稲葉千秋アナウンサーの記事一覧

2019.07.10(水)

101回目の夏

written by 稲葉千秋

きのう、第101回高校野球夏の青森大会が開幕しました! 開会式では、スポーツキャスターの長島三奈さんをゲストにお迎えし、 生中継の実況を初めて担当しました。 高校野球は、球児やマネージャー、監督、そしてご家族の 3年分の思いが詰まった場所。 特に開会式は、その熱い想いを持った57チームの皆さんが一堂に会する特別な時間です。 きっと生涯忘れない時間になると思うと、 正直、直前まで緊張のせいかお腹が痛かったのですが、 「楽しむ!」ということと、「球児がんばれ~!」という思いで、 なんとか気を落ち着かせて臨みました。 1時間の生中継はとてもあっという間でした。 三奈さんは、さすがの一言で、 取材力・インタビュー力・トーク力、スタッフへの立ち振まい、全てが勉強になりました。 当日朝の短時間での聞き込み取材で相当な量の情報を集めるのは本当にすごいと思います。 中継中の掛け合いも三奈さんの明るさのおかげで私も楽しくお話をすることができました。 とても貴重な経験をさせていただきました。 三奈さん、関係者の方々、サポートしてくれたアナウンサー&スタッフ、 そして放送をご覧くださった皆様、ありがとうございました。   生中継後、会社に戻ると坂本アナからサプライズプレゼント♪ 服部アナのブログにもありましたが、嬉しかったので私も報告しちゃいます♪ おいしいタピオカミルクティーを頂きました!!ありがとうございます!! 「開会式おつかれ!選挙企画もがんばれ」というメッセージ入りです♡ そう、来週16日から3日連続で参院選の基礎を学ぶ企画を放送します! きょうロケが無事終わりました。それについてはまた次の投稿でご紹介します☆ 高校野球と参院選で報道制作部はバタバタしていますが、 チームワークでこの夏を乗り切ります♪♪ 夏の神様をふりむかせろ!!      

続きを読む

2019.07.08(月)

いよいよ!!

written by 稲葉千秋

高校野球夏の青森大会があす開幕します! きょうは開会式のリハーサルがありました。 私は球場の司会を務める2人の高校生にアナウンスのアドバイスをしてきました。 2人とも素直でとてもかわいらしく、ひたむきに原稿と向き合う姿が素晴らしかったです。 あすはきっと伸びやかな素敵な声を球場いっぱいに響かせてくれることでしょう♪ 青森商業高校野球部のみなさんが、リハーサルの入場行進をしてくれました。 熱い中、グラウンドの整備もしてくれていました。 こういうたくさんの人の支えがあって大会は成り立つんですよね。 グラウンドに並ぶベゴニアの花は、五所川原農林高校の生徒のみなさんが育てたものです。 球場を彩る赤色の花々にもご注目ください。 あすの開会式の生中継は、10:25~ABAで放送します。 スポーツキャスターの長島三奈さんがゲスト出演されますよ♪ 今からワクワクが止まりません! 令和最初の熱い夏の開幕をお見逃しなく!  

続きを読む

2019.07.05(金)

夏の神様をふりむかせろ!

written by 稲葉千秋

今週もスーパーJチャンネルABAをご覧頂きありがとうございました。 先週金曜日に放送されたわれら青森賢民の動画がホームページに掲載されました。 https://www.aba-net.com/aomorikenmin/ こちらのURLからご覧いただけます。 さて、先月27日から、Jチャンの後には高校野球の注目校を紹介するめざせ甲子園が放送されています。 高校野球夏の青森大会は、いよいよ来週9日(火)に開幕します。 例年通り、ABAでは開会式のようすを実況生中継でお送りします。 去年はチーム紹介を担当しましたが、今年は実況とチーム紹介の両方を担当することになりました! 時間は10:25~11:30までです。 令和最初の夏、球児たちの熱い想いを放送でも伝えられるよう、精一杯頑張ります! ぜひご覧ください♪ そして選手のみなさん、体調や怪我に気を付けて、悔いのないよう練習に励んでください! 心から応援しています!! ABAでは高校野球について特設ページで情報をお届けしています。 こちらもぜひご利用ください。 https://www.aba-net.com/baseball/        

続きを読む

2019.07.03(水)

ある親子との出会い

written by 稲葉千秋

やっと会いたかったお二人に会うことができました。 先日、テレビ朝日のドキュメンタリー番組 テレメンタリー「はしりたい~難病A-Tと向き合う母子の絆」 の制作打ち上げに出席しました。 難病を抱える10歳の小山内龍弥君と母親の美和子さんを追いかけ、難病治療の現状を取材した番組です。 2月に放送し、2019年1月~3月放送の12本からクール賞 優秀賞に選ばれ、 さらに2018年度放送分の年度優秀賞にも選ばれました。 私は番組のエンディングで、美和子さんが龍弥君に贈った手紙を読ませていただきました。 番組に携わってから今まで直接ゆっくりお会いする機会を持てず、 ようやく2人に会うことができました。 美和子さんとは、4年前のある大学の学園祭で出会いました。 ご自身が立ち上げたNPO法人ふたつの虹のビラ配りや募金活動をしていて、 そこで難病A-Tと闘う少年の存在を知りました。 私はまだ入社1年目だったのでできることも少なく、それでも何か力になれたらと思いました。 そんな思いを抱いていた矢先、先輩記者のNさんが小山内さん親子の水トク企画を作るので ナレーションをしてほしいと頼まれました。 私はまさかと思い、二つ返事で引き受けました。 ナレーション収録のときは、2人の懸命な姿を見て自然と涙があふれ、難病の重さを感じました。 その特集がきっかけとなって企画された今回のテレメンタリーでも、 美和子さんの手紙を読むという大事なパートを任され相当な責任を感じましたが、 美和子さんの龍弥君への思いを大切に読ませていただきました。 打ち上げでお会いしても、番組で見ていた通りの、明るくて素敵な親子だと思いました。 龍弥くんはスタッフからもらったおもちゃをうれしそうに眺めていて、 私に「ちぃちゃん」とあだ名を付けてくれました♪ 美和子さんはとにかく明るく楽しい方で、たくさんパワーをいただきました。 本当に、早くA-Tの治療法が見つかり、完治して元気になってほしいと心から思います。 制作のために連日夜遅くまで格闘していたスタッフとも、 映像を通してこの難病を伝える役割の大きさを確かめ合いました。 この制作チームに少しでも関わることができて本当に幸せです。 これからも、微力ながら小山内さん親子を応援していきたいです。 より多くの人に、A-Tという病気を知って頂き、 治療法の確立に向けて協力していただけたらと思います。 番組はこちらのURL(NPO法人ふたつの虹のホームページ)からご覧いただけます。 https://www.double-rainbow.jp/

続きを読む

2019.06.27(木)

人にも環境にもやさしいクレヨン

written by 稲葉千秋

あすのスーパーJチャンネルABAの特集は、われら青森賢民! 28回目の賢民は、青森市で文房具の開発と販売を行う mizuiro(株)の木村尚子さん♪ 米の油と廃棄される野菜のくずなどを活用した「おやさいクレヨン」を開発した方です。 ニュース取材で何度かお世話になっていて、 いつかインタビューしたい!とずっと思っていました。 それがついに実現! 雰囲気が柔らかい印象ですが、いつも大忙し!東京など、県外での商談も多いんだとか。 働く女性の目標となるような、かっこよくて素敵な女性です。 インタビューの他にも、私がおやさいクレヨンを使ってぬりえをしてみました~♪ 途中から木村さんが手伝ってくれましたが、さすがデザイナー☆★ いろんな色を重ね合わせてグラデーションにしたり影を表現したり・・・ 一気に芸術作品へと変わりました!! 放送でもご紹介しますので、細かいところもチェックしてみてください♪ あすの18:15~お楽しみに~!!  

続きを読む
アナウンサールーム