石ヶ戸休憩所付近はまだ青い葉も多く見られましたが、訪れた人たちは徐々に色付いてきた葉を写真に収めながら深まる秋を楽しんでいました。
【東京から】
「水が結構流れ早くて迫力あって見応えあるな」「紅葉も始まっていて、景色もきれいで、最高です」
奥入瀬渓流に毎週通い、40年以上この風景を描き続けているという男性も。
【40年以上奥入瀬渓流を描く 斎藤孝治さん】
「まだまだ早い。緑が多い。これからだよ色付くの。良い色になるんじゃないの。ははは」「1週間くらいで色ガーッと付くよ」
(Q.1週間後が見頃?)「そうですね」
【服部未佳アナウンサー】
「石ヶ戸休憩所から、十和田湖方面に7キロ進んだ『九段の滝』です。先程よりも黄色く染まった葉っぱが増えてきました」
十和田湖に近付くほど木々の色付きが進んでいます。
「九段の滝」からほど近い「銚子大滝」。勢いよく流れ落ちる滝の迫力と爽快感をたっぷりと感じられる場所です。国内外から訪れた多くの人でにぎわっていました。
【服部未佳アナウンサー】
「十和田湖に到着しました。きょうは風も穏やかで、気持ちが良いです。御倉半島の木々も色付きが進んでいます」
十和田湖に浮かぶ御倉半島。紅葉の進み具合は、現在5割くらいだということです。十和田湖総合案内所は、奥入瀬渓流や十和田湖の紅葉の見頃を27日ごろと予想しています。
また、27日から来月2日までの1週間は「奥入瀬自然博物館」が開催され、マイカー交通規制を実施。ウォーキングイベントや高校生によるガイドツアー、キッチンカーの出店など、天然の自然博物館、奥入瀬渓流をより楽しめるということです。