八戸市立市民病院によりますと、28日午前7時半ごろ、病院の全館で停電が発生しました。
午前8時半すぎに電力会社からの送電が復旧したものの、全館の電源のおよそ7割を占める3台の自家発電機が稼働しない状況でした。
午前9時前から自家発電機が段階的に稼働し始め、停電は午前10時ごろに復旧しました。
停電中、入院患者の人工心肺などは、予備電源などを使って医療を継続していたということです。
医療機器の作動確認をしています。八戸市立市民病院では、28日に予定されていた手術は中止とし、外来診療も休診にするということです。