稲葉千秋アナウンサーの記事一覧

2019.02.21(木)

99人の感想文

written by 稲葉千秋

嬉しい贈り物が届きました。 先日、仕事講演をさせて頂いた青森市・古川中学校の1年生99人からの感想文です。 90分、発声練習やニュース読み体験などを設けながら、 仕事の内容や大変なこと・楽しいこと、様々なことをお話しました。 中学生は、将来やりたいことを探していく大事な時期。 未来のある子どもたちに希望をもってほしい。 夢を追いかけてほしい。 そんな思いを込めて、自分自身の経験もお話しました。 少し難しかったかな?どれだけ伝わったろう? 生徒たちの反応は良かったのですが、少し不安でした。 そんな中届いた感想文。 「アナウンサーの仕事が想像以上に大変なこともやりがいもあるということがわかりました」 「夢に向かって諦めずに頑張ろうと思いました」 「アナウンサーになりたいと思いました」 99人それぞれが、感じたことを丁寧に書き綴ってくれました。 こんなことも覚えていてくれたのか~と、真剣に私の話を聞いてくれたことに感心しました。   「稲葉さんこれからも応援しています」 「スーパーJチャンネルこれから観ようと思います」 嬉しい言葉に励まされ、99人分のパワーがみなぎりました。 ありがとう 古川中学校のみなさん♪ 私、まだまだ頑張りますよ!      

続きを読む

2019.02.01(金)

東奥こども新聞40号記念

written by 稲葉千秋

きのう発行された東奥日報社の東奥こども新聞をご覧になりましたか? この度ありがたいことに、40号の記念企画で先輩記者として寄稿させていただきました♪ 小学5年~6年生までの4回、こども記者を経験しました。 この寄稿文のご依頼を受けてから改めて振り返ってみて まだ将来マスコミに就職するなんて考えてもいなかった時期から、 取材したり原稿を書いたりしていたのだな~と、しみじみ感じました。 どんな経験も繋がっているのだと再確認しました。 こうして振り返る機会を頂いた東奥日報の東奥こども新聞ご担当の皆様には 心から感謝申し上げます。   40号のこども記者のみなさんの記事を拝読しましたが、 県内の政治・経済・文化など、あらゆる分野に関心を持ち、 しっかりと取材をしていて、素晴らしいなと思いました。 こうして代々受け継がれていくのかと思うと嬉しい気持ちでいっぱいです。 いつかこども記者の皆さんが記者やアナウンサーを目指して ABAにも入社してくれたら…と、明るい未来を想像してしまいました♪  

続きを読む

2019.01.25(金)

あおもり雪灯りまつり

written by 稲葉千秋

先程スーパーJチャンネルABAで放送された 「あおもり雪灯りまつり」の取材に行ってきました! 9回目となるこのイベント。 市民の方が心を込めて作った約2000個のキャンドルは とても幻想的で美しく、温かい気持ちになりました。 展望台からは会場の灯りを贅沢に眺めることができます♪ カメラマンとアシスタントの後ろ姿をパシャリ! 中には、ハート型のキャンドルも♡ 27日(日)まで開催中ですので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか? 温かい服装でおでかけくださいね♪ ちなみに、27日午後6時~8時には、ワ・ラッセ2階ロビーにて 私の所属する朗読団体「言葉のちから・声のあかりプロジェクト」の朗読イベントが開かれます! 私は残念ながら仕事のため参加できませんが、素敵な物語の世界に浸る時間もおすすめですよ♪

続きを読む

2019.01.18(金)

うまいもんツアー7

written by 稲葉千秋

今年もこの番組がやってきました! 「うまいもんツアー7」 嬉しいことに、今年も同期の藤原アナと共にMCを務めさせていただきました♪ もちろん、1回目から唯一のフル出演、中井アナも一緒です! ゲストはなんと、元バレーボール女子日本代表の大林素子さんと、 去年のM-1グランプリで大活躍だったお笑い芸人 かまいたちのお二人、 そしてAKB48 Team8青森代表の我らが横山結衣ちゃんです☆★ 今回は青森市と十和田市、八戸市のお店を巡りました! 撮影中も移動中も、濃密な時間を過ごしました。 大林さんはずっとテレビで見ていた方だったので緊張しましたが、 実際にお会いすると優しくて明るくて、とても親しみやすい方でした。 かまいたちさんは、終始予想できない展開になることが多く楽しいお二人でした。 山内さんは個性的で普段から面白い雰囲気を持っていて、 次はどんな言葉が出てくるんだろうとワクワクしました。 それに対して普段は穏やかな濱家さん。 山内さんのボケに対して突如飛び出す鋭いツッコミが秀逸で、 最高のコンビネーションだと思いました。 そして、どんどん可愛くなっていて、ずっと見つめていたくなる結衣ちゃん。 ロケの日は、なんとMステにセンターとして出演する前日だったんです。 きっと気持ちはロケどころではなかったことでしょう…。 それでも渾身の食リポを披露してくれた結衣ちゃんに、大注目です!! 不動の試食アナウンサー・中井アナもさすがでしたよ☆笑 スタッフ総動員、力を結集して作ったこの番組。 楽しいこと間違いなしの1時間です! あすの午後1時~ ぜひ、ご覧ください~!!! https://www.aba-net.com/umaimon/      

続きを読む

2019.01.17(木)

特集「チームBLUE~未来へのピラミッド~」

written by 稲葉千秋

ブルー! ぶるー! BLUE! といえば、青森はBLUE TOKYOです! 新体操アスリート集団「BLUE TOKYO」たちによる冬フェスが来月開催されます。 去年、この冬フェスが始まる前からBLUE TOKYOをはじめとする青森の男子新体操を取材してきました。 興味を持ったきっかけは、ABAに入社して1年目の冬に見た、舞台「BLUE」。 前から2列目で男子新体操の迫力あるパフォーマンスを見て、全身が震えるほど感動しました。 私自身、大学時代にバレエやジャズダンスを取り入れたオリジナルダンスを作って 年に1回舞台で踊っていたこともあり、舞台芸術にはとても関心がありました。 ただ、男子新体操はバレエのような柔軟性・しなやかさに加えて 男子にしかできない力強いアクロバティックな動きがあり、 その迫力と美しさに涙を流さずにはいられませんでした。 (写真は公演後にBLUE TOKYOが青森市観光大使に任命されたときの様子です) そこで当時から思い描いていたBLUEの特集を作ることに決めました。 新体操の演技をデジカメで撮影するのにチャレンジしたり、 公演直前のBLUE TOKYOのメンバーに独占インタビューをしたり、 初めてであたふたすることばかりでしたが、 パフォーマンスを見る度に、その魅力に引き込まれていきました。 そして、数多くの選手たちを育ててきた名監督たちは、本当に人として素晴らしい方で、 一流のオーラ、一流の考え方、一流の挑戦というのを間近で感じることができました。   取材を通して一番シンプルに感じたのは、青森の男子新体操はとにかくすごい!ということです。 それを伝える企画があす18日(金)のスーパーJチャンネルABA(18:15~)で放送されます。 特集「チームBLUE~未来へのピラミッド~」 ぜひご覧ください!!  

続きを読む
アナウンサールーム