県内ニュース

NEWS

ニュースランキングはこちら

津軽鉄道 冬の風物詩「ストーブ列車」運行開始 地酒とスルメで“新たな出会い”も

2024.12.02(月) 18:45

津軽の冬の風物詩、津軽鉄道のストーブ列車の運行が始まりました。

毎年、冬限定で運行される津軽鉄道のストーブ列車。12月1日には津軽五所川原駅で一番列車の出発セレモニーが開かれました。

「それでは、出発進行!」

そして、津軽鉄道のキャラクター「つてっちー」や、制服に駅長帽を被った子どもたちが見送る中、一番列車が出発しました。

【寺崎美佑アナウンサー】
「ストーブ列車といえば、こちらのだるまストーブですよね。網の上ではスルメが焼かれています。スルメの香ばしい香りが広がっていますよ」

乗客たちはスルメをつまみに地酒で乾杯するなどして、ストーブ列車の旅を満喫していました。

【寺崎アナ&乗客】
「ストーブ列車は新しい出会いが生まれる場所ということで、私も早速お友達が出来ちゃいました。お隣にお邪魔しています。あたたかくていい空間ですね?」

「スルメすっごくおいしいです。よろしかったらどうぞ」

「甘い!かめばかむほど甘味が出てきておいしいです」

津軽の冬を代表する観光スポットでもあるストーブ列車。青森県外や海外からの乗客も多く見られました。

【栃木から来た男性グループ】
(Q.ストーブ列車に乗ってみていかがですか?)「初めてなのですごく楽しいです!」
「酒がおいしいです。スルメも良いです」

【シンガポールからの男性】
「とても興味深いです。シンガポールでは、このように古い列車ではなく、普通の列車に乗るので。娘にとって新しい体験になると思います」

ストーブ列車は2025年3月31日まで運行されます。乗車券の他に必要なストーブ列車券は、前年までの倍となる1000円となっています。
< 前の記事 県内ニューストップ 次の記事 >
週間ランキング
月間ランキング

・回線状況や時間帯、また閲覧する環境によっては正常に動画が再生されない場合がございます。ご了承くださいませ。

・本サイトで公開中の動画及び過去の動画につきましては、DVD等の別媒体への複製や動画ファイルによる個別提供のご依頼は有料無料問わず全てお断りしています。