかなと思います」
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。