2018年8月の記事一覧

2018.08.19(日)

自分の声で伝える喜び

written by 稲葉千秋

先週1週間、自ら提案し、担当したニュースが2つありました。   まずは、全国高校総合文化祭・放送部門で青森県が 総合1位の文部科学大臣賞を受賞したという嬉しいニュース。 これは放送部出身の私にとって、忘れられない取材になりました。 高校時代、どんなに頑張って大会で賞を取っても、取り上げられるのは新聞だけ。 放送の大会は、アナウンス部門や朗読部門、ドキュメント部門など、 声や映像で表現するものなので、テレビやラジオでなければその魅力は伝わらない。 だからこそいつも歯がゆい思いをしていました。 そして今回、私の母校の後輩含め青森県の放送部が全国1位という快挙を成し遂げ、 それを聞いた時にはいても立ってもいられませんでした。 放送部の功績をなんとか世に届けたい! そこで、デスクに提案し、Jチャンで時間をもらうことになりました。 母校の取材では、1年生のときから朗読会などを一緒に取り組み、 応援してきた子たちもいたので、気合が入りました。 たったの2分半という時間には伝えられるものも全ては伝えきれませんでしたが、 なんとか凝縮してお伝えできたのかなと思います。 放送を終え、後輩たちやOGのみなさんから歓喜のメッセージが。 伝えたいニュースを自分の取材で、自分の声で届けられたことが、こんなにも嬉しいとは・・・ 改めて伝える喜びを実感しました。   そしてもう一つは、十和田桜流鏑馬を題材にした 青春小説「流鏑馬ガール!」の作者と関係者へのインタビュー企画。 以前、私が担当する企画「われら青森賢民」で 十和田乗馬倶楽部の女流騎手・上村鮎子さんを紹介したことをきっかけに 十和田桜流鏑馬に興味を持っていました。 今度小説が出るという話を聞き、発売が分かってすぐに作者へ問い合わせ。 青森にいらっしゃる機会があるということで企画にすることに決めました。 小説を読んだ後に、改めて流鏑馬(八戸)を見たり、 モデルとなった関係者へインタビューをすると、 心の底からワクワクし、自分もその物語に入り込んだような感覚になりました。 作者の相戸結衣さんもとても気さくで優しい方で、たちまちファンになりました。 仕事を通して取材した方を好きになれたり、取材したイベントを好きになれたり、 そうして世界が広がり、自分の中の「好き」が増えていくのは素敵なことだなと感じました。   この企画も無事放送が終わると、相戸さんや騎手の方から嬉しい反響があったとの報告を受け、 放送してよかったなと心から思いました。   企画は、取材や編集など、放送になるまでは大変なことも多いですが、 これらの嬉しい経験を糧に、今後も観た人にとってプラスの情報を届けられるよう頑張りたいと思います。      

続きを読む

2018.08.17(金)

ミルちゃんと夏休み♪

written by 坂本佳子

また更新が滞っておりました。 だって、、 夏は、、 全力で遊びたいからーーっ!! (仕事もしています。) この夏、一緒に遊んでくれた お友達の一人が、こちら♥ 特別番組「夢はここから2」で 一緒にフロリダに行ったミルちゃん♥ 小学6年生になりました。 先日、なんと、一人で電車に乗って 青森市まで遊びに来てくれました! 改札まで迎えに行き 開口一番 「アメリカ行ったときより緊張した!」と。 一人で電車に乗ったのは初めてだそう。 頑張ったミルちゃんへのご褒美は お!に!く! 先日、取材でお邪魔した いきなりステーキに行きました。 青森に上陸したばかりですから大混雑! 90分待ちで腹ペコ状態でしたので 私もミルちゃんも300gオーダー! ミルちゃんは お肉の最後の一切れを ステーキ丼にアレンジしていました! タレもかけて ブラックペッパーも多めにトッピング! 完成! 天才なの!?ねぇ、天才なのぉっ!? (↑いや、私のひいき目が強すぎ?笑) 残さず全て食べきりました! ミルちゃんのおかげで いつもの週末が 楽しい夏休みになりました♪ ミル、また遊びに来てねーっ!!!

続きを読む

2018.08.16(木)

田子町のスタミナ料理!

written by 稲葉千秋

先週金曜から今週にかけて、スーパーJチャンネルABAでは、 東北の夏のスタミナ料理を特集しています。 東北の各局では既に放送されたところもあるようですが、 ABAではきょうが岩手、あす青森の特集を放送します!   今回ディレクター兼リポーターを担当しました。 選んだ場所は、田子町。 ABA本社がある青森市からは車で2時間半。長い道のりです。 ロケハン(打ち合わせ)には、一人で慣れない山道を運転しました! 途中、奥入瀬渓流を横目に森林の中を走るのは大変気持ちが良かったのですが、 酔いました(笑) それでも、町役場のみなさんやご紹介するお店・スポットの関係者のみなさんには 大変ご丁寧に案内してくださり、田子町の良さを感じて心温まるロケになりました。   写真でネタバレ感たっぷりですが、田子町のひんやりスポットからご紹介♪ 今回、地元の企業に協力して頂き、ドローン撮影に臨みました! 手慣れた手付きで操縦するみなさん、とても格好良かったです! どんな映像が見られるのかお楽しみに~! 天気に恵まれ、とても気持ちの良い撮影でした!   田子町のスタミナ料理といえば・・・ もう県内の方は分かってしまうと思いますので、写真も載せません!笑 紹介した「勇鮨」さんの店長は、とても明るくて気さくな方でした。 田子町へ行ったら必ず立ち寄りたくなるお店ですよ♪   そして、子供も大人もさまざまな体験ができる楽しい場所もご紹介! 何を体験したのか、放送をご覧ください♪   去年、ハッピィぐるめのロケで田子町に行きましたが、 こんなに素敵な場所があるなんて知りませんでした! 春夏秋冬それぞれに美しい景色が見られる田子町。おすすめです!   それでは、きょうの岩手と、あすの放送をお楽しみに~♪

続きを読む

2018.08.12(日)

ELLYさんをおもてなし?

written by 服部未佳

ハッピィおもてなし作戦❗ 昨日のハッピィでは、青森県三沢市出身のスター✨CRAZYBOYこと、三代目J Soul BrothersのELLYさんをおもてなししました!   青森ねぶたグッズの金魚ポシェット、気に入っていただけて嬉しいです!とってもお似合いですね? サングラス入れとしてお使いくださるとのことです?️   そして、ELLYさんをもてなしたグルメは!「Vege cafe ちゃまま」のヘルシーランチ? 先日わたくしプライベートでもお昼ごはんを食べに行ってきました? 本当においしい〜!野菜中心だけど、お肉大好きな私でも全然物足りなく感じません?デザートもコーヒーもおいしくて、お腹いっぱい大満足でした〜?   日頃から体調管理に気を使っているELLYさん、野菜たっぷりのランチ喜んでくださいました!ただ、そんなELLYさんにも唯一嫌いな食べ物が… ニンジンだそうです??? たまたま、収録の日のランチにニンジン入っていなくて、良かった〜?

続きを読む

2018.08.10(金)

夏祭り?

written by 服部未佳

ご無沙汰しております!なんと、今年度初めてのブログ更新となってしまいました、ごめんなさい…。アナウンサー2年目の服部未佳です。こんばんは? 今年度から、スーパーJチャンネルABAの天気コーナーとハッピィの生中継を担当、そしてラッキー予備校に入学しました!?   さて、8月に入り、ねぶた・ねぷたのお祭りが盛り上がりましたね?私は今年もおもいっきり楽しみました?気温が上がらず8月らしくない寒い日が続きましたが、祭りの熱気は未だに冷めません…! 服部の夏祭り?は、ぶるーnebuta 2018 〜青森の四季を舞う〜 で幕を開けました! お囃子や、木村寛大さん奏でる和太鼓の音色に合わせて魅せる、BLUE TOKYOの皆さん、KIDSの皆のパフォーマンス、迫力満点でした! あべさんも見に来ていました〜!   翌朝のハッピィでは、ねぶたラッセランドから生中継✨ ミスねぶたグランプリの野里美央さん、青森ねぶた凱立会の皆さん、ありがとうございました? 普段の中継は私服ですが、今回は衣装を着ました!どうかしら?うふ?ナチュラルクチュールさんです!   夜は、ねぶたを見に青森へ来ていた両親と、青森ねぶた祭りに! 大雨で寒かったけど、それでも楽しめるねぶた最高〜?   そして次の日。ねぶたを見に、岩手から同期アナが? アタック25ぶりの再会?市橋里音奈アナです! このパン、凹んだ所ににちょうどローズマリーの葉が立っていました。偶然です。これを見て、「え!このパンりんごの形しているんですか!?青森すごい!?」って…店員さん困ってたー?まあ確かにりんごに見えなくもないかなあ…笑 相変わらず可愛かったです!! また来てね?岩手遊びに行こーっと?   夜は両親と、去年唯一行けなかった五所川原立佞武多祭りへ✨ 間近で、想像以上に大きくて迫力満点の立佞武多を見られて、大興奮❗ 場所によって、ねぶた・ねぷたの種類も、お囃子や掛け声も、祭りの雰囲気も、全然違って全部楽しい❗青森のお祭り最高〜?   そしてそして次の日。Jチャン終わりのアナウンサーチームで青森ねぶたを見に行きました✨ 生中継終わりの藤原さんにばったり遭遇し、パシャリ?寒すぎて、佳子さんのジャンパーをお借りして着用しました⛄ ふぁー素敵すぎます✨   そしてそしてそして!青森ねぶた最終日も行きましたよ〜? 海上運行は見られなかったけど、花火をしっかり楽しめました? ばーんの千尋さんと共に?   はあ〜楽しかった!…と、ここで終わりではありまへん! 翌日、に組・東芝のねぶた小屋へニュース取材に伺いました! ねぶたを解体し、熊本に運びます!来月、熊本復興ねぶたとして、熊本の街を練り歩きます✨今年で3回目の取り組み。青森のねぶたパワーが、熊本へ届きますように…。     お祭りが終わって少し寂しい気持ちもありますが、青森はこれから始まるお祭りもたくさんありますよね?まだまだ楽しみます!✨

続きを読む
アナウンサールーム