稲葉千秋アナウンサーの記事一覧

2018.11.19(月)

2回満喫、新海誠展

written by 稲葉千秋

青森県立美術館で、 新海誠展 ~「ほしのこえ」から「君の名は。」まで~ が好評開催中です。 私はご縁あって、2回も鑑賞させていただきました! まずはオープニングセレモニーの取材。 坂本アナが司会をされていたので一緒に写真を撮りました♪ 取材のときは時間が限られていたのでゆっくりと観られず・・・ 事前に買っていた前売り券を持って、再び会場へ! 今度はお休みの日に服部アナと澤田アナと一緒に行きました♪ 子役時代からファンだった神木隆之介さんの音声ガイドと共にゆっくりと鑑賞。 光や色彩など、美しい風景へのこだわりや、雨の表現など、 新海誠監督の魅力がひしひしと伝わる展示物ばかり。 私は「言の葉の庭」と「君の名は。」は観たことがあったのですが、 他の作品も観たい!!と思いました。 鑑賞後、坂本アナと撮った同じ場所でポーズ♪ ちなみに、あすまでご来場頂いた方に先着順で、新海誠監督の映画 『雲のむこう、約束の場所』の一場面を収めたフィルムカットが配られています! この作品は、新海監督が青森のJR津軽線沿線を一人旅したときに、 故郷・長野県の風景に似ていると感じたことがきっかけで生まれました。 印象に残った津軽線沿線の風景が作品にも描かれています。 フィルムカットはきょうは午前で配布終了したそうです! まだゲットしていない方はぜひあす、お早めに会場へおでかけくださいね♪ 新海誠展は来月9日まで開催中です!

続きを読む

2018.10.07(日)

1日だけでも、ワッショ~イ♪

written by 稲葉千秋

きのう、ABA番組祭が無事に終了しました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 2時間生放送をご覧くださった皆様も、ありがとうございました。 台風の影響でお客さんがいらっしゃるのかとても心配でしたが、 思っていた以上に朝から多くの方にいらして頂き本当に嬉しかったです!!   オープニングのAKB48 Team8のスペシャルライブからものすごい熱気でした! ステージ袖から見ていましたが、去年よりもかっこよく、色気も増していて、 また振りの合間にメンバー同士がお互いニコッと目を合わせる姿を見て、 仲が良いんだな~かわいいな~と思いながら、 気づけばみんなでわいわい踊ってはしゃいでいました。 オープニングを終えて、出演者陣と観客のみなさんとパシャリ♪ 厚い雲は広がっていたものの少し日差しが指して明るくなり、あ~良かったと安堵しました。   正午からのクイズ特番は、Jチャンチームで頑張りましたが、残念ながら連覇ならず・・・。 でも出題VTRでたくさんのゲストの方に登場して頂き、とても楽しかったです♪ 番組終了後にアナウンサー陣とパシャリ♪ 毎年、「ABAアナウンサーで良かった」と思える瞬間です♡   ステージ以外の時間は、屋内ブースのアナウンサー体験にいました。 小学生のお子さんから大人の方まで、幅広い世代の方に体験していただきました。 一緒にニュース原稿を読んだ様子をDVDにしてお渡しすると、 とても喜んでくださり、私も嬉しかったです。 ニュースの裏側を知って頂き、改めて今後も視聴者の皆さんに丁寧に伝えようと、 気持ちを新たにすることができました。 その他にも、坂本アナウンサー力作のおしゃれなteshigoto展でお買い物したり・・・ あべこうじさんと外の飲食ブースを周って深浦のマグローさんと再会♪ マグカツドッグは、サクサク衣に揚げたマグロが濃厚で、パンもふわふわ、ソースも絶妙で美味しかったです! マグローさんありがとうございました~!! 縁日ブースではアナウンサー陣のパネルの輪投げがあったんですよね~! みなさん楽しんでいただけましたか? 私は行きたかったのですが叶わず・・・涙 ラストの雨ふらしカルテットのスペシャルライブは、とにかく凄かったです! 何が凄いかって、雨を降らせたんです! 見事にそのライブ時間ピンポイントで、強い雨が降りました。 風も強くなったので、雨どころか、嵐を呼んでいるよ~と驚きました(笑) もちろんパフォーマンスも、爽快なジャズサウンドがカッコよくて素晴らしかったです♪ Team8横山結衣ちゃんとのコラボパフォーマンスも最高でした! 雨ふらしカルテットの皆さん、Team8の皆さん、素敵なライブをありがとうございました~! 1日限りのイベントになり、若干の物足りなさを感じましたが、 2日分思い切り楽しむことができたなと思います♪ 来年があれば、どうか、どうか、晴れますように。   出演者のみなさん、スタッフのみなさん、 そして、ご来場頂きました全ての皆様、 本当に、ありがとうございました~!!!        

続きを読む

2018.10.05(金)

台風に負けません!明日はABA番組祭♪

written by 稲葉千秋

明日はいよいよ待ちに待ったABA番組祭です! 残念ながら日曜日は台風のため安全を考慮して中止になりました。 楽しみにしていた皆さん、申し訳ありません。 ただその分、明日は2日分のパワーを注ぎたいと思います! 土曜日のステージ予定は変わらず行われますので、ぜひ会場にお越しください★ 私はステージに関しては、オープニング・エンディングMCと雨ふらしカルテットライブのMCを担当します! 今年もあべさんとのMC、とっても楽しみです! 正午からは恒例のクイズ特番♪こちらはJチャンチームとして参戦です! 2年連続4連覇をかけて、本気で戦います!笑 天気が心配ですが、楽しいステージになること間違いなしです!ぜひご覧ください♪ 飲食ブースも、たくさんの飲食店の皆さんに協力いただきました。 1日限りのメニューもありますから、会場でお腹を満たしてください~♪   そうそう、先日1日は開局記念日を祝って食堂が無料開放されました♪ 番組祭の室内ブースで販売されるイートファンさんの ドキタンパンやハッピヨコパンを一足早くゲットしましたよ! お昼を共にした服部アナ・澤田アナとパシャリ♪ 会場でもみなさんにぜひゲットしていただきたいなと思います!   ステージ担当以外の時間帯は、室内ブースを周る予定です! アナウンサー体験ブースでは、ニュースキャスターになりきることもできますよ! さらに坂本アナのニュース企画「teshigoto」展は魅力満載! 先程、会社に届いた限定和菓子を拝見したのですが、もう、なんとも可愛らしいんです! ABAならではの番組祭限定作品がありますからお見逃しなく~♪ その他にもたくさんの展示がありますので 屋外だけではなくワ・ラッセ内のブースにも足をお運びくださいね!   ちなみに、下の写真は、ばーん千尋さんから頂いた手作りのドキタンヘアゴムです! ちひろさんありがとうございます!明日アナウンサー陣はこれを身に着けております♪   会場にいらっしゃる皆さん、足元にお気をつけてお越しください!お待ちしていま~す♪ 会場にいらっしゃるのが難しい方は、ぜひ9:45~のとくもり生中継と 正午からのクイズ特番をご覧ください!お楽しみに~♪   ※本日のJチャンは番組祭会場から生中継で澤田アナがお伝えします! 坂本アナはteshigoto展の準備中につき、キャスターは木邨&稲葉コンビです。 よろしくお願いいたします。            

続きを読む

2018.08.31(金)

先週公開!本日公開!

written by 稲葉千秋

先週金曜日の坂本アナの日記を読んだ方は、もう劇場でご覧になりましたか? 映画「検察側の罪人」 絶賛公開中です! 公開から1週間経ったきょう、私からも報告します♪ 坂本アナと一緒に試写会へ行ってきました!               感想を一言で言うならば、犯罪はいけない、ということです。 ここ最近悲しい事件が多いですが、本当に嫌だなと思います。 犯罪によって被害を受けた人の悲しみや憎悪から、さらに犯罪が生まれることもあります。 映画の世界でも、現実にありそうなリアリティ溢れる描写がありました。 何が正義なのか、深く考えさせられる映画です。   そして、何と言っても木村拓哉さんと二宮和也さんをはじめ、 俳優のみなさんの迫力ある演技が素晴らしかったです。 私個人的には、去年ハッピィのロケで木村さんと共演させていただいたので、 本当にこの方とお会いしたのだろうか…と、夢と現実とを行き来するような 不思議な気持ちで観ていました。 すごい経験をさせて頂いたなと改めて思います。 みなさん、ぜひ劇場でご覧ください♪   そして、本日公開となるのが・・・ われら青森賢民です! あ、「公開」ではなく、「放送」でした。 今回は、歌手を目指す黒石市の現役高校生をご紹介! 美空ひばりに魅せられ、昭和の歌謡曲を歌いこなすスーパー高校生です。 彼の歌声をぜひお聞きください! このあと18:15~のスーパーJチャンネルABAをお楽しみに~♪        

続きを読む

2018.08.19(日)

自分の声で伝える喜び

written by 稲葉千秋

先週1週間、自ら提案し、担当したニュースが2つありました。   まずは、全国高校総合文化祭・放送部門で青森県が 総合1位の文部科学大臣賞を受賞したという嬉しいニュース。 これは放送部出身の私にとって、忘れられない取材になりました。 高校時代、どんなに頑張って大会で賞を取っても、取り上げられるのは新聞だけ。 放送の大会は、アナウンス部門や朗読部門、ドキュメント部門など、 声や映像で表現するものなので、テレビやラジオでなければその魅力は伝わらない。 だからこそいつも歯がゆい思いをしていました。 そして今回、私の母校の後輩含め青森県の放送部が全国1位という快挙を成し遂げ、 それを聞いた時にはいても立ってもいられませんでした。 放送部の功績をなんとか世に届けたい! そこで、デスクに提案し、Jチャンで時間をもらうことになりました。 母校の取材では、1年生のときから朗読会などを一緒に取り組み、 応援してきた子たちもいたので、気合が入りました。 たったの2分半という時間には伝えられるものも全ては伝えきれませんでしたが、 なんとか凝縮してお伝えできたのかなと思います。 放送を終え、後輩たちやOGのみなさんから歓喜のメッセージが。 伝えたいニュースを自分の取材で、自分の声で届けられたことが、こんなにも嬉しいとは・・・ 改めて伝える喜びを実感しました。   そしてもう一つは、十和田桜流鏑馬を題材にした 青春小説「流鏑馬ガール!」の作者と関係者へのインタビュー企画。 以前、私が担当する企画「われら青森賢民」で 十和田乗馬倶楽部の女流騎手・上村鮎子さんを紹介したことをきっかけに 十和田桜流鏑馬に興味を持っていました。 今度小説が出るという話を聞き、発売が分かってすぐに作者へ問い合わせ。 青森にいらっしゃる機会があるということで企画にすることに決めました。 小説を読んだ後に、改めて流鏑馬(八戸)を見たり、 モデルとなった関係者へインタビューをすると、 心の底からワクワクし、自分もその物語に入り込んだような感覚になりました。 作者の相戸結衣さんもとても気さくで優しい方で、たちまちファンになりました。 仕事を通して取材した方を好きになれたり、取材したイベントを好きになれたり、 そうして世界が広がり、自分の中の「好き」が増えていくのは素敵なことだなと感じました。   この企画も無事放送が終わると、相戸さんや騎手の方から嬉しい反響があったとの報告を受け、 放送してよかったなと心から思いました。   企画は、取材や編集など、放送になるまでは大変なことも多いですが、 これらの嬉しい経験を糧に、今後も観た人にとってプラスの情報を届けられるよう頑張りたいと思います。      

続きを読む
アナウンサールーム