藤原祐輝アナウンサーの記事一覧

2019.12.29(日)

今日です!「球児たちの夏2019」

written by 藤原祐輝

今年の夏の高校野球を振り返る 「球児たちの夏2019」 いよいよ本日放送です!! ナレーション担当は 中井アナウンサー、澤田アナウンサー、私です。 そして取材では、 2年連続夏準優勝の聖愛を担当しました! 1年生の春からレギュラーの田崎陸選手と エースの下山祐輝投手にインタビュー。 余談ですが、下山くんは僕と同じ「ゆうき」の漢字で、実況してる時から勝手に親近感が湧いていました! 2人には決勝の話を聞いたのですが、 その試合の実況も担当していたので 私としても特別な思いが、、、 季節が変わり、 改めて2人が振り返る 「今年の決勝戦」。 どんな思いがあったのか、 貴重な話を聞くことができました。 放送は 12月29日 午後3時30分から!! 是非ご覧ください!!

続きを読む

2019.12.29(日)

八戸学院大学野球部の納会!

written by 藤原祐輝

今年も司会をさせていただきました! 入社1年目の時から担当させていただき、 今年で4年目。 初めて司会をしたときに1年生だった部員が 今年度卒業です! 感慨深いですね〜。 今年の夏は 高校野球の中継で 正村監督が解説として初登場!! ピッチャー目線での 専門的な話をたくさんしてくださいましたね! 八戸学院大学は今年、 北東北大学野球の春季リーグで 11季ぶりの優勝を果たしました!! 夕方ニュースのJスポーツでは 首位攻防戦の模様を紹介。 そして、Facebookの「ABAめざせ甲子園」のページには 5月20日に、優勝後の胴上げと 喜びのシーンが投稿されています! 興味がある方、ぜひ! 今回の納会で、 チームを引っ張った 聖愛出身の北畠栞人キャプテンと 三沢商業出身で甲子園でホームランも打った 冨田日南登選手と久々の再会しました! 去年、「あの夏」でも 取材させていただいた2人です! 卒業後は社会人野球の道に進むそうです! プロ目指して頑張ってくださいね! 来年の北東北大学野球リーグでは どんな熱線が繰り広げられるでしょうか?! 高校野球だけでなく、 大学野球にも注目あれ!!!

続きを読む

2019.12.25(水)

十和田で講演しました!

written by 藤原祐輝

今月4日、十和田市で講演をしました! 「十和田市家庭教育応援事業」というもので、 対象は小学校の先生方や保護者の方々。 講演のテーマは・・・ 『アナウンサーから見た これからの時代を担う子ども達に必要な力 について』 これからの時代を担う子ども達に・・・ 必要な力・・・ 私が先生や保護者の皆さんを前に このテーマで講演していいのでしょうか?! と最初は思いました。 しかも1時間! 子育てどころか まだ社会人4年目。 そんな私が、「子どもに必要な力」について語るなんておこがましい・・・ と思いながらも、 初めていただいた講演の依頼に喜びを感じつつ、 慣れないパワーポイントと格闘しながら準備をして講演に臨みました。 講演当日― 会場の十和田市立南小学校に着くと ありがたいことにたくさんの方から 「ハッピィ見てますよ~!!」と声をかけていただきました! 会場には予想していたよりも多くの方々が集まってくださり、 嬉しさ半分、「つまらない話はできない」というプレッシャー半分で講演が始まりました。 内容に関しては アナウンサーの日々の仕事についてや、 ハッピィ珍道中のウラ話などなど、 テレビ局や番組制作の話も交えながら行いました。 そして、本題です。 アナウンサーを経験して感じた「子ども達に必要な力」。 う~ん。。。 『アナウンサーの仕事を絡めた、伝え方』について話そうか、 『インタビューや取材などで感じた、コミュニケーション』について話そうか、 どんな話をすれば参加してくださった方々の参考になるか 色々考えた結果・・・ 個人的にも最近関心のあった 『インターネットの利用』について話してみることにしました!! 「いや、アナウンサーあんまり関係ないのでは?」 と思った方もいたかも知れません。 しかし、私達が取材をしたり、番組の告知をしたりするとき インターネットの利用に関して気をつけなければならないことが多々あるのです。 それに加えて最近は、小中学生がSNSをきっかけに事件に巻き込まれるというケースが増えてきています。 便利だけど、正しく使わなければトラブルを引き起こしたり、巻き込まれたりする危険性をはらんでいる「インターネット」。 インターネットの活用について、 アナウンサーとして、テレビ局として どのようなことに気をつけているかを少しお話させていただいました。 講演後にアンケートの一部をいただいたのですが、 子どものスマートフォンやインターネットの使い方について 関心を持ってくださった方が何人かいて、このテーマで話をしてよかったなあと思いました。 今回の講演をきっかけに、 インターネットやスマートフォンの活用について勉強しようと思いました。 様々なニュースを多くの人に伝える上で、その媒体は多様化しています。 皆さんが欲しい情報、見たい番組や動画を ストレスなく、簡単に、スムーズに提供するためにはどうすればよいのか。 『これからの時代を生きるテレビマンとしてどんな力が必要なのか』 考えなければ、改めて感じた講演でした。

続きを読む

2019.12.24(火)

ANNアナウンサー賞・新人賞を受賞しました!

written by 藤原祐輝

先日、ANN系列のアナウンサーに贈られる 「ANNアナウンサー賞」の「新人賞」を受賞しました!!! このような素晴らしい賞をいただくことができて、とても嬉しいです! ここで改めて、 「アナウンサー賞とはどんなものなのか?」を少し説明します。 アナウンサー賞には 「番組」「ナレーション」「スポーツ実況」の3部門があり、 それぞれに 入社1年目~4年目までのアナウンサーがエントリーする「新人賞」と 入社5年目~15年目までのアナウンサーがエントリーする「優秀賞」があります。 今回私は高校野球夏の青森大会の決勝「光星vs聖愛」の試合の実況で 「スポーツ実況」部門の「新人賞」をいただきました! ちなみに! 2016年にハッピィの中継で木邨アナが受賞したのは 「番組」部門の「優秀賞」で 受賞者の中から一人選ばれる「アナウンサー大賞」も受賞しています! 11月30日のハッピィは東京でアナウンサー賞の受賞式があったので お休みだった、ということです。 さて、受賞式の様子を少しご紹介! 系列のアナウンサー会議と同時に表彰式も行われるため、 坂本アナも出席。 会議の前に、受賞のお祝いにと おしゃれなイタリアンをご馳走してくれました!!! そしてこちらが表彰式の様子。 ちなみに他の受賞者には 同期の朝日放送テレビの小西陸斗アナウンサー 北陸朝日放送の森重有里彩アナウンサーの姿も! 一番右は名古屋テレビ入社1年目の南雲穂波アナウンサーです! 同期とは久しぶりの再開! 色々な話を聞くことができ、 とても刺激になりました! 表彰式では受賞作品を全員で見る時間もあり、 スポーツ実況だけでなく、ナレーションや中継についてとても勉強になりました! こういった場に参加できること自体が 貴重な経験なのだなと感じました。 もちろん今回の賞は 自分の力だけ獲れたものではありません。 野球中継に関わるスタッフの皆さん、 球場での実況練習に付き合ってくれた解説者の方々、 実況に専念できるようにサポートしてくれたアナチーム、 研修で指導してくださった局内、局外の先輩アナウンサー、 皆さんの支えが会ったからこそいただけた賞だと思っています。 今回、決勝の実況を評価していただきましたが、 自分の実況を振り返ってみると、 「こう実況すればよかった」「このコメントが抜けている」などなど 反省するところがたくさんあります。 実況以外のアナウンス技術で言えば ニュース読みにナレーション、リポートなど まだまだ課題が山積みです。 この経験を励みに 野球実況に限らず、様々な形で 視聴者の皆さんに「伝わるしゃべり」ができるよう 自身のアナウンス技術を磨きます! 今後もよろしくお願い致します!

続きを読む

2019.12.24(火)

ハッピィ衣装 12月21日放送

written by 藤原祐輝

着用番組:ハッピィ Right-on 住所:青森市浜田3丁目1-1 ドリームタウンALi B棟1階 TEL:017-729-0722着用した日:12月21日(土) ※あべさんのセットアップと私のズボンは衣装ではありません。

続きを読む
アナウンサールーム