稲葉千秋アナウンサーの記事一覧

2021.01.14(木)

冬だけど、ねぶた!!

written by 稲葉千秋

ブログの更新が遅くなりました。 2021年がスタート! みなさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします! 年末年始はものすごい雪でしたね。みなさん雪かき作業疲れで体調は崩していませんか?  (先日通った道での雪景色…青森らしいですね笑) 私はしっかり連休をいただき、家でゆっくりと過ごしました。 善知鳥神社で授与された破魔矢を飾り、家族の「健康」を祈りました。 ついつい夢中になると体を酷使してしまうので、 今年は自分の体の声を聞いて休むときはきちんと休み、 仕事は集中して・・・ 何事もメリハリとできるよう頑張りたいです。   私生活では、去年掲げた「家計簿をつける」という目標は無事に達成できたので、 今年も「家計簿の継続」と「読書の時間を増やす」ことを目標にしたいと思います! なかなかゆっくりと本を読んでインプットすることができていないので、 きちんと時間を確保して様々なジャンルの本を読みたいです。   さて、話題は変わりますが、 新年最初に担当した特集が明日放送されます! 今回は、青森公立大学の佐々木てる教授たちが企画した ねぶた師支援プロジェクトの活動を追いかける第2弾です! 第1弾はクラウドファンディングの誕生から募集が締め切られるまでの 佐々木教授と学生たちの奮闘の様子を紹介しました。 ※第1弾は去年6月26日に放送 (放送したVTRはこちらからご覧いただけます https://www.youtube.com/watch?v=pmOWCzd3qlg) 今回は、募集が締め切られた後。 実際にねぶた師による返礼品が制作され、支援者に届くまでを取材しました。 ねぶた師、プロジェクトメンバー、支援者、全ての人のねぶたへの愛を感じていただけたら嬉しいです。 あす18:15~スーパーJチャンネルABA 特集「ねぶた師を救え!~思いのカタチが届くまで~」 ぜひご覧ください!    

続きを読む

2020.12.24(木)

今年の漢字

written by 稲葉千秋

今年の漢字は、「密」でしたね。 いや~聞いて納得です。 三密ってニュースで何回言ったかなぁと思いました。 早いもので、今年もあと1週間。 去年の今頃想像していた2020年とは、全く異なる一年になってしまいましたね。   私にとっての今年の漢字は、「健」です。 熱中症になったり扁桃炎になったり、体調を崩すことが多かったので、 元気でいることの大切さに気付かされた一年でした。 最近は毎日、免疫力を意識する生活で、免疫力をアップする飲み物を飲んだり、 発酵食品が良いということで、苦手だった納豆も食べるようにしています。 (三戸の太子食品さんの11ぴきのねこ納豆、お世話になっています!!笑) そんな中、昨夜、一足早いサンタさんがやってきました☆ アナウンサーのロッカーの前に行くと、何やらリボンの付いた封筒が! よくよく見ると、坂本アナからの贈り物でした!! 去年から始まった佳子さんが贈る佳子賞。 去年はキャリアウーマン賞を頂きましたが、 今年はというと・・・ ウェルカムバック賞!! その名の通り、おかえりなさい。ということです。 扁桃炎で入院し2週間お休みを頂いたのでその間、佳子さんにはたくさんカバーしていただきました。 私からは、パーフェクトサポート賞をお送りしたいです♡ 中には手書きのお手紙も・・・(感涙)本当にありがとうございます♡ たくさんご迷惑をおかけしてしまいましたが、 仕事だと、今年は大きく2つのことが印象的です。 一つは、三戸町ふるさと応援大使としての活動。 ニュースでは5本、特集企画で1本、11ぴきのねこに関する話題をお伝えしました。 三戸町広報誌の表紙モデルに起用していただいたのは、うれしかったなぁ~♪ 来年もまた町を応援する活動ができたらなと思います! そしてもう一つは、ねぶた師の取材です。 今年の青森ねぶた祭が中止となってから、クラウドファンディングなど、 ねぶた師を支援するさまざまな企画が立ち上がりました。 青森公立大学・佐々木てる教授たちによるねぶた師支援クラウドファンディングに始まり、 竹浪比呂央さんの鍾馗百図プロジェクトや東京駅の吊りねぶた、 きのうお披露目された14人のねぶた師合作のねぶたなどを取材しました。 ねぶたのない夏なのに、一番ねぶたに関わった一年でした。 青森が誇るねぶた祭の素晴らしさ、そしてねぶた師の皆さんの熱い思いに触れて、 私自身、ねぶたがまたさらに大好きになりました。 最後に、ANNアナウンサー賞の特別賞に、 青森朝日放送アナウンサー全員で休校中の子どもたちに向けて制作した企画「プチスクール」が選ばれ、 うれしいニュースで一年を締めくくれてよかったなと思います。 「ダンス」の授業で協力してくれた万里バレエ・ミュージカルダンススタジオの種市万里子先生にも感謝です。 来年は今年よりも良い一年にしたいな~。いや、良い一年にします!! スーパーJチャンネルABAはきょうで年内ラストです。 皆様、今年一年ABAをご覧下さり、応援してくださり、ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。   おまけに・・・ ☆青森満腹!うまいもんツアー9の他県での放送のお知らせ☆ TOKYO MX 12月26日(土)正午~ KKB鹿児島放送 12月27日(日)あさ5時50分~ YTS山形テレビ 12月28日(月)ごご1時45分~ メーテレ名古屋テレビ 1月3日(日)あさ4時55分~ eat愛媛朝日テレビ 1月3日(日)あさ6時~ UX新潟テレビ21 1月15日(金)しんや1時25分~ OAB大分朝日放送 1月25日(月)しんや1時50分~ 他県の皆さんぜひご覧ください♡

続きを読む

2020.12.11(金)

いよいよ明日!!

written by 稲葉千秋

毎年恒例の特別番組「青森満腹!うまいもんツアー9」の放送がいよいよ明日に迫りました♪ 青森の美味しいものを食べまくるバスツアーです! 今回のスペシャルゲストは、お笑いコンビのすゑひろがりずと、ものまねタレントのやしろ優さん! そしてゲストに、AKB48Team8青森県代表の横山結衣ちゃん♡ ABAからは、シリーズ1回目からフル出演の試食アナ・中井アナウンサーと、 同期MCコンビの藤原アナウンサーと私が出演します!   今回は、新型コロナ対策を行いながらの、例年とは異なる撮影方法でした。 通常はバス車内での収録が終わってからも、移動はそのまま、ゲストと一緒にお喋りもできたのですが、 今回は、私たちMC2人は別移動でした。 また、全員マウスシールドを着けて距離を取り、 試食シーンは人の間をアクリル板で仕切るなどしました。 4回目のMCとはいえ、初めてのことで戸惑う部分もあり、いつもとは違った緊張感がありました。 でも、芸人さんたちはやっぱりおもしろい!! 一瞬で、場の空気を明るくしてくれます。 すゑひろがりずのお二人の和風言葉変換も、 やしろさんのものまねも、 どちらも本当に楽しくて、私たち出演陣はもちろん、現場にいたスタッフ全員が笑顔になっていました。 今回の紹介店舗は、南部エリア。 お刺身やステーキ、スイーツまで。美味しい物づくしでしたよ 青森らしさや、懐かしさを感じるお店ばかりでした。 初めて聞くような食材もあり、やっぱり青森は食材の宝庫だなぁと再認識。 お店の方も、お人柄の良い素敵な方ばかりでした♪ 今回はゆっくりと滞在することができなかったので、またプライベートでお邪魔したいな~と思います。 「青森満腹!うまいもんツアー9」は、明日のお昼12:55~13:50までです!   ※他県での放送(現時点の確定情報) ・TOKYO MX 12/26(土)正午~ ・YTS山形テレビ 12/28(月)午後1時45分~   ぜひ、ご覧ください☆

続きを読む

2020.11.23(月)

働く仲間、そして○○にありがとう

written by 稲葉千秋

きょうは勤労感謝の日ですね。 みなさんはどなたかに感謝を伝えましたか? 私はしばらくの間、喉を患い会社をお休みしていました。 無事完治し、今日から通常通り働いています。 休んでいる間、アナウンサーの先輩や後輩に私の仕事のカバーをしてもらったり、 仕事の日程を変更していただいたり。 たくさんの人にご迷惑をおかけしてしまいました。 それでも、療養中に心配のメールをくれたり、応援の動画を送ってくれたり 復帰して温かい言葉をかけてくれたり。 改めて一緒に働く仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。 この場をお借りして・・・ いつもありがとうございます。 (写真は服部アナがくれた贈り物。ありがとう♡) 体を壊すと、健康である日々のありがたみを感じます。 水が飲める幸せ。美味しいものが食べられる幸せ。人と笑顔で話せる幸せ。大きな声を出せる幸せ。 日常にあふれた当たり前が当たり前ではないことに気付かされます。 毎日小さなことにも感謝しながら過ごしたいです。 そして、自分の体を労ることも大切。 今回の一番の要因は、免疫力の低下でした。 みなさんも、このご時世、いろいろと我慢の日々が続いているので、 気づかないうちに体に負荷がかかっているかもしれません。 良質な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動、笑うことなどが免疫力を高めるには良いそうです。   最後に、お世話になった素敵な看護師さんから言われたことを皆さんに共有します。 「周りの人にだけではなく、自分自身にも、 いつも頑張ってくれてありがとう。と労ってあげてくださいね♪」

続きを読む

2020.11.05(木)

マイブーム

written by 稲葉千秋

世の中は「鬼滅」ブーム。 どこに行っても「鬼滅の刃」関連のグッズを見かけます。 私は普段アニメをあまり見ないので、鬼滅の刃の1話を見ただけで刺激が強く、 ひょえ~っと目を覆ってしまいました。 私が小学校の時にはまったのは「犬夜叉」でした。 今の子供達もきっとあのときのような感覚なんだろうな~としみじみ。 そんなこんなで、本日、無事に誕生日を迎えることが出来ました。 お祝いのメッセージをくれた皆様、ありがとうございます!! 好みが似すぎている、妹のような友達のような可愛い後輩からは、お菓子のプレゼントをもらいました。 裏にはこんなメッセージが。 あ~かわい。幸せです♡ 家族からも先日、前祝いで祝ってもらいました。 いい大人になってもホールケーキは嬉しいです♪ 年齢に応じて、ブームって変わりますよね。 最近の私のブームはこちら。 以前、賢民で取材したギャラリー&漆工房CASAICOの企画展で購入した多肉植物。 7~10日に一回水をやるだけでよく、手入れが楽なんです。 買ったときよりも少し大きくなっていて、バラのように葉が折り重なっていてとても可愛い♡ 小さいときはサボテンを育てていても放置して枯らしてしまっていましたが、 大人になるにつれて植物に興味を持つようになりました。 毎日カーテンを開けた時にこの子を見るのが楽しみです♪ 横にあるリンゴの置物は、CASAICOの葛西さんからプレゼントで頂いたものです。 ぬくもりあるデザインに癒やされています。 あともう一つのマイブーム。 それは・・・   ディズニー ツムツムです。 え、遅くない?と思った方、心のツッコミをありがとうございます。 数年前に一度ダウンロードして初めたのですが、そのときは通信制限もあり深くハマらず・・・ 数年ごしに、ふと、もう一度やってみたらどハマり。 今はWi-Fi環境があるので無限にやってしまいます。 ステイホームだからでしょうか? 昔は親の教育方針でゲーム機を買ってもらえず、 唯一持てたのはエキサイトピンポンでした。 アニメにもゲームにも疎い私が、今、ツムツムにハマっております。 さて、1年歳を重ねた私の次なるブームは何でしょう? 皆さんいつも応援いただきありがとうございます♡ 28歳の稲葉もよろしくお願いします!

続きを読む
アナウンサールーム