
お正月に放送された「第19回 ふるさと自慢わがまちCM大賞」 大賞に輝いた、黒石市を訪ねました✨ 日差しや吹雪から人々を守る木造のアーケードと 伝統的な古い建物が残る「こみせ通り」は、 黒石市のシンボル! とても風情があって、居心地の良い場所です☺️ レトロな建物とポンプ車(なんと現役!) 素敵ですよね! こちらも、レトロな空間♨️ 「松の湯交流館」 かつて旅館や銭湯として愛された場所。 現在は、交流の場所として親しまれています☺️ 浴室がそのまま残っている! パソコンや無料Wi-Fiなどの設備があって、便利なスペースです。 ババンババンバンバン♪ 駒がこけしのチェス「黒石こけス」もありますよ♪ 番台もそのまま残っていて… レトロでユーモアあふれる空間、 たくさん写真を撮りたくなっちゃいます! こちらは、黒石ねぷたの鏡絵!カッコイイ! わたくし、色付け体験をさせて頂きました…!楽しかったなぁ♪ この様子は、あす15日(土)午後3時半から 「東北ふるさとCMフェスティバル2020」にてお送りいたします。 東北6県の最優秀CMが集結しますよ〜! ぜひぜひ、ご覧ください! 松の湯交流館のマネージャーでねぷた絵師の 今井さん、村上さん、 ありがとうございました! そうそう! 松の湯交流館の蔵にある「十文字カフェ」 タピオカドリンクがとってもおいしかったです!モッチモチ! また訪れたくなる場所でした☺️