県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

農家の視点で小学生たちが「お金の使い方」を学ぶ/田舎館村

2024.12.11(水) 18:45

農家の視点でお金の使い方を学ぶ特別授業が、青森県田舎館村の小学校で開かれました。

田舎館小学校の5年生を対象にした出前授業「お金の教室」。JA津軽みらいの職員が講師になり、児童たちは、農場の経営者になった想定でシミュレーションゲームに挑戦しました。

ナス、トマト、キュウリのうち2つの野菜を選んで栽培し、肥料や農業用機械を買うか選択しながら、使った金額をシートに書き込みます。

野菜を害虫や病気から守り、アクシデントを乗り越えながら、どのくらい利益を上げられるかを計算し、お金の使い方について学んでいました。

【児童】
「欲しいものをすぐに買わずに、ちゃんと考えてからお金を使うことが分かりました」

(Q.おこづかいをどう使っていきますか)「前まではすぐ欲しいものはすぐ買っていて、要らないものでも買っていたので、これからは計画的にちゃんと使っていこうと思いました」

この特別授業は、農業とお金の関わり合いについて関心を持ってもらおうと、JA津軽みらいが地域貢献活動の一環として初めて開きました。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。