稲葉千秋アナウンサーの記事一覧

2021.10.01(金)

ABA開局30周年!!

written by 稲葉千秋

本日10月1日をもって、青森朝日放送は開局30周年を迎えました。 これまで、ニュース取材や番組ロケなど、たくさんの方にお世話になりました。 支えてくださったすべての皆様に感謝申し上げます。 ABAの正面玄関にはたくさんのお祝いの花が届きました!! こんなにたくさんの胡蝶蘭は、見たことがありません。 本当にありがとうございます😊♪ そして、きょうはABAの食堂が特別仕様になっていて、 社員にお寿司屋やローストビーフ、お弁当、限定のドキタンスイーツが提供されました!   嬉しいな~♪頑張って働いてきて良かったな~と、なんだかしみじみ感じました。 それと共に、来週からの特別番組に向けて頑張ろう!!と気合を入れました! そう、いよいよあと3日に迫りました! 開局30周年記念番組の5夜連続生放送!!詳細はこちら↓ おかげさまで開局30周年!感謝の5夜連続!深夜の生放送! !NEW! - ABA青森朝日放送 - (aba-net.com) 豪華ゲストと、あべこうじさんをはじめとするABAの番組レギュラーメンバー、ABAアナウンサーでお送りする特別番組です♪ 初めてのことなのでドキドキ・・・ とにかく、視聴者のみなさんに楽しんでいただけるように精一杯頑張ります! 「グルメ」がテーマの火曜日は、腕利きシェフが作る和・洋・中のオリジナルカレーをご紹介! 私は、和の担当として、「菜のはな」の野呂裕人さんに依頼してきました♪ ダンディーな声に、チャーミングな性格。素敵な方が作る料理は最高においしいですね♡ 青森の新鮮な魚介を使ったカレーを作っていただきました!いったい何の魚介なのでしょう?お楽しみに♪ プレゼントキャンペーンもありますのでぜひご参加ください☆ 夜更かしにぜひお付き合いいただけたら嬉しいです♪ 10月4日(月)~8日(金)23:10~24:10 ぜひ、ご覧ください♪♪

続きを読む

2021.09.26(日)

自分や大切な家族を守れますか?

written by 稲葉千秋

今月は防災月間です。 Jチャンの中ではちらりと報告しましたが、改めて・・・ 今年、講義と試験を受けて、防災士の資格を取得しました。 以前から興味があったこの資格。 ニュースで防災を呼び掛けるときに、しっかりと自信をもってお伝えしたい。 そして、視聴者のみなさんにも信頼してもらえたらと思い、防災に関する知識を学びました。 防災士として初めて迎える防災月間。 防災といっても、土砂崩れ、洪水、噴火、地震、津波など、災害はたくさんあります。 限られた日にちと時間の中で、どんなことをお伝えしようか悩んだ末、 コロナ禍の今こそ見直したい、日頃の備えについて考えようと思いました。 あすから2日にわたってスーパーJチャンネルABA(18:15~)で防災特集を放送します! 27日(月)は、自分で自分の身を守る「自助」について。 私はまだ新米防災士なので、ベテランの県防災士会青森支部長の三浦一郎さんに、 防災活動の現状と日頃の備えのアドバイスを聞きました。 スタジオでは、クイズを交えて避難の時に役立つ情報をお伝えします。 皆さんもぜひ参加してみてくださいね♪ そして28日(火)は、「ペットの防災」について。 大切なペットを守るにはどんなことが必要なのかを解説します。 この企画をきっかけに、非常用持ち出し袋を買いました! 何かあった時に「あの時備えておけば良かった」と後悔しないよう、 災害への備えをしていきたいと思います。 皆さんの防災行動の後押しができれば嬉しいです。    

続きを読む

2021.09.09(木)

絶賛公開中!

written by 稲葉千秋

「科捜研の女ー劇場版ー」が絶賛公開中です! 私はまだ見られていませんが、SNSなどでは、「おもしろい!」「期待を裏切らない」という声が聞こえてきます。 この度、私も京都府警察本部科学捜査研究所の専門研究員の称号をいただきました!笑 大学生のときは京都市民だったので、なんだかとても嬉しいです😊 映画といえば・・・ 先月末、青森市の青森コロナシネマワールドが閉館しました。 小学生のとき、都会的な映画館が青森にできた!と、ワクワクしながら訪れたことをよく覚えています。 映画館好きの私は、友人・同僚・家族と、時には仕事終わりに一人で… 何度もこの映画館を利用していました。 素敵な作品に触れて、笑ったり、涙を流したり。 たくさんの思い出があります。 閉館になると聞いたときは本当にショックで・・・しばらく落ち込んでいました。 閉館間際に、最後の映画を見に訪れました。 「フリーガイ」という洋画を見たのですが、映画の内容も素晴らしかったですし、 映画館の空間や音の響きなど、いつもよりも感覚を研ぎ澄ませながら楽しみました。 やはり、映画館はいいな。たくさんの感動をありがとう。 そんな感謝の思いを心の中で伝えながらラスト鑑賞を満喫しました。 映画館に携わっていた関係者の皆様、20年間お疲れ様でした。ありがとうございました。 また素敵な映画館ができることを期待して、 今ある映画館を大切にしていきたいなと思います。  

続きを読む

2021.08.31(火)

夏の思い出③ねぶたに浸かる

written by 稲葉千秋

8月は、ねぶた師さんの取材がたくさんありました。 今年は、新型コロナの影響で、ねぶた師さんの置かれる状況も様々。 無事に制作できたねぶたは、台上げ作業へ。 こちらは、立田龍宝さん制作の青年会議所の台上げの様子です。 立田さんは、2台制作予定が、1台となりました。 途中まで制作していたもう1台のねぶたは、来年に持ち越すことなりました。   代替事業の決定を受けて、制作を再開し、急ピッチで完成させたねぶた師・北村蓮明さんは、 代替事業2日前に、雨の中台上げ作業をしました。 そんな蓮明さんは、息子でありねぶた師の春一さんと、父子で初めての個展も開きました。 お二人で制作された連獅子は圧巻でした。 こちらの写真は、家宝にします。 春一さんは、制作予定だった2台のねぶたを来年に持ち越すことに。 手塚茂樹さんも、制作途中の骨組みのパーツを搬出し、来年に思いをつなぎます。 様々な思いを聞いた後の代替事業は、心に奥深くにグッと来るものがありました。 代替事業は、先週金曜日に無事に終わりました。     賛否両論はあると思います。 それでもやはり、夜空に灯ったねぶたは、美しかった。素晴らしかった。 笛や太鼓・手振り鉦の音色を響かせる囃子方。 扇子持ちの人が先導し、曳き手の皆さんがねぶたを動かす勇ましい姿。 ねぶたをじーっと見つめるねぶた師さんの眼差し。 この素晴らしい光景を、この目に、しっかりと焼き付けました。 青森市にねぶた祭は欠かせません。 伝統文化を守るため、これからも伝えていきたいと思います。 来年こそは、全団体がそろって、沿道を練り歩くことができますように。 そんな思いを込め、スーパーJチャンネルABAでは、昨日から3夜連続で、 代替事業に出陣した大型ねぶた10台を紹介しています。 あすが最終回となります。 放送した映像は、後日、ABAの公式YouTubeチャンネルにも掲載予定です。 ぜひご覧頂けたらと思います。        

続きを読む

2021.08.31(火)

夏の思い出②浴衣を着てぶらり旅

written by 稲葉千秋

先週末放送された県の広報番組message。 古津軽の魅力を発見しようという内容で、浴衣を着て大鰐町をぶらり旅しました。 去年から新型コロナの影響で、花火大会も夏祭りも軒並み中止。 あ~このまま浴衣を着ずに20代が終わってしまうのかな~なんてぼやいていたら、 このロケが舞い込んできて、もうウキウキでした♪ 大鰐町の美容院Floralさんにヘアセットと着付けをお願いすると、 とても素敵に仕上げていただきました! 普段のロケやスタジオ出演のヘアメイクはすべて自分でやっているので、 やはりプロにやってもらうと違うな~と感激でした😊 ロケでは、ガイドの船水さんに案内いただき、 まみや煎餅店でせんべい作りの様子を間近で見学したり、 八木橋餅店におじゃまし、串団子を試食をさせていただきました。 串団子は黒蜜が濃厚で、昔から愛されている理由が分かりました。 お土産で買ったまみや煎餅店の豆せんべいも、豆がたっぷりで食べ応えがあって最高でした♪ 大円寺は申と未の寺だということで、三門の申探しに夢中に! 未はすぐに見つけられたのに、申はなかなか見つけられず・・・ あ、こっちか~!!と、やっと見つけられた時は達成感さえありました☆ 振り返るとほぼ遊んでいるように聞こえますね。 はい、ちゃんと仕事もしましたよ(笑) 大鰐町のみなさんが温かくて、とても癒されるロケでした。 またゆっくり観光に行きたいと思います。      

続きを読む
アナウンサールーム